デュエルマスターズ │ デッキ紹介 │ おんそく【デュエプレ:ネクラボルバル】

おはようこんにちはこんばんは!
最近夜更かしし過ぎて体内時計が狂い続けています、おんそく(@onsoku0503)です!

本日は僕がデュエプレで愛用しているネクラボルバルこと、青抜き4cボルバルの簡単な紹介記事になります。

先ずはサンプルレシピから!

■サンプルレシピ : ネクラボルバル

こちらは僕の使ってる構築とは別にテンプレに近いリストをご用意しました。

デッキタイプとしては、基本的にはリースボルバルの受けの強さを維持しつつ、ミラーの差別化として《ロスト・ソウル》を採用することで後手でも捲れるようにしているというような構築です。

■デッキ解説

青抜き4cボルバルの動きとしては、ブーストとブロッカーで《二角の超人》のプレイまで繋げ、タップキルや除去で10ターン目まで耐えて、《無双龍騎ボルバルザーク》のEXターンの獲得を目指すと言うのが最も基本の動きでデッキのコンセプトとなります。

例えばドラゴンデッキ相手ならブーストから大型クリーチャーを早く出し、相手のドラゴンを殴り返せるボードを作って牽制するパターンであったり、速攻デッキ相手ならブーストとブロッカーを駆使して《バースト・ショット》や突破できないブロッカーを並べてからの《ホーリー・スパーク》などで盤面を制圧のフィニッシュを狙うなど、これはリースボルバルの頃と同じですね。

リースボルバルと違うのは黒の要素として10ターン目に繋げるアクションに追加でハンデスが入ったと言うこと。

ブロッカーでは対応出来なかったコントロール系統のデッキへの解答です。

《ロスト・ソウル》はミラーへの明確な解答で、後攻を取った場合も相手のキープしている《無双龍騎ボルバルザーク》や除去をまとめて叩き落とせるため、打ったあとかなり有利にゲームを運べます。

勿論先手でも爆発的に強いので撃ち得です。

また、ハンデスコントロールなどに対しても、マナを伸ばしてしまえば手札が空っぽになってもトップからの回答が増え、デッキパワーの向上に繋がっています。

カードパワーは全てを黙らせる

■各カード解説

《フェアリーライフ 》 《青銅の鎧》

 

デッキとしての初動、デッキとしての強い動きが

ブースト→ブースト→《二角の超人》

なので、少し多めには取りたいが、ビートダウン相手にはブロッカーを優先することもあるので環境のデッキの母数と相談しながら枠を割きたい。

よく見かける構築は6〜7枚の印象

気をつけたいのは2ターン目に絶対打つ必要があるわけではないということ

相手のマナ置きや自分の手札を見てブーストは打つかを決めて欲しいということです。

例えば、二角とかの強いカードをマナに置いてブーストを撃ち、マナを順調に伸ばしても出したかった二角が手札になければ本末転倒!

勿論二角を切ってでもブーストを打ちたい対面もいるが、マナを置くときは一瞬考えてから打ちましょう。

《鎮圧の使徒サリエス》 《聖天使グライス・メジキューラ》 《光輪の精霊ピカリエ》

白の部分、守り札。

特に《聖天使グライス・メジキューラ》は青緑ブリザードに対する明確な解答で、殴り返し+擬似ブロッカーで1枚で2面止められることに加え、パワーラインが何より優秀。

《ダイヤモンド・ブリザード》を上から取ることができ、《愛嬌妖精サエポヨ》も1度のパワーパンプなら取れる。

使い方で気をつけたいのは相手の場に《愛嬌妖精サエポヨ》がいる時、無闇に寝かさないこと

無闇に寝かせてしまうと《愛嬌妖精サエポヨ》に上から踏まれてしまい、簡単に盤面を逆転されます。

また、《無双龍騎ボルバルザーク》が走る時《制圧の使徒サリエス》の上に乗せて擬似saに出来るなど非常に使い勝手が良い。

《無双竜機ボルバルザーク》 《二角の超人》

 

