MTG | レガシー神挑戦者決定戦レポート │ 高橋優太【青白奇跡】

今回は高橋優太さんからデッキ選択までの思考過程に重点を置いた大会レポート記事をラッシュメディアにいただきました。


先週末は晴れる屋さんの「レガシー神挑戦者決定戦」に青白奇跡で参加しました。
今回の記事では、その大会に参加するまでの思考過程を綴って行きます。

※記事内紹介のカードはカード名のリンク、記事末尾の
バナーをクリックで通販サイトへアクセスできます
通販サイト(https://www.cardrush-mtg.jp/)

目次
新カードの影響
グリクシスコントロール調整
青白奇跡デッキリスト
カード選択
大会結果

■新カードの影響

灯争大戦のカードは全体的に強く作られており、プレインズウォーカー達はレガシーでも活躍しています。

各地の大会結果を確認して行くと、以下の4つのプレインズウォーカーの使用率が高かったです。

大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator

装備品や《霊気の薬瓶/Aether Vial》の起動型能力を無効化しつつ、墓地対策や《罠の橋/Ensnaring Bridge》などをサイドボードからサーチできます。
主に《雲上の座/Cloudpost》デッキで活躍中。

人知を超えるもの、ウギン/Ugin, the Ineffable

同じく《雲上の座/Cloudpost》デッキで活躍中。無色2マナ減らす効果があるので、《ウギンの目/Eye of Ugin》を組み合わせれば4マナ以下がタダになります。
トークンは「場を離れたとき」なのでどんな除去を受けてもアドバンテージも得ますし、何より苦手な《血染めの月/Blood Moon》《基本に帰れ/Back to Basics》が破壊できるのが大きい!

血染めの月/Blood Moon》を出された後に赤マナ6を払ってウギンをプレイすることも多いです。

雲上の座/Cloudpost》デッキのサンプル画像はコチラ。

レガシーはインスタント呪文が強いので、常在型能力は非常に強力。場に出てしまえば打ち消し呪文がプレイできなくなります。

【+1】能力でインスタントタイミングで《思案/Ponder》を使って、《相殺/Counterbalance》と組み合わせて打ち消すことも出来ます。
先週の記事でも挙げましたが、このセットで一番強いカードだと思うので揃えるなら今!

覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils

レガシーは青ければ《渦まく知識/Brainstorm》《思案/Ponder》は確実に入っているので、それを無効化する常在型能力が強い!
グリセルブランド/Griselbrand》の7ドローも防げるので、置いておけばリアニメイトやスニークショーにも抜群に効きます。

■グリクシスコントロール調整

今のレガシーはプレインズウォーカーが強そう。

それならば除去はプレインズウォーカーも倒せる《稲妻/Lightning Bolt》が一番良いのではと予想しました。
悪意の大梟/Baleful Strix》ならプレインズウォーカーに序盤から攻撃できる要素を持っているし、青白系デッキに強いグリクシスコントロールが良さそう!
そう考えて、アドバンテージ手段満載の《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》入りグリクシスコントロールで大会に参加しました。

大会の結果は3-2で、その後のレガシー練習でも2-3、3-2でした。
以下グリクシスコントロールの思考メモです。

長所

→アドバンテージ獲得手段が豊富なので、このリストなら青白石鍛冶や青白奇跡にとても有利です。

→手札破壊からのナーセットでゲームに蓋を出来ます。ナーセットは青に対しては強力です。

→《アングラスの暴力/Angrath’s Rampage》は今まで出来なかった汎用性の高い除去です。《虚空の杯/Chalice of the Void》を対策しつつプレインズウォーカーも除去できるので、2枚に増やしたいです。

短所

→《トーラックへの賛歌/Hymn to Tourach》をプレイするにはどうしてもデュアルランドが必要です。《》《》からだとその後の動きが弱くなるし、1ターン目《》フェッチからドロースペルだと今度は《トーラックへの賛歌/Hymn to Tourach》が遅れます。

→《トーラックへの賛歌/Hymn to Tourach》前提でデュアルランド全開にすると、《不毛の大地/Wasteland》は受けてしまいます。

→相手からの土地破壊に弱いです。《壌土からの生命/Life from the Loam》での《不毛の大地/Wasteland》連打や、《血染めの月/Blood Moon》など。土地21のデッキなので、2回《不毛の大地/Wasteland》されると負けやすいです。

→デルバー相手に安定して《稲妻/Lightning Bolt》をプレイしたいなら《》が必要ですが、それがさらに《トーラックへの賛歌/Hymn to Tourach》を使いにくくする原因になります。

→クリーチャー除去が状況を選びやすいです。《稲妻/Lightning Bolt》《致命的な一押し/Fatal Push》では除去できない《グルマグのアンコウ/Gurmag Angler》《真の名の宿敵/True-Name Nemesis》《暗黒の深部/Dark Depths》トークンもいます。

→《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》が青以外のデッキに対してそこまで強くないです。ドロースペルが入っていないデッキは《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》を意に介さないですし、特にデルバー系には1枚カードが増えて3点攻撃されるだけです。


