MTG │ 新弾レビュー │ 高橋優太【『統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い』】
恒例の新弾レビュー記事。
今回は『統率者レジェンズ:バルダーズ・
※ラッシュメディア記事内紹介のカードは
カード名のリンク、記事末尾のバナーを
クリックで通販サイトへアクセスできます
通販サイト(https://www.cardrush-mtg.jp/)
■キーワード能力
背景選択
「背景」はエンチャントの新しいタイプで、「背景選択」を持つ統率者と一緒に統率者指定できます。
統率者にボーナスを与える能力が多く、中でも《ギルドの職人》はコストが軽いため使いやすそう。
イニシアチブを得る
ゲームの開始時点では、どのプレイヤーもイニシアチブを持たない。次の3つの方法でプレイヤーはイニシアチブを得ることになる。
・カードの効果によってイニシアチブを得る。
・プレイヤーがコントロールするクリーチャー1体以上がイニシアチブを持つプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、それらのコントローラーがイニシアチブを得る。これは誘発型能力である。
・イニシアチブを持つプレイヤーがゲームから除外されるなら、アクティブ・プレイヤーがイニシアチブを得る。ゲームから除外されるプレイヤーがアクティブ・プレイヤーであるなら、ターン順で次のプレイヤーがイニシアチブを得る。
感覚としては統治者に近いです。
イニシアチブを得ることで、以下のダンジョンに入ることができます。
■白
《ゴライオンの養子、アブデル・エイドリアン》
1.《ゴライオンの養子、アブデル・エイドリアン》で戦場に居る《霊体の先達》を追放。
2.その後《ファイレクシアの供犠台》
3.《霊体の先達》の能力で墓地から《ゴライオンの養子、アブデル・エイドリアン》を戻して戦場に居る《霊体の先達》
20面ダイスの期待値は10.5なので、《エインシャント・
ぜひとも速攻を与えて攻撃したい能力なので、《稲妻のすね当て》
サーチに牽制をかける《オグマの文書管理人》。
フェッチランドが多用されるレガシーで活躍する可能性があります
《悪魔の教示者》など、統率者もサーチする機会が多いので、
僕が昔好きだった《先祖の結集》の亜種。《先祖の結集》
低コストのクリーチャーに寄ったデッキなら強そう!
無尽は、「このクリーチャーが攻撃するたび、
つまり《ティアの戦天使》が攻撃するとき、
《策略の龍、アルカデス》《包囲の搭、ドラン》など、
イニシアチブを持っている場合は自分のクリーチャーのタフネスが2倍になるので殴り値
ただし《策略の龍、アルカデス》と異なり、
■青
今回の神話レアドラゴンはどれも能力がド派手!《
10枚引いたら《精神力》で土地をアンタップして、《
《ディスプレイサーの仔猫》
1.3ターン目《時を解す者、テフェリー》4ターン目《ディスプレイサーの仔猫》
2.《モックス・アンバー》をプレイして《時を解す者、テフェリー》を明滅。《モックス・アンバー》
3.《時を解す者、テフェリー》の[-3]能力で《モックス・アンバー》を戻して、②に戻る。
4.2と3をループすることで青と白のマナを大量に生み出し、
コンボパーツが青いので、《意志の力》
《ディスプレイサーの仔猫》
相手の盤面が強ければ強いほど、1枚で逆転できそう。
コストの軽い統率者を何度も出すことでインスタントやソーサリー
しかし《サファイアの大メダル》
3マナ生み出すマナクリーチャー。
手札からの呪文には使えないものの、墓地から呪文を唱えたり、
アンタップする手段があれば、1ターン中に大量マナも狙える!
無尽能力なので、
トークンは戦闘終了時に追放しますが、
■黒
出来事はオマケ程度の性能ですが、本体のアーティファクトは《
《繰り返す悪夢》と異なり、
不確定要素はあるものの、期待値10.5マナ分を好きなようにリアニメイトできる派手な能力。《納墓》《
他のエルダー・ドラゴンと比較して、
統率者戦で、黒はクリーチャーの生贄を得意とする色です。
《ゴースト・ランタン》
装備すると、ライフ0以下でも敗北しなくなるすごい装備品!
