MTG │ コラム │ 高橋優太【個人的統率者戦カードランキング】

今年もラッシュメディアでコラムを掲載して行きますので、よろしくお願いします!

さて、2024年一発目は統率者に関する記事です。

※ラッシュメディア記事内紹介のカードは
カード名のリンク、記事末尾の
バナーを
クリックで通販サイトへアクセスできます

通販サイト(https://www.cardrush-mtg.jp/)

■《秘密売り、ティヴィット》で遊んでみた。

昨年末に八十岡さんの呼びかけで競技プレイヤーが統率者をガチでやったらどうなるのか」ということで、平山 玲さん、増田 勝仁さんと4人で遊んで来ました。

使用した統率者は以下の通り。

八十岡:ティムナ&クラム

平山:ティムナ&クラム

増田:ログラクフ&テヴェシュ

高橋:ティヴィット



ティムナ&クラムが2人!

 

ティムナもクラムもどちらも場に残れば手札を増やせる統率者で、盤面にクリーチャーを並べながら継続的にドローして、打ち消しや除去で相手を妨害。
相手が妨害を使い切ったタイミングで《タッサの神託者》《Demonic Consultation》のコンボで特殊勝利したり、《死の国からの脱出》と《思考停止》《ライオンの瞳のダイアモンドのコンボで墓地のカードを何度も使って勝利します。競技的に統率者戦を遊ぶプレイヤーの中で特に人気のある、4色の選りすぐりの強力カードを入れたデッキです。

ログラクフ&テヴェシュ・ザットは、マナ加速から早いターンに《愚者滅ぼし、テヴェシュ・ザット》を出したり、サーチを多用して2ターン目に《むかつき》を撃ったりと、最高速度を持つコンボデッキ。こちらも、競技的に統率者戦を遊ぶプレイヤーの中で特に人気があります。

僕が使用した《秘密売り、ティヴィット》は少し枚数を変更しましたが、現在はこんな感じです。

対戦相手が3人いる状態で《秘密売り、ティヴィット》を出せば、宝物トークンと手がかりトークンを合計5個得ることが出来ます。

これらのトークンを生贄にして、《時の篩》で追加ターン!攻撃時にもトークンが生成されるので、そのまま攻撃&追加ターンで勝利するデッキです。

時の篩》が2マナと軽いためサーチ呪文で持ってきやすく、《秘密売り、ティヴィット》は確定でプレイできるので、実質1枚コンボ!

しかし《秘密売り、ティヴィットが6マナと重いため打ち消し呪文に弱く、《魂の洞窟や軽い打ち消し呪文でサポートする必要があります。

近日中に対戦動画が晴れる屋さんのチャンネルでアップされるので、そちらもお楽しみに!

■統率者戦のゲーム感

何回かゲームをした感触として、ハイランダーデッキでも展開は似通っていて、以下のようなパターンになることが多かったです。

1.序盤はマナ加速。
2.中盤はクリーチャー展開と手札増強。
3.終盤に勝利するための行動と、それに対する妨害。

それぞれ簡単に解説していきます。

1.序盤はマナ加速

まずは行動回数を増やすためにマナ加速。《太陽の指輪》《魔力の墓所》が初手にあったらラッキー!

秘儀の印鑑》《威圧のタリスマン》など、無色マナからプレイ出来てアンタップ状態の色マナを出せるマナ加速は、その後のターンにさらに展開や妨害が出来るので強いです。

その後の2や3のためにも、マナ加速は必須と言えます。

2.中盤はクリーチャー展開と手札増強

敏捷なこそ泥、ラガバン》《織り手のティムナ》のように、対戦相手にダメージを与えることで誘発するカードがよく使われるので、タダでアタックされないためにも、少しはクリーチャーを展開する必要があります。

統率者戦は多人数戦なので、《エスパーの歩哨》《神秘的負荷》《リスティックの研究》のように各対戦相手に効果をもたらすカードが強く、状況次第では何枚もドロー出来ます!これらで手札を増やして打ち消しを蓄え、後のターンの大技合戦に備えます。

相手に《エスパーの歩哨》《神秘的負荷》を出された時に、クリーチャーを展開すれば相手にドローさせない選択肢が生まれるので、呪文だけでなくクリーチャー展開することも大事!

3.終盤に勝利するための行動と、それに対する妨害

マナ加速して手札を揃えた後は、《むかつき》で手札を20枚以上増やしたり、《タッサの神託者》+《Demonic Consultation》で特殊勝利を狙ったりと、誰かが勝利条件を達成しようと動いてきます。当然そこには打ち消し呪文が飛んできて、赤いデッキはメインに《紅蓮破》《赤霊破》を入れていますし、青いデッキは1マナや0マナの打ち消し呪文を多用します。

統率者戦でいまだに難しいと感じるのが、自分が仕掛けるタイミングです。例えばマナを構えているプレイヤーが2人以上いるとき、相手の打ち消しを乗り越えてコンボを仕掛けるべきなのかが難しい!個人的な感覚としては、誰かがコンボを仕掛けて、それに対する打ち消し合戦が発生してコンボ失敗、その次のターンあたりにコンボを狙う漁夫の利パターンで勝つことが多いです。

相手が打ち消し呪文を持っているのか判断するのも、統率者戦の醍醐味と言えます。

■統率者は青が強い

統率者戦で青が人気である理由は、《神秘的負荷》《リスティックの研究》という2大ドローがあるのに加えて、0マナの打ち消し呪文で相手のコンボを妨害できるからです。

特にこの4種類は、青かったら悩まず入れて良いほど、使い勝手の良い打ち消し呪文です。

同じく0マナで使える《誤った指図》は強い状況を選びますが、除去を跳ね返したり《時間のねじれ》の対象を変更したときは最高の働きをします。

ここらへんの打ち消し呪文も、青いデッキでの採用率が高いです。どれも軽くて便利。

コピー系を使える点も青の強さを支えています。
波止場の恐喝者》や《オークの弓使い》などを相手に出されることが多いため、それらをコピーするのが強い!特に2マナ以下のものが使いやすいです。

模倣メカ》は戦場に出るとき機体なので、相手に出された《倦怠の宝珠》の影響を受けなかったりします。

■個人的主観で選ぶ、統率者トップ20カード

20位


統率者をコントロールしていれば、3枚衝動的ドローとマナ加速。5-6マナは生み出せることが多いです。

ロフガフフの息子、ログラクフ》など、軽い統率者だと、より使いやすい!

