デュエルマスターズ │ 解説記事 │ おんそく【デュエプレデッキ解説】

おはようこんにちはこんばんは!

本日はデュエプレのデッキ紹介記事になります!

《ダイヤモンド・ブリザード》ナーフ後のデュエプレ環境、果たしてどんな感じになったのでしょうか?では参りましょう!

■赤緑速攻

先ずは環境に常にいると言っても過言ではない「赤緑速攻」

《無頼勇騎ゴンタ》の登場で、パワーラインが高い盤面で攻め続けられるのが魅力の一つです。

・サンプルリスト : 赤緑速攻

 

《ダイヤモンド・ブリザード》のナーフ前はブリザードの方がパワーラインが高いため、相性不利がつき日の目を浴びなかったデッキタイプですが、ナーフによりブリザードの母数が減り、ブリザードメタで採用されていた《バースト・ショット》も環境から減った関係で頭角を表してきました。

先手を取ったときには、相手のトリガーが薄ければ殆どのデッキに負けないのが魅力で、SRも無いためかなり安く組めるので、初心者におすすめのデッキです。

・構築差異

・《クック・ポロン》、《奇襲兵ブルレイザー》の有無
・トリガー採用:《ホーリー・スパーク》、《テンペストザウルス》など
・人によっては《緑神龍アーク・デラセルナ》を採用している人も。。。?

■青緑ブリザード

《アストラル・リーフ》と《ダイヤモンド・ブリザード》のリソース獲得で相手の除去や妨害を超えながら物量で押し切る。

テンポとリソースは環境で随一のデッキ。

・サンプルリスト : 青緑ブリザード

ナーフされたブリザードですが、ナーフされてもそのオバケリソースは現役です。

とはいっても墓地からの回収がなくなったので、以前のように《エマージェンシー・タイフーン》やスノーフェアリーで特攻してリソースを稼ぐということはなくなり、使い方が少しシビアにはなりました。

現在の主流はリーフとの両刀で、ブリザードで拾えなくなったリソース分をリーフで補っているという感覚です。

ブリザードの使い方が少しシビアになったと言いましたが、強く使っていけるタイミングが大きく分けて2つあります。

1つ目は序盤にマナから2枚以上のスノーフェアリーを回収しながら進化して攻める使い方。

もう1つは序盤にスノーフェアリーがあまりない時に、序盤はリーフやハルカスでリソースを減らさないようにし、中盤に進化して3枚以上を一気に加えながら横に大量展開する使い方です。

個人的にはこの2つがメインの使い方になるかなと思います。

また、墓地からの回収が無くなったことで《雪溶妖精シャーマン・メリッサ》や《秋風妖精リップル》のような破壊された時にマナゾーンに行くスノーフェアリーのバリュー(価値)が上がったので、このことをゲーム中に意識するかしないかで大きく違いが出ると思います

・構築差異

・もっと前寄せにした《レベリオン・クワキリ》などを採用した構築もある
・《アクア・ハルカス》、各種進化元の枚数
・中には《アクア・サーファー》を切って更にデッキパワーを上げているリストも。。。?
・《テレポーテーション》の有無

■デアリドラゴン

ブーストや《コッコ・ルピア》からのドラゴンの早出しによる大型のクリーチャーのゴリ押しで攻めて攻めて攻めまくるデッキタイプ

・サンプルリスト : デアリドラゴン

ナーフ前の環境で非常に活躍していたルピア抜きとは違い、今の主流はルピア入りのリストが増えたかな?と言う印象です。

ブリザードの母数が減ったこともあり、《バースト・ショット》が抜け始めたのが一番のきっかけでしょう。

バーストショットとルピアの両刀も見かけはします。

前期のカチュア軸はかなりコントロールに寄っていましたが、ルピアの登場によって今は前のめりにも動けて、パワービートのような動きも出来るデッキタイプとなっています。

・構築差異

・《幻惑妖精カチュア》を抜いた黒ドラゴン軸もある
・《バースト・ショット》の有無
・《緑神龍アーク・デラセルナ》の有無
・ここではピンだが結構《超龍バジュラ》入りは見かける

さて、ここからは僕がランクマでちょこちょこ握っているデッキタイプの紹介です。

■バロムボルバル

ハンデスで相手の行動を制限し、10ターン目までブロッカーや除去を駆使してボードを作り、
《無双竜機ボルバルザーク》の着地を目指すデッキです。

青黒バロムに更にフィニッシャーとしてボルバルザークを投入したと考えるとわかりやすいかも知れません。

イメージするのは相手の手札を落とし切るには自分が何回ハンデスを撃たなければならないか、また中盤以降はハンデスとボード処理どちらを優先するべきかという2点。これをある程度決めておくと回し易いです。

例)こちらが後手なら4回打つとスムーズに相手の手札を0にできる。先手なら5回(勿論相手のプレイするカード、マナ置きによって変動はします)。

また、相手のデッキが何ターン目にこちらに対して有効なドローソースやファッティカード(デカブツ)をプレイするのか把握しておくと、自身が今優先するべきはハンデスか、ドローソースかを簡単に決められると思います。

例)ドロマーイニシエートなら《アクアン》。リースや各種ボルバルには《二角の超人》など。

リースなどのボルバルデッキにはハンデスの刺さりが良く、相性有利かなと思います。
速攻デッキには少し重いですが、ボルバルを2打点として使うカウンタープランなども意識しましょう。


と言うわけで今回はデュエプレのデッキ紹介でした!

今回はこの辺で!
また書ける機会があれば!

↓クリックで通販サイトへ↓

関連記事一覧