遊戯王 │ 新弾レビュー│ しの【ワイルド・サバイバーズ】
Card Rush Prosとして活動しているしの(@Shino_NextPlay)です。
今回は3月18日に発売した『デッキビルドパック ワイルド・サバイバーズ』に収録されるカードの中から僕の選ぶオススメカード3選をご紹介していきたいと思います!
新弾の中でも特に環境への影響がありそうな効果を持つカードをピックアップし、それらカードの可能性や使い方について語っていきます!
※ラッシュメディア記事内紹介のカードは
カード名のリンク、記事末尾のバナーを
クリックで通販サイトへアクセスできます
通販サイト(https://www.cardrush.jp/)
■《超越竜メテオロス》《グラウンド・ゼノ》
最初に紹介するのは恐竜族強化である、このカード達です。
《超越竜メテオロス》はレベル12の恐竜族モンスターで、相手ターンに手札・フィールドの恐竜族モンスター2体を破壊し特殊召喚する効果と、このカードが特殊召喚に成功した場合にデッキから恐竜族モンスター1体を墓地へ送る効果。さらに、このカードが破壊された場合、自分の墓地から通常モンスター1体を選んでデッキに戻す事でこのカードを特殊召喚できる効果を持ちます。
相手ターン中に手札の《プチラノドン》を破壊すれば、デッキから《究極伝導恐獣》や《ダイナレスラー・パンクラトプス》などを特殊召喚でき、先攻の相手のターン中に妨害を用意する事も狙えます。また、特殊召喚時の効果で《オーバーテクス・ゴアトルス》を墓地に送れば《究極進化薬》をサーチでき、《幻創のミセラサウルス》を墓地に送れば幅広い恐竜族の展開が可能になります。
《グラウンド・ゼノ》は通常魔法で、デッキから通常モンスターかチューナーの恐竜族をサーチする効果と、墓地のこのカードを除外して恐竜族モンスターを融合できる効果を持ちます。
単体で《スクラップ・ラプター》をサーチする事ができますので、1枚初動として活躍する為、《スクラップ・ラプター》を初動とするデッキで汎用的に使う事も可能です。さらに、おまけで融合召喚も行える為、【超越竜】のテーマとして使えば無駄のない初動のカードとして活躍しそうですね。
■《VS ラゼン》《VS 龍帝ヴァリウス》
次に紹介するのは【VS】のカードです。
《VS ラゼン》はレベル4・炎属性・戦士族のモンスターで、召喚時に戦士族以外の【VS】モンスターを1体サーチする効果と、フリーチェーンで手札の炎・闇属性モンスターを相手に見せる事でこのカードと同じ縦列のモンスターを破壊する効果を持ちます。
そして、《VS 龍帝ヴァリウス》はレベル8・地属性・ドラゴン族のモンスターで、ドラゴン族以外の【VS】モンスターを手札に戻す事で特殊召喚ができ、フリーチェーンで地・炎・闇属性を相手に見せる事でフィールドのカード1枚を選んで破壊する事ができます。
このように手札のモンスターを相手に見せ、その属性によって効果を発揮するテーマなのですが、フリーチェーンでの妨害が行え他にもドロー効果を持った【VS】モンスターが存在する為、【VS】デッキだけでなく【VS】ギミックを出張パーツとして他デッキに採用する事もできそうです。
■《ポワレティス・ド・ヌーベルズ》《バグリエル・ド・ヌーベルズ》
最後に紹介するのはこのカード達。新規儀式テーマである【ヌーベルズ】のカードです。
《ポワレティス・ド・ヌーベルズ》はレベル3の儀式モンスターで、召喚時に1枚ドローする効果と、フィールドのモンスターが攻撃・効果の対象になった際、自分フィールドの【ヌーベルズ】モンスター1体と自分・相手フィールドの攻撃表示モンスター1体をリリースし、手札・デッキからレベル4・5の【ヌーベルズ】儀式モンスター1体を特殊召喚する効果を持ちます。自分のカードで能動的に対象を取り、相手のモンスターをリリースする事で妨害として機能しながらデッキから《バグリエル・ド・ヌーベルズ》を召喚する事ができます。
その《バグリエル・ド・ヌーベルズ》はレベル6の儀式モンスターで、このカードが特殊召喚に成功した場合、相手フィールドの全ての表側表示のカードの効果をターン終了時まで無効にし、【ヌーベルズ】モンスターの効果で特殊召喚した場合、さらに相手フィールドのモンスターを可能な限りリリースする効果を持ちます。
相手ターン中にこの効果で相手モンスターをリリースする事ができれば、かなり強力な妨害として機能しますね。
さらに《Voici la Carte~メニューはこちら~》や《儀式の下準備》など、強力なサポートカードにも恵まれている【ヌーベルズ】は、今回の『デッキビルドパック ワイルド・サバイバーズ』で収録するカードの中で今のところ1番注目しています!
■最後に
以上が僕の選定した『デッキビルドパック ワイルド・サバイバーズ』オススメカード3選となります!
新たな構築やデッキタイプが作られそうなカードがあり、環境への影響が気になりますね。
それではまた次回の記事でお会いしましょう!