MTG │ 新弾レビュー │ 高橋優太【『ニューカペナの街角』】

ニューカペナの街角の全カードが公開されました!

さっそく注目カードを紹介して行きます。

公式イメージギャラリー

『ニューカペナの街角』公開カード一覧ページ(イゼ速)

※ラッシュメディア記事内紹介のカードは
カード名のリンク、記事末尾の
バナーを
クリックで通販サイトへアクセスできます

通販サイト(https://www.cardrush-mtg.jp/)

■白


戦場に出た時にトークンが出るので、実質2マナ2/2。
鏡割りの寓話》《エシカの戦車》など、スタンダードでもエンチャントやアーティファクトをよく見るので、破壊する能力も役立ちます。
スレイベンの守護者、サリア》との兼ね合いが悪いですが、普通に白単アグロに入りそう。


5マナだとライフが持たないので、やっぱり《神の怒り系統は4マナじゃないとね!
コントロールデッキで使うカードなので、1ドローされるデメリットはありますが、それでも使われるでしょう。


これまでのプレビューでも再三言ってきましたが、「能力で自分を守ることが出来る」は強いプレインズウォーカーの条件。

華やいだエルズペス》は「+1」でクリーチャー強化なので、先に何か出しておく必要があり、「-3」でヒットするようにパーマネントをある程度入れる必要があります。「-3」したあとの忠誠値が2で、なおかつトップ7枚というランダム要素なので、自分を守り切れるかは怪しい。

残念ながら、今回のエルズペスはあまり強くない印象を受けています。


除去された《光輝王の野心家》を戻す動きが強い!
モダンや統率者で、《幻影の像》や《桜族の長老を戻しても良いかも。

現代のクリーチャースペックの上昇を如実に表しており、2マナ2/2飛行警戒に…メリット能力2つ!?
これだけ優秀なら天使デッキも組めるかも。《希望の源、ジアーダが伝説じゃなければなあ…デッキに4枚入れたい能力なのに。

これも現代のクリーチャースペックの上昇を表しているコモン。コモン構築のパウパーに影響がありそう。

■青


少し理解しにくい能力ですが、コピーした呪文をさらにコピーするのが主な使い道です。

今回のセットにはクリーチャーを生贄にしてコピーする「犠牲」があるので、それでコピー可能。
伝説のクリーチャーなので、統率者指定する事でなにかしらコンボが出来そう。

相手に宝物トークンを与えるデメリットも大きいですが、ついに1マナの《否認》が出た!
自分の呪文に使うことで疑似マナ加速にもなります。

昔のスタンダードで使われた《冒涜の悪魔》に似ていますが、クリーチャーのタップと生贄では天地の差!
相手にクリーチャーが1体いるだけでタップされ続けて、出てくるトークンもそんなに強くない。最近のスタンダードはクリーチャーデッキが多いですからね。

クリーチャーの少ないデッキに対しては6/6で護法2と強いので、コントロールが流行るようなら活躍するチャンスは少しあるかも。

潜水》など、クリーチャーを守る呪文は過去にも使われていましたが、《とんずら》はその中でも優秀な部類。
潜水》と違いフェイズアウトなので全体除去からも守れますし、+1/+1カウンターも嬉しい。

スタンダードだけでなく他のフォーマットでも使われそう。《ファイレクシアン・ドレッドノートの誘発にスタックでフェイズアウトすれば、次のターンに13/13で帰ってきます。

■黒

自分でダメージを受ける土地《真鍮の都》《色あせた城塞などと組み合わせれば能動的に切削できますね。
墓地を増やすことでメリットがあるデッキでコンボできるか?

隣に《悲哀の徘徊者》など生贄要員がいる状態で出したいですね。
死亡誘発の多い黒の統率者デッキなら、謀議で手札を回して行くのとリアニメイト能力が噛み合っています

僕の統率者《スランの医師、ヨーグモス》にも入るかも。(統率者のヨーグモスの記事も読んでね!

本家の《死の影》に使いやすさで劣りますが、ライフが7以下なら2マナ7/7!

自身でライフを削るデッキ構築をしたり、マナコストが15な点を利用して《虎の影、百合子の能力で15点与えたりと、色々使い道はありそうです。マナコストが重いので《致命的な一押し》されないのは、《死の影》にはない除去耐性ですね。

恐血鬼》《屑鉄場のたかり屋》など、墓地から戻ってくるクリーチャーはブロックに参加できないことが多いですが、《しつこい負け犬は珍しくブロックにも参加できます。

相手のクリーチャーと相打ちして、マナが余る後半には奇襲して1ドロー。黒いアグロデッキに4枚入りそう!

