MTG │ デッキ紹介│ 高橋優太【レガシー神挑戦者決定戦トップ8デッキ紹介】
先日は晴れる屋さんで第21期レガシー神挑戦者決定戦が行われま
僕は予定が合わなかったため大会は不参加でしたが、
今回はそのトップ8デッキを紹介していきます。
※ラッシュメディア記事内紹介のカードは
カード名のリンク、記事末尾のバナーを
クリックで通販サイトへアクセスできます
通販サイト(https://www.cardrush-mtg.jp/)
■4色コントロール
第21期レガシー神挑戦者決定戦:優勝 By 清田 勝之 | |
---|---|
デッキリスト | |
1:《冠雪の島/Snow-Covered Island》 4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》 3:《汚染された三角州/Polluted Delta》 1:《カラカス/Karakas》 1:《Savannah》 1:《Taiga》 2:《Tropical Island》 3:《Tundra》 2:《Volcanic Island》 4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》 4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》 3:《不毛の大地/Wasteland》 3:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》 32 Lands 3:《忍耐/Endurance》 |
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》 4:《渦まく知識/Brainstorm》 3:《もみ消し/Stifle》 2:《紅蓮破/Pyroblast》 1:《否定の力/Force of Negation》 4:《意志の力/Force of Will》 1:《壌土からの生命/Life from the Loam》 4:《虹色の終焉/Prismatic Ending》 4:《思案/Ponder》 4:《表現の反復/Expressive Iteration》 4:《終末/Terminus》 2:《激しい叱責/Dress Down》 4:《時を超えた英雄、ミンスクとブー/Minsc & Boo, Timeless Heroes》 41 other spells 1:《忍耐/Endurance》 相棒: |
2022年9月にも、《時を超えた英雄、ミンスクとブー》
記事はコチラ
《時を超えた英雄、ミンスクとブー》は4/
各種の白除去で序盤を凌ぎ、《時を超えた英雄、ミンスクとブー》
《剣を鍬に》はサイズ関係なく追放できる、
《虹色の終焉》
軽いクリーチャーを連打するデッキには、全体除去の《終末》
《もみ消し》の採用が特徴的なリストです。
《もみ消し》
とはいえ、これまで《もみ消し》はあまりこういったコントロールデッキでは使われていませんでした。今回の《もみ消し》採用理由として、イニシアチブデッキの台頭が考えられます。
《魂の洞窟》
そこで「戦場に出た時、イニシアチブを得る」
《激しい叱責》も同様で、
そして《もみ消し》《激しい叱責》に共通して言えるのが、《自然の怒りのタイタン、ウーロ》を早いターンに出せるという事!
例えば3ターン目に《自然の怒りのタイタン、ウーロ》
《激しい叱責》の場合は、
3ターン目に出たウーロはそのままゲームに勝つ性能があります。
デッキを80枚にして《空を放浪するもの、ヨーリオン》
ヨーリオンの能力で明滅して嬉しいパーマネントは《忍耐》や、
しかし、ヨーリオンは明滅を除いても相棒指定をする価値があります。
まずは青いカードであることで《
次に、デッキが80枚なため60枚デッキよりも多くの土地を入れることができ、《神秘の聖域》を3枚と多めに採用できるのです。これが60枚デッキだと、フェッチランド+デュアルランドの色マナバランスから《神秘の聖域》
3つ目のメリットとしては、
サイドボードに目を向けると、
《花の絨毯》は一度場に出れば毎ターン好きなマナを供給して、《
《紅蓮破》《赤霊破》は《表現の反復》《濁浪の執政》
《紅蓮破》《赤霊破》が強いからこそ、
それと前述の通り、《自然の怒りのタイタン、ウーロ》
■白単イニシアチブ
第21期レガシー神挑戦者決定戦:準優勝 By 髙橋 裕幸 | |
---|---|
デッキリスト | |
3:《平地/Plains》 2:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》 2:《カラカス/Karakas》 3:《魂の洞窟/Cavern of Souls》 4:《裏切り者の都/City of Traitors》 4:《古えの墳墓/Ancient Tomb》 18 Lands 2:《歩行バリスタ/Walking Ballista》 |
