デュエルマスターズ │ 解説記事│ おんそく【メタゲーム解説:オリジナル】

おはようこんにちはこんばんは
覇道期に入って4回目の決勝落ちをしました、おんそく(@onsoku0503)です。
と言うわけで今回はオリジナル環境の解説記事、なんですが!

dottoさんのオリジナル環境解説記事

デュエルマスターズ │ 解説記事 │ dotto【オリジナル環境のメタゲームとデッキ解説】

実はオリジナル環境、
こちらの記事から大きくは変わっていないのが実情だったりします。
なので今回は上記のdotto選手の記事に記載されている内容からの変更点や、Tier2以降のデッキに照準を合わせて解説していきたいと思います!
それでは参りましょう!

※ラッシュメディア記事内紹介のカードは
カード名のリンク、記事末尾のバナーを
クリックで通販サイトへアクセスできます

通販サイト(https://www.cardrush-dm.jp/)

Tier表

と言うわけで僕の主観(+大会結果など)で仮置きしたTier表はこちら


※このTier表はデッキの強さではなく母数的な表になります。

dotto選手のTier表からラッカ鬼羅.StarがTier2→3に
赤単我我我がTier2→1に変更されています。

Tier1

先ずはTier1から触れていきます。
今回は3つのデッキを取り上げていますが、この中でも特にアナカラー墓地退化は絶対的な母数を誇っています。
現オリジナル環境のもっとも多いデッキと言えるほどで、CSに出るのであればこのデッキを無視することはほぼ自殺行為と言っても過言ではありません。

最近ではリストの研究や地域によって構築の変化があり
戯具ヴァイモデル》+《終末の時計ザ・クロック》型
地龍神の魔陣》+《絶望と反魂と滅殺の決断》型
新世界王の破壊》+《秩序の意志》型
タンラ・チューラ》型
など、アナカラー墓地退化と言っても構築は千差万別です。
ですが、オーソドックスなのはヴァイモデル+クロック型だと思うので仮想敵にする際はそちらで回すのが無難だと思います。

テンプレートはこちら

サンプルリスト:アナカラー墓地退化

 

アナカラー墓地退化
デッキリスト
3 x 《終末の時計ザ・クロック
4 x 《氷牙レオポル・ディーネ公/エマージェンシー・タイフーン
4 x 《龍脈術落城の計
4 x 《死神術士デスマーチ
4 x 《戯具ヴァイモデル
1 x 《魔龍バベルギヌス
1 x 《ダンディ・ナスオ
3 x 《ロイヤル・ドリアン
1 x 《生命と大地と轟破の決断
4 x 《Disジルコン
4 x 《天災デドダム
1 x 《禁断竜王Vol-Val-8
1 x 《The邪悪寄成ギョウ
4 x 《竜魔神王バルカディア・NEX
1 x 《∞龍ゲンムエンペラー

アナカラー退化に関する記事はこちらから

デュエルマスターズ │ デッキ紹介│ dotto【アナカラー墓地退化】


赤単我我我、5cコントロール

それぞれ地域や時期によってムラはありますが、アナカラーに次ぐ位置にいながら時期次第では母数1位になることも時々あるデッキなためこの位置に。

赤単我我我は前回のdotto選手の記事でリストとデッキ紹介があったのでリストのみで他は割愛します。

サンプルリスト:赤単我我我

 

赤単我我我
デッキリスト
4 x 《グレイトS-駆
4 x 《ホップ・チュリス
4 x 《ブンブン・チュリス
4 x 《凶戦士ブレイズ・クロー
3 x 《こたつむり
3 x 《斬斬人形コダマンマGS
4 x 《カンゴク入道
4 x 《赤い稲妻テスタ・ロッサ
1 x 《轟轟轟ブランド
1 x 《逆悪襲ブランド
4 x 《罰怒ブランド
4 x 《我我我ガイアール・ブランド

5cコントロールは前回のdotto選手の記事時点ではあまり大会結果にいなかった5cカツキングのみ触れておきます。

サンプルリスト:カツキング5c

 

カツキング5c
デッキリスト
4 x 《天災デドダム
4 x 《フェアリー・ミラクル
4 x 《ドラゴンズ・サイン
4 x 《切札勝太&カツキング-熱血の物語-
4 x 《龍風混成ザーディクリカ
4 x 《ロスト・Re:ソウル
4 x 《闘争類拳嘩目ステゴロ・カイザー/お清めシャラップ
3 x 《灰燼と天門の儀式
3 x 《覚醒連結XXDDZ
2 x 《SSS級天災デッドダムド
2 x 《百族の長プチョヘンザ
1 x 《時の法皇ミラダンテXⅡ
1 x 《蒼き団長ドギラゴン剣

既存の5cコントロールと違う点は 《切札勝太&カツキング-熱血の物語-》+《百族の長プチョヘンザ》のギミックによりアナカラー墓地退化や赤単我我我に対して中盤での擬似フィニッシュを狙える点。そして呪文メタへの抵抗力が上がっていることです。