19位


エスパーの歩哨》か《セラの高位僧》をサーチしてくることが多く、どちらも強い!
生贄に捧げることで非クリーチャーを唱えられなくする、《沈黙》に似た効果を持つので、自身のコンボを通すときと、相手のコンボを妨害する両方で強いです。

再活性》で釣っても嬉しい。

18位


各対戦相手ごとに誘発しますが、1ターンに1回なので、マナを払われて何も起こらないこともよくあります。

それでも最低1-2枚はドローできることが多く、中盤に出してもそこそこ働くので、白いデッキなら入れたいカード。

17位


マナ加速から早いターンに出せると最高!正直《ネクロポーテンス》よりも強い!
精神力》と2枚コンボで(ほぼ)無限ドローに。

プロテクション(すべて)を持っていても、《タッサの神託者》《Demonic Consultation》だと関係なく負けるので注意。

16位


デッキ内のマナ総量を軽めに設定すれば、20枚以上を手札に加えられます。だいたい通れば勝ち。

ただ5マナと重く、打ち消されたときにターンパスに近い動きになってしまうので、仕掛けるタイミングが難しい。

13-15位

マナ加速。とりあえず入れましょう。

12位


自分が1番目のプレイヤーのときに限って手札に来る気がしますが、それは印象が強くてバイアスがかかっているだけです。

統率者は手番が早いプレイヤーほど有利ですが、これは後攻でも追い付ける良いカード。

10-11位

万能サーチ。コンボパーツを探しても良し、《魔力の墓所》や《リスティックの研究》を探して序盤を安定させるも良し。

ヴィンテージでも1枚制限されている2種類の教示者を使えるのは黒の強み。

9位

思考停止》《ライオンの瞳のダイアモンド》のコンボで墓地のカードを使い放題になります。
死の国からの脱出》があれば墓地のカードが使えるので《ギャンブル》が《悪魔の教示者》になります。

2マナと軽いため、自分が打ち消し呪文を構えながら出しやすく、出たら莫大なアドバンテージ、もしくは勝利条件を満たしてくれます。

ものすごく強いカードですが、墓地を貯めるなど、ある程度準備が必要なのでこの位置に。

6-8位

マナ加速。特にこの3種類は他のマナ加速よりも初動で生み出せるマナが多いので、ここからスタートできれば一気に有利になることが多いです。

悩まず入れましょう。

5位

対戦相手が3人いるので誘発する機会が多い、青の強さを支えるドローエンチャント。

統率者に詳しい友人にデッキを尋ねた時に「とりあえず最初はリス研を使った方が良い」と言われたほどです。

4位

相手の《むかつき》でのコンボスタートや、《死の国からの脱出》のプレイにスタックして《沈黙》を使うことで、実質打ち消し呪文に近い働きをします。各対戦相手に対する効果なので、自分がコンボを狙う際に仕掛けるカードとしても強い!

攻めて良し守って良しの強カードで、白いデッキなら必須パーツと言えます。

3位

使う度、出される度に思いませんか?このカード強過ぎだろ!って。

対戦相手全員をカウントするので、宝物トークンが6-10個ほど出ることも良く起こります。手札に戻すカードや、明滅させるカードで再利用しても良し。

強過ぎるが故に、相手にコピーされて嫌なカードNo.1でもあります。戦場に出した後に再利用する予定が無いなら早めにブロックさせるのも良いです。

2位

このカードは統率者戦というゲームを大きく変えてしまいました。ドローが強いゲームゆえに、《オークの弓使い》も超強い!

あらゆる黒のデッキがオークを使うので、タフネス1を多用するようなデッキは被害甚大になることが多いです。誰かが《リスティックの研究》でドローすると一気に盤面崩壊が起こります。

1位

神秘的負荷》《リスティックの研究》が青の強さを支えており、中でも《神秘的負荷》は統率者戦最強カードだと考えています。

リスティックの研究》や《エスパーの歩哨》の1マナなら払えることも多いですが、《神秘的負荷》の4マナは無理!

ターンが1周する間に、3枚や4枚引くケースも頻発します。それでいて累加アップキープコストが軽いので、維持も簡単。《神秘的負荷》は、統率者戦というゲームでは《Ancestral Recall》を超えるドロー性能を持っています。

序盤いきなり置くよりは、マナが伸びて維持できる3ターン目や4ターン目に置くと強い場合が多いです。累加アップキープを維持しながらたくさんドローして、自分が仕掛けるターンに備えていきます。

■おわりに

統率者戦を遊んだ所感、そしてその時に強いと思ったカードたちをランキング形式で紹介していきました。

カードプールの広さから、今まで見たことないようなカードが使われることが多く、ある程度再現性こそあれど、ハイランダーゆえにゲームをする度に違った感動があります。

青が最強色ですが、《神秘的負荷》《リスティックの研究》に次いで《フェアリーの黒幕》も使われていて嬉しい限り。もちろん僕も使ってます。

また定期的に遊んでいき、デッキ紹介もしていくつもりです。

それではまた。


↓クリックで通販サイトへ↓

関連記事一覧