■赤

ストーム系のコンボデッキで使えそう。
6マナで出したターンに何もしないのが短所ですが、《時間のねじれ》など追加ターンを得る呪文を追放できれば、そのまま追加ターンの連続でゲームに勝ちそう。

スタンダードでも使われている《予想外の授かり物のマナシンボルが1つ減って、完全上位互換になりました。
土地と合わせて5ターン目に7マナ出せるので、《大勝ち》《予想外の授かり物》を両方入れたマナランプデッキもありえそう。

珍しく赤のマナ加速クリーチャー。統率者で《ブラッド・ペットが使われていることを考えると、《黄金犬も統率者で見かけるかも?

合計3マナで自分のクリーチャーをコピーしつつ2ドローと、「奇襲」で使うことが多いように見える能力です。
奇襲後は《アシュノッドの供犠台》で生贄にしたりと、統率者指定したら面白そう!

軽いクリーチャーと相性が良く、赤単アグロに入りそう。中盤も宝物をリソースに変えてくれます。

僕がパイオニアをやっているとき、《焦熱の衝動がプレインズウォーカーにダメージが入らないことに不満を持っていました!
ソーサリーとはいえ、《絞殺なら両方にダメージを与えられる良い除去。《稲妻が使えない環境なら《絞殺》も十分候補になりそうです。

■緑

土地から宝物を大量生産するので、《時の篩と組み合わせれば無限ターン!
スタンダードでも《黄金架のドラゴンでとんでもない量のマナが生み出せるようになります。


単色のクリーチャーを生贄にしたら2色のクリーチャーをサーチ、2色のクリーチャーを生贄にしたら3色のクリーチャーをサーチと、起動するごとにサーチ先の色が増えていきます。
僕が驚いたのは「戦場に出す」わけではなく「唱えてもよい」で、つまりマナコストを支払う必要があります。《改変ドアにもマナがかかるので、ここは「戦場に出す」にして欲しかった。

出産の殻》の調整版はこれまでにも何度か登場していますが、やはり本家がモダン禁止カードということもあり、バランスを取るのが難しいですね。

宝物がタップ状態なので即マナ加速にはなりませんが、《祝祭の出迎え》が生き残っていれば毎ターン少しずつお得。

ライフ回復も良く、ヒストリックの《太陽冠のヘリオッド》《集合した中隊》デッキで採用候補になりそうです。

主な用途は7/7と4/4を出しながら、エンチャント・アーティファクト破壊か5点回復を選ぶことになりそう。
1枚で11点ぶんのクロックで置物破壊も出来るので、これだけ強かったらモダンとレガシーで《再活性》《屈葬の儀式などでリアニメイトする候補です。

もちろん7マナで出しても良いので、パイオニアの緑単信心などでも見かけそう。

3マナのマナ加速にクリーチャーが付いてくると考えると悪くない!2回出せば5ターン目には動き出します。

攻撃がブロックが出来ない状態でも、格闘系の呪文の元として使う事は出来るので、《吹雪の乱闘》《斡旋屋一家の魔除け》が使いやすくなります。

狩りに出るビビアン》はモダン以下で無限コンボができます!

ステップ1:《次元縛りの共謀者》で手札から《狩りに出るビビアン》を出します。
ステップ2:《狩りに出るビビアン》で《次元縛りの共謀者を生贄にして、《守護フェリダー》をサーチして《狩りに出るビビアン》を対象に(明滅)します。
ステップ3:《狩りに出るビビアン》で《守護フェリダーを生贄にして、《霊体の先達》をサーチして《守護フェリダーを戦場に戻し、《狩りに出るビビアン》を明滅します。
ステップ4:《狩りに出るビビアン》で《守護フェリダーを生贄にして、《鏡割りのキキジキ》をサーチして《霊体の先達をコピー、《霊体の先達》コピーで《守護フェリダーを戦場に戻します。
ステップ5:《守護フェリダー》で《鏡割りのキキジキ》を明滅、その後《守護フェリダー》《鏡割りのキキジキにより速攻を持つ無限トークンで、攻撃して勝利です。

モダンで4マナで即死コンボできるのがすごい!
サーチしても良し、「-1」でサイを出すのもそこそこなので、コンボデッキ以外でも使われそうです。


スラーグ牙》を彷彿とされるサイズや能力ですが、本家と違って死亡誘発なので、バウンスや追放除去、明滅でトークンが出ないようになっています。

地上で殴ってくる赤単や緑単に、鉄壁として立ちはだかります。サイドボードに2枚くらい入りそう。

■多色

2ターン目に出せるマナ加速クリーチャーと考えると悪くない。マナクリーチャーの場合は使わないターンにマナをただ持て余しますが、このカードは宝物を作っておけるので、使わない時に貯めておき、一気に重いカードを唱えることができます。