また、最近は初動の本数も11〜12が主流となっていて、以前より安定感を増しているのも特徴です。
(《ドンドン火噴くナウ》が抜けており3→5→7の5の動きが減っているためその補完の意味もある)

Tier2

サンプルリスト:JO退化

 

JO退化
デッキリスト
4 x 《怒りの影ブラック・フェザー
4 x 《キャンベロ<レッゾ.Star>
4 x 《バッドドッグ・マニアクス
1 x 《進化設計図
4 x 《エボリューション・エッグ
4 x 《禁断英雄モモキングダムX
3 x 《禁断のモモキングダム
3 x 《未来王龍モモキングJO
3 x 《アルカディアス・モモキング
3 x 《無双龍騎ボルバル・モモキング
3 x 《雪溶の鎖/堕牛の一撃
4 x 《新世界王の闘気/Volzeos-Balamord

母数の関係でTier2ではありますが、現環境最強のデッキ。
禁断英雄モモキングダムX》+自壊カードで山札にある唯一の非進化クリーチャーの《未来王龍モモキングJO》を早期に踏み倒し、進化モモキングを使いながら相手のトリガーなどをケアしながらダイレクトアタックまでワンショットを狙うデッキです。
3〜4キルが平均でG・Sや光以外の呪文を封殺、返しのターンにはクリーチャー召喚制限が付いたりとめちゃくちゃなデッキです。

自壊カード3種類の配分や進化先のカードの配分など人によって差はありますが、俗に言うテンプレは上記のリストが多く、使用者も多いので調整などではこのリストを回すのをオススメします。
進化クリーチャーの乗せ方やG・Sで止まった時のシンカパワーの使用など細かいプレイが勝率に影響するデッキなので、脳死で使うと勝ちきれないデッキではあるので使う時はある程度練習して使いたいです。

サンプルリスト:青魔道具

 

青魔道具
デッキリスト
4 x 《堕呪バレッドゥ
4 x 《堕呪ゴンパドゥ
4 x 《堕呪カージグリ
1 x 《堕呪ウキドゥ
4 x 《堕呪エアヴォ
4 x 《堕呪ギャプドゥ
3 x 《月下卍壊ガ・リュミーズ卍
4 x 《堕呪ゾメンザン
3 x 《ガル・ラガンザーク
4 x 《凶鬼卍号メラヴォルガル
4 x 《卍新世壊卍
1 x 《卍ギ・ルーギリン卍/卍獄ブレイン

前回のdottoさんのリスト同様の純度高めの青魔導具です。

デッキの説明などは何度かラッシュメディアでも触れているので割愛しますが、アナカラー墓地退化の増加やJO退化に対して安定して《ガル・ラガンザーク》をプレイするために《ゴゴゴ・Cho絶・ラッシュ》は抜けていった印象です。
僕の個人的には、もし赤単を強く見るための採用をするのなら《SMAPON》がイチ押しです。

Tier3

ここからは前回のdottoさんの記事内で説明されてなかったデッキ。およびラッシュメディアで触れていないデッキを紹介していきます。

サンプルリスト:トリーヴァギャラクシールド

 

トリーヴァギャラクシールド
デッキリスト
4 x 《地龍神の魔陣
4 x 《「光魔の鎧」
4 x 《「絶対の楯騎士」
4 x 《護天!銀河MAX
4 x 《【マニフェスト】チームウェイブを救いたい【聞け】
3 x 《「雷光の聖騎士」
1 x 《希望のジョー星
4 x 《フェアリー・Re:ライフ
3 x 《貝獣パウアー
3 x 《異端流しオニカマス
2 x 《神の試練
4 x 《闘争類拳嘩目ステゴロ・カイザー/お清めシャラップ

関西を皮切りに全国的に使用者が増えてきたリストです。
今回は上記のレシピですが、佐助バイケンギミックや《深海の伝道師アトランティス》を使った更に後ろよりのタイプも見受けられます。

JO退化や赤単我我我等の殴ってくるデッキにめっぽう強く、環境読み次第でかなりいい立ち位置に入り込むことにより勝ち上がることの出来るデッキです。
無限エクストラターンを取りながら殴ることでフィニッシュします。《闘争類拳嘩目ステゴロ・カイザー/お清めシャラップ》と《神の試練》を使用するギミックですね。

アナカラー墓地退化にも実は不利が付いておらず、《異端流しオニカマス》や《闘争類拳嘩目ステゴロ・カイザー/お清めシャラップ》、《光魔の鎧》をうまく使うことで戦うことができます。
「雷光の聖騎士」》を直接貼ってしまうとリソースが足りなくなったりするため、《「「絶対の楯騎士」》を経由して解答を捲りに行く必要がある時の見極めや、ロングゲームの作り方等、事前に考えておくべきことが結構あります。
慣れてない状態で回すと時間が足りなかったりするので予めしっかり練習しておきましょう!(マジで)

サンプルリスト:5cヴォルゼオス

 