黒は他にも《ネクロポーテンス》
攻撃したときのパンプ能力は《吸血の教示者》《師範の占い独楽》
■赤
攻撃が通ったら期待値10.5個の宝物トークンを生み出します!
6マナと他のエルダー・ドラゴンよりも軽く出しやすいので、
《バロール》
《焦熱の連続砲撃》は海賊以外に2点ですが、《ブレス攻撃》
今回のエルダー・ドラゴンはダメージを与えた時の能力なので、
ドラゴンが主軸の統率者で良く使われるでしょう。
他のクリーチャーが攻撃しても誘発して、トークンが4/
宝物トークンなど、
これまた他のクリーチャーが攻撃しても誘発して、先制攻撃付与+
赤のマナ加速にバージョンが増えた!
5-6マナの統率者を3ターン目に出せるようになりますし、
■緑
他のエルダー・
攻撃が通ったらすごいサイズにはなるのですが、統率者視点なら《
今までにない面白いテキストで、
能力は別に強くないのですが、イラストが素晴らしいのと、《
デカァァァァァいッ説明不要!
赤の《カーネリアン・オーブ・オヴ・ドラゴンカインド》
次のターンまで残れば攻撃できるのですが、
しかしこれもドラゴン中心の統率者なら採用候補。
マナクリーチャーとしてはかなり高品質で、
《起源の波》に似ており、
7マナや8マナの統率者を使いましょう。
ダンジョンを踏破したら6マナを生み出す驚異のクリーチャー。
クリーチャーをアンタップするアーティファクト、《威圧の杖》
《灰色熊》の究極完全体とも言えるのが《上品な灰色熊、
打ち消されない、護法2持ち、《カラカス》で守れると考えると、
■多色
トークンや土地、
占術するたびに次に唱えるインスタントやソーサリーのコストを軽減するので、《定業》や《血清の幻視》
《エルミンスター》自体が少し重いので、
あらかじめ《師範の占い独楽》
プレイヤー3人にそれぞれ恩恵をもたらすクリーチャー。
一番弱いのが+1/+1カウンター2個で、
あとは1ドロー1人と、宝物トークン2個が1人。
《授けるもの、グランチ》で統率者を組んでみても面白そうで、
アーティファクト・クリーチャーを宝物トークンに変えて、
マナもクリーチャー数も増えて、
出た時にブー・トークンを生成し、+1で強化できるので実質4/
次のターンに「-2」能力で4/4のブー・
速攻・
今後レガシーで1-2枚採用されていくかも。
マナクリロード。《ラノワールのエルフ》や《極楽鳥》
呪文に7マナ払ったときの打点も高く、《ゴアガッツ団の親分、
「+1」で相手の墓地を追放して、
しかしデーモン生成までのタイムラグがあり、
■アーティファクト
これ1枚で3個のアーティファクトと考えると、かなりの数のアーティファクトを生贄に出来るカードです。
パッと思いつくのは《電結の荒廃者》の相性の良さと、
コモンなのでパウパーにも影響がありそう。
こちらは時間がかかるものの、計4個のアーティファクトを生み出せるカード。
今までにない、
タップ能力を持つ統率者と組み合わせたいですね。
100個取り除く!?
ファンカードに見える能力ですが、
20面ダイスの期待値は10.5なので、
■土地
自身がアンタップインかつ無色マナかつ、
今回のセットで優秀な門が増えたので、
各種門たち。コモン構築のパウパーで影響がありそう。
単体でも+1/+1修正で、
複数引くとどんどん修正値があがり後半の打点補助になるので、
門デッキはタップインで展開が遅れやすいのを緩和してくれる性能
過去のラヴニカで出た《ディミーアのギルド門》
『時のらせん』に収録された《石灰の池》《戦慄艦の浅瀬》などの通称「
この《岡門》は「貯めランド」に似た性質を持っており、
今回《岡門》《バジリスク門》がコモンなので、
■おわりに
僕の考えるトップ3はコチラ!
《ディスプレイサーの仔猫》は統率者・レガシー共に活躍しそう。
《時を超えた英雄、ミンスクとブー》は《紅蓮破》されず、マナコストが重いので《
《バルダーズ・ゲート》の登場で門デッキは行けるのか?ついでにコモンの門がパウパーに与える影響も気になります。
それではまた。