考えをまとめると、《トーラックへの賛歌/Hymn to Tourach》自体は非常に強力ですがマナベースを犠牲にする必要があります。

レガシーでコントロールデッキを使用するにあたって重要なのは、最も信頼できるマナベースである《》です!《》だけで動けるデッキ構築をしたいです。
》だけでプレイできる妨害手段という点で、《相殺/Counterbalance》は優れています。
またレガシーの青デッキは《渦まく知識/Brainstorm》《思案/Ponder》との相性も考えると常にフェッチランドを起動できるようにしたいので、そう考えると、《血染めの月/Blood Moon》よりも《基本に帰れ/Back to Basics》が性能の高い特殊地形対策です。
それに加えて《剣を鍬に/Swords to Plowshares》《終末/Terminus》ならシングルシンボルでどんなクリーチャーでも対処できます。

以上を踏まえて、青白奇跡の方がグリクシスコントロールの短所を補っており、総合点が高いと判断しました。

■青白奇跡デッキリスト

プレインズウォーカーの流行により価値の上がったカードです。序盤に相手のナーセットやカーンに対する《意志の力/Force of Will》を節約できるようになります。

青白奇跡は1マナのドロー呪文で土地を探しに行くことが多いので、より構えやすい《呪文貫き/Spell Pierce》を《対抗呪文/Counterspell》よりも優先しました。
また、《呪文貫き/Spell Pierce》をメインに多く採用した関係で役割の被る《狼狽の嵐/Flusterstorm》をカットしました。

ドビンの拒否権/Dovin’s Veto

2マナではありますが、代わりに範囲の広がった《狼狽の嵐/Flusterstorm》の役割です。

スニークショーは良くカウンター2段構えで《騙し討ち/Sneak Attack》を出してきますが、《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》ならいつでも安心して打ち消せます。
効果は《否認/Negate》なのでプレインズウォーカーやエンチャント・アーティファクトも消せて、《狼狽の嵐/Flusterstorm》よりもサイドインできる範囲が広いです。

基本に帰れ/Back to Basics

雲上の座/Cloudpost》デッキは灯争大戦で大幅に強化されているので、仮想敵として想定していました。

メインは出しても即勝利というわけではなく、相手が土地を貯めてから《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger》で追放されることもあります。
その後ウラモグを除去して、2枚目の《基本に帰れ/Back to Basics》を置くことでようやくゲームエンドなので、メインに2枚は必要だと考えています。

自分は被害ゼロで相手の土地は起きなくなる、あまりにも強力な土地対策です。
このカードの存在と《不毛の大地/Wasteland》を1回もされたくないと言うのが、僕が赤をタッチせずに青白2色を使い続ける理由です。

覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils

強いカードではありますが、現在は過大評価されているように感じます。
特に青くない相手にはサイドアウトすることも多く、攻撃で倒されやすいのでクリーチャーデッキにも弱いです。メイン1サイド1の今くらいの枚数が適正です。

時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler

ナーセットよりも盤面に触れる分、効く相手の範囲が広いです。良く自分の《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》を戻します。
ただ忠誠度が高く場に残りやすいので、複数枚は入れる必要が無いです。

精神を刻む者、ジェイス/Jace,the mind sculpter

他のプレインズウォーカーを使うと改めて実感すること。ジェイスは歴代最高のプレインズウォーカーです!!!
サイドアウトも少なく、3回【+0】を起動したらほぼ勝ちです。

水流破/Hydroblast

プレインズウォーカーの流行により《紅蓮破/Pyroblast》が増えるかなと予想したのと、マジックオンラインで《戦慄衆の秘儀術師/Dreadhorde Arcanist》を出されることが多かったので追加の1マナ除去として採用しました。
神決定戦でも《戦慄衆の秘儀術師/Dreadhorde Arcanist》は大暴れでしたね。

今後評価が上がる1枚ですし、それにより《水流破/Hydroblast》を2枚以上に増やす事も多くなるでしょう。

ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique

プレインズウォーカーを除去ではなく、攻撃で倒すために採用しました。《僧院の導師/Monastery Mentor》より優先なのはコンボ対策と、3マナプレインズウォーカーが増えたことでソーサリータイミングのカードは十分なので瞬速を優先。

灯争大戦後の青白奇跡の懸念として、3マナの強いカードが多くてデッキが重くなりやすいという欠点があります。
合計6枚くらいまでに収まるようにデッキ構築したいですね。

ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon,Ally of Zendikar

紅蓮破/Pyroblast》が増えるかなと予想したので、《紅蓮破/Pyroblast》に引っ掛からず相手のプレインズウォーカーへのプレッシャーをかけられるギデオンを採用しました。

レガシーでギデオンが1対1交換できるカードはほとんど無いです。青白奇跡の同系対決では最も強いプレインズウォーカーです。

■大会結果

BYE
×グリクシスコントロール
〇青白タッチ赤奇跡
〇エルドラージポスト
〇白黒石鍛冶
〇エルドラージポスト
〇4色アグロローム
〇青赤デルバー
〇グリクシス《生き埋め》フェニックス
8-1でトップ8へ
準々決勝
××デス&タックス

残念ながらレガシー神成らず。
また次回に期待です。

青白2色の奇跡、デッキの感触は非常に良いです。レガシーで最も使われているカードである《不毛の大地/Wasteland》を無効化できるのが素晴らしい!

過去のものになりますが、僕個人の有料記事でも青白奇跡の基本的な構築やプレイや、細かいカード選択の理由を述べていますので、興味がある方はそちらも参照してください。

※記事へのリンク→
https://note.mu/yutatakahashi4/n/n51fc6bd69d5e

では、また次回。

記事内で紹介したカードはカードラッシュ通販店で販売中です
↓クリックで通販サイトへ↓

関連記事一覧