フィニッシャー枠。

《二角の超人》で気をつけたいのはマナのクリーチャーの種類と色。

先ず種類はマナ置きなどに影響するから注意です。

出す前にマナにあるクリーチャーの種類を見て、手札から置いてマナのクリーチャーの種類が増えても問題ないか、もしくは任意のクリーチャーを拾えないと負けに繋がるならマナ置きをしないのも一つの手です。

色に関しては、これは手なりで回していると僕もやってしまう時があるのですが、光文明を2枚回収してマナの光文明が無くなって回収した《制圧の使徒サリエス》が出せなくなってしまった!と言う時があったりします。

あとは《無双龍騎ボルバルザーク》を回収して、ハンデスを当てられてしまい、マナに置ける火文明が無くて《無双龍騎ボルバルザーク》が出せなくなるとか。

という風にもったいないミスが発生しやすいカードなので、使う時、回収する時にはマナをタップして確認することをオススメします。

《無双龍騎ボルバルザーク》で気をつけたいのは、EXターンでのフィニッシュだけではなく擬似的な除去としても使える時があるということ。

特に青緑ブリザードや赤緑速攻の盤面が《バースト・ショット》などで空になった時や、ブロッカーで均衡状態を保つも《ダイヤモンド・ブリザード》だけが上から殴り続けている時などによく使います。

決してEXターンのためだけのカードではありません

《ロスト・ソウル》

 

このデッキのキーカード。

ですが、僕はこの枠は比較的選択枠だと思っていて、《デモニック・バイス》と《ロスト・ソウル》の選択枠かなと思います。

先ずは《ロスト・ソウル》。上で書いたようにミラーに対する差別化解答札です。

カードパワーが非常に高く、こちらのブーストが上手くいっている時は特に猛威を奮い、1枚で4枚ハンデスとかもザラに。。。

デメリットとしてはカードパワーが高い分早いデッキ相手には間に合わない時が多々あることがあげられます。

一方《デモニック・バイス》は《ロスト・ソウル》よりはカードパワーが落ちますが、早いタイミングで打てるので、後攻の時に真価を発揮します。

ブースト→《デモニック・バイス》などで相手のゲームテンポを奪うことができ、特にドラゴンなどにはぶっ刺さりです。

デメリットは先手の時だと2回打てないとリソース的に落としきれないことが多く、自分のブーストなどを優先した方が良い場面で腐り札になることもあるということ。

という風に個人的にはこの2種類から環境デッキを見て相談かなぁという枠です。

ロストソウルだとブースト→ブーストと動けると非常に強力なので、ブーストは多めに取りたいですね。

トリガー枠

《デーモン・ハンド》

→色:青緑ブリザードには破壊が強い。

《ホーリー・スパーク》

→制圧カード:手打ちでは制圧、盾からは相手の《無双龍騎ボルバルザーク》のEXターンを返す札になることも。

《ナチュラル・トラップ》

→色:ドラゴンにはマナ送りが強い。青緑ブリザードに刺さりが弱いのでそこがネック

《バースト・ショット》

→ブリザードに対して非常に優秀。

また、赤緑のバラマキにもかなり強いので速攻に負けたくないなら3〜4欲しい。《愛嬌妖精サエポヨ》や《怒髪の剛腕》がいる時は、盾から来てもすぐ撃たずに手打ちも考えて。

■おわりに

というわけで!

デュエプレボルバルザークカップも佳境!(書いてる時29日)この記事が上がる頃にはガルザークカップが始まってそうですが、悔いのないボルバルザーク/ガルザークカップにしたいですね!

これを読んだあなたはリース、ネクラへの理解度はきっとバッチリ!(のはず)
他にも質問があれば配信やTwitterでリプライやDMなどで対応致します!

それでは!今回はこの辺で!

最後におまけ
僕が使っているネクラのリストです。

ロストソウルとデモニックバイスは様子を見ながら変えてます。
ミストリエスは二角の5枚目のイメージ

↓クリックで通販サイトへ↓

関連記事一覧