5cヴォルゼオス
デッキリスト
4 x 《地龍神の魔陣
4 x 《天災デドダム
4 x 《獅子王の遺跡
1 x 《Dの牢閣メメント守神宮
4 x 《切札勝太&カツキング-熱血の物語-
4 x 《霊宝ヒャクメ-4
2 x 《怒流牙サイゾウミスト
3 x 《百族の長プチョヘンザ
1 x 《蒼き団長ドギラゴン剣
1 x 《時の法皇ミラダンテXⅡ
4 x 《新世界王の権威/Volzeos-Balamord
4 x 《新世界王の闘気/Volzeos-Balamord
4 x 《新世界王の思想/Volzeos-Balamord

関東を中心に入賞をしており、最近レシピの公開が広がり入賞の数を増やしているデッキです。
最近流行りの《切札勝太&カツキング-熱血の物語-》を採用しつつ、受けも硬いのが魅力で、殴り負けることがかなり少ないです。

環境デッキへの有利不利はJO退化、赤単我我我、アナカラー墓地退化には有利5cコントロール、青魔導具へは微不利という印象です。
ただカードパワーと安定感が高く、Tier3以降のデッキにも勝ち越し易い印象があります。

サンプルリスト:ラッカ鬼羅.Star

 

ラッカ鬼羅.Star
デッキリスト
4 x 《ナゾの光・リリアング
4 x 《「正義星帝」<鬼羅.Star>
4 x 《奇石ミクセル/ジャミング・チャフ
4 x 《緊急再誕
3 x 《奇天烈シャッフ
4 x 《蒼狼の大王イザナギテラス
4 x 《赤い稲妻テスタ・ロッサ
1 x 《単騎連射マグナム
4 x 《その子供、可憐につき
4 x 《エヴォ・ルピア
4 x 《T・T・T

ナゾの光・リリアング》or《蒼狼の大王イザナギテラス》からの《緊急再誕》で4ターン目に《「正義星帝」<鬼羅.Star>》を着地させる確率が上がって溜めの動きを取りやすくなっています。
強い受けのトリガーが多く「G・ストライク」の影響でワンショットが通りにくい現環境に展開力で対応しているのが強みで、赤単との相性不利もある程度改善されているのが良いです。
難点はデッキのギミックに光文明のカードを多く採用している関係で従来の型に比べて火文明が少ない点と、デッキのどこを削っても環境デッキのどれかに弱くなってしまう枠不足な点です。
(デュエルマスターズ │ 解説記事 │ dotto【オリジナル環境のメタゲームとデッキ解説】より引用)

最後はこちらアナカラーデッドダムドです。

サンプルリスト:アナカラーデッドダムド

 

アナカラーデッドダムド
デッキリスト
4 x 《フェアリー・Re:ライフ
4 x 《地龍神の魔陣
4 x 《天災デドダム
3 x 《虹速ザ・ヴェルデ
4 x 《奇天烈シャッフ
3 x 《神徒メイプル-1
2 x 《ウマキン☆プロジェクト
3 x 《絶望と反魂と滅殺の決断
1 x 《生命と大地と轟破の決断
2 x 《超奇天烈ギャブル
1 x 《禁断機関VV-8
2 x 《流星のガイアッシュ・カイザー
3 x 《轟く革命レッドギラゾーン
4 x 《SSS級天災デッドダムド

天災デドダム》等のリソースを元にハンデスで妨害し、呪文封殺と各種革命チェンジを利用してフィニッシュを狙うメタビートのようなデッキです。
手札に余裕を持ちながら戦えたり、対面によってはゲームパターンを切り替えることが出来、柔軟に戦うことができます。
その分理不尽を作れなかったり、相手の理不尽には勝てなかったりする少し細く感じるデッキでもあります。

その他のTier3デッキはコチラの記事から。

巨大設計図墓地ソース(すめらぎ選手の参考記事)

デュエルマスターズ │ デッキ紹介 │ すめらぎ【巨大設計図墓地ソース】

アナカラームゲンクライム(すめらぎ選手の参考記事)

デュエルマスターズ │ デッキ紹介│ すめらぎ【アナカラームゲンクライム】

まとめ

Tier3などを深掘りしたため少し早足になってしまいましたが、オリジナルの環境デッキはこんな感じになります。
最近はキングマスタースタートデッキで登場したカードを使った赤緑アポロヌスドラゲリオンも早速入賞をしているみたいですしそちらも紹介したいですね。

オリジナルの環境はTier2以上の5つの母数が増減して回っています、それに合わせてTier3以降のデッキが切り替わっていくイメージです。
前回のdottoさんの記事に書いていた通り

殴るデッキが増えると受けが硬いデッキが増え
受けが硬いデッキが増えるとソリティアデッキが増え
ソリティアデッキが増えると殴るデッキが増える。

といった、プールは同じでもタイミングに寄ってデッキの母数がぐるぐる変わっている環境です。

常にメタゲームを見極めて最良のデッキを選べるようにしたいですね。
また、好きなデッキを使いたい人も環境に合わせたチューニングをしましょう!

それでは今回はこの辺で!
ではでは!


記事内で紹介したカードはカードラッシュ通販店で販売中です
↓クリックで通販サイトへ↓

関連記事一覧