アーティファクトの頭数を用意できるので、金属術達成やアーティファクトを生贄にするカードとも相性が良いです。

エンド時に全体強化なので、時間が経つとどんどんサイズアップして行きます。今回のセットはカウンターを参照して使う能力も多いので、それらとも相性良し。

バントカラーでクリーチャーを横並びするトークンデッキで、《斡旋屋一家の隆盛》は主軸になりそう。

先にクリーチャーを出しておく必要があり、除去として少し弱め。3つとも控え目の性能。

これも先にクリーチャーを出しておく必要があり、除去として少し弱め。トークン生成と全体強化モードも、トリプルシンボルのカードにしてはかなり控え目。

色が良く、統率者指定するとかなり強そうな能力。速攻があるので、出してすぐ《意外な授かり物などに繋げられそう。
Foil買います!

スタンダードで《ゼロ除算が禁止になったのは、呪文とパーマネント両方を触れる汎用性の高さからですが、《終わりなき迂回》もそれに似ています。
トリプルシンボルなので入るデッキは選ぶものの、便利なのでスタンダードで使われそう。

カマキリの乗り手》と《包囲サイが合体したみたいな性能ですね。
いきなり4点ドレインでダメージレースがひっくり返ります。4枚使われそう。

混成マナなので、緑単でも赤緑でも白緑でも使用可能です。
本体がナ3/3で及第点かつ、2/2猫で攻めて行く動きが強そう。白緑トークンデッキかな。

5点除去か5枚見るのが主な使い道になるでしょう。ただ3マナで1体1交換のカードは枚数が多く入りづらいので、2枚くらい採用されそうです。

出現の根本原理》など、根本原理を撃つのに絶妙に色マナが1つ足りない!
マナを出すドロー呪文はかなり珍しいので、コストを踏み倒したりマナ加速から《五者会談を撃つコンボデッキは出てきそうです。

今回の最注目カード。

【+1】でライフもしくは手札を攻めて、【-2】でデビルトークンの盤面形成、死亡時に1点飛ぶのでかなり守りやすいです。【-7】で莫大なカードアドバンテージ。

クリーチャーを生贄にしますが、3ターン目に2体プレインズウォーカーを出す動きは、これまでのマジックで前例がありません。黒は生贄にするクリーチャーには困らない色で、【-2】で出したデビルトークンを生贄にしても良し。

今後はラクドスサクリファイスのようなデッキが《敵対するもの、オブ・ニクシリス》で大幅に強化されそう。
スタンダードだけではなく、ヒストリックやパイオニアにも大きな影響を与えそうな、強力なプレインズウォーカーです。

これは良い魔除け!
相手の呪文やクリーチャーと交換するも良し、スタンダードなら《漆月魁渡》、モダンなら《時を解す者、テフェリー》を墓地から戻すモードが強い!

護法付きかつ、毎ターン謀議と考えるとなかなか。

除去も墓地追放も良いですが、ライブラリートップ3枚追放がアドバンテージ源としてかなり優秀
おそらく今回の魔除けシリーズの中で最も使われそう。

真髄の針》がクリーチャーになった!
クリーチャータイプが人間で種族シナジーを受けやすく、相手のマナアーティファクトを指定する動きが強い!

太陽の指輪》を指定すれば、相手のマナを止めながら自分はマナ加速出来ます!統率者やヴィンテージでも使われそうな、良いデザイン!
今回の僕のおススメです!

■アーティファクト

献身のドルイド》に装備することで、-1/-1カウンター1個につき+1/+1修正を受けるので、無限緑マナが生み出せるようになります!

毎ターン2枚追放は、継続して使える墓地対策としてはかなり優秀。

追放しまくったあとに巨大なサイズで殴れるのもいいですね。

■土地

リミテッドで3色デッキを成立させるための良いデザイン。

一応《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》《成長の揺り篭、ヤヴィマヤ》があれば、誘発スタックでマナが出せます。

今後2年間お世話になる友好色トライオーム。発売日に4枚揃えましょう。

■おわりに

タルキール覇王譚しかり、イコリア:巨獣の棲処しかり、過去に3色土地があった環境はデッキの選択肢が多く、かなり楽しいスタンダード環境だったと記憶しています。
今回も土地が強いので、今後は様々な3色デッキが台頭してくるでしょう。

僕のおすすめTop3はこちら!

それではまた。


↓クリックで通販サイトへ↓

関連記事一覧