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》 3:《精霊界との接触/Touch the Spirit Realm》 4:《水蓮の花びら/Lotus Petal》 4:《金属モックス/Chrome Mox》 4:《エメリアの呼び声/Emeria’s Call》 19 other spells 2:《封じ込める僧侶/Containment Priest》 |
先月にも、
記事はコチラ
イニシアチブは「秘密の入り口」→「鍛冶場」→「罠だ!」で+
なおかつクリーチャーを除去されても「地下墓地」の宝物→「
《金属モックス》《水蓮の花びら》《古えの墳墓》《
レガシーはイゼットデルバーを中心に、《渦まく知識》《思案》
白単イニシアチブの流行と共に、サイドボードにプロテクション(
《永久のドラゴン》はサイクリングで《平地》
序盤の1-2ターンで仕掛けてくるコンボデッキに対して、
このデッキリストはリアニメイトを強く意識しており、《
《難題の予見者》
《赦免のアルコン》
《仕組まれた爆薬》は白単色なのでX=0やX=
■ANT
《むかつき》の英語名「Ad Nauseam」と、フィニッシュ手段である《苦悶の触手》の「
《暗黒の儀式》《陰謀団の儀式》でのマナ加速から、《
その後は再度マナ加速して、ストーム数10を超える《苦悶の触手》を撃ち込んで勝利します。
最近の大きなアップデートとして、『Unfinity』の《Pair o’ Dice Lost》が採用されるようになりました。
「2個の6面体サイコロを振る。
という効果で、サイコロの期待値は7なので、
注目すべきは、0マナのカードは何枚回収しても0なので、
もしサイコロの出目が1と1で合計2以下しか回収できないとして
この《Pair o’ Dice Lost》が出たことにより、
メインの《夏の帳》で相手の打ち消しを防いだり、サイド後の《花の絨毯》でイゼットデルバーに勝率を上げる狙いからも、
残念なことに、マジックオンラインでは《Pair o’ Dice Lost》が未実装なので試すことが出来ません。
他にリストの特徴的な箇所は、メインの《激しい叱責》です。
面白いのはサイドボードの《壊滅的大潮》で、例えば《虚空の杯》
■イゼットデルバー
第21期レガシー神挑戦者決定戦:7位 By 青柳 元彦 | |
---|---|
デッキリスト | |
1:《島/Island》 1:《蒸気孔/Steam Vents》 3:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》 4:《Volcanic Island》 3:《霧深い雨林/Misty Rainforest》 3:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》 3:《不毛の大地/Wasteland》 1:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》 19 Lands 4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》 |
4:《渦まく知識/Brainstorm》 4:《表現の反復/Expressive Iteration》 2:《目くらまし/Daze》 4:《意志の力/Force of Will》 4:《思案/Ponder》 1:《紅蓮破/Pyroblast》 3:《稲妻/Lightning Bolt》 2:《邪悪な熱気/Unholy Heat》 1:《否定の力/Force of Negation》 3:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》 28 other spells 2:《激情/Fury》 |
上位入賞率が非常に高く、
最近は《ミシュラのガラクタ》の採用枚数が3-
相手のターン終了時に自分のライブラリートップを《ミシュラのガラクタ》で確認した後、
それに加えて《ドラゴンの怒りの媒介者》や《邪悪な熱気》
《厚かましい借り手》は相手の巨大な《濁浪の執政》や、
《相殺》はイゼットデルバーや4色コントロールなど、
しかし白単イニシアチブが一定数居て、
《夢を引き裂く者、アショク》
《激情》はイニシアチブやエルフ対策。
全体除去とアーティファクト破壊を兼ねた《兄弟仲の終焉》
イゼットデルバーは行動回数の多さが強みなので、
■おわりに
キューブドラフトなどで遊んでいると実感しますが、《時を超えた英雄、ミンスクとブー》
正直《王冠泥棒、オーコ》と同等かそれ以上で、《紅蓮破》
僕もしばらくは、レガシーで《時を超えた英雄、ミンスクとブー》
それではまた。