MTG │ 大会レポート │ 井川良彦【神河チャンピオンシップレポート】

皆さんこんにちは。Rush Prosの井川です。

先週末に開催された神河チャンピオンシップに参加しました。

今回のCSは前回調整メンバーのほとんどが権利を獲得したため、新規メンバーとして中村修平さん、矢田和樹くんを加えて計13名での調整となりました。

ということで今回の記事では、担当したヒストリックを中心にデッキ調整の話をしていきたいと思います。

※ラッシュメディア記事内紹介のカードは
カード名のリンク、記事末尾の
バナーを
クリックで通販サイトへアクセスできます

通販サイト(https://www.cardrush-mtg.jp/)

■ヒストリックの調整過程

新戦力のチェックからスタート

13名のチームをアルケミーとヒストリックの2チームに分けて調整スタート。ヒストリック担当になったのは、前回と同じく高橋・津村・廣澤・小泉・河野・井川の6名です。

0からのアルケミーとは異なり、6名全員が前回もヒストリック担当だったため認識共有が非常に楽。スムーズに話が進んでいきます。

前回のチャンピオンシップからの差分を洗い出しつつ、直近の大会結果などを元に新カードをチェックするところからスタートすることに。

前回のチャンピオンシップで好成績を収めたチャネル式のラクドスアルカニストにて、サイドボードとして標準搭載されています。苦手だったフード系へのヘイトカード。

後日談にはなりますが、今回のチャンピオンシップではその性能に目をつけたチャネル勢がイゼットフェニックスに黒をタッチしてこのカードを採用。なんと苦手だったゴルガリフードに全勝したそうです。凄い!

まずはアゾリウス親和でテスト。自分から動ける1マナのアーティファクト、しかもマナ加速もできるということで期待していましたが、実際は無色マナが増えてもそこまで嬉しくなく、元のデッキパワーがそこまで高くないこもとあり断念。

そしてラダーで当たって強そうだったシミック型の《パラドックス装置》コンボでもテスト。こちらは2T《湖に潜む者、エムリー》の確率が上がりデッキの動きがさらにスムーズに。しかし結局はイゼットフェニックスに勝てる形をしていないため一瞬で没になりました。

ナーフされて解禁ということでテンション爆上げ!ですが実際は5マナになったことでデッキの要求値が上がっており、もはや別物。

5マナの大型クリーチャーを展開しようにも、トップメタであるイゼットフェニックスに1マナ6点火力が搭載していることもあり、ヒストリックではアンプレイアブルと言わざるをえませんでした。

そして白は大幅強化!これら全てを無理なく使うことができる青白コントロールは一気に強化され、上位メタに躍り出ることが予想されました。《スレイベンの守護者、サリア》擁するセレズニア人間が下火なのも嬉しい。

そんなこんなで新しいカード/デッキのお試し期間も終わり、結局残ったのはこの3つ。

基本的には「フェニックスはコントロールに強い」「コントロールはフードに強い」「フードはフェニックスに強い」という三すくみ構造。この構造に風穴を開けていくことに注力することとなります。

>■アゾリウスを掘り下げていこう

フードもフェニックスも既に研究され尽くしているデッキだったので、新カード満載でやり込む余地を感じるアゾリウスコントロールに焦点を当てていきます。

アリーナ専用カードとして鳴り物入りしたこの全体除去。大会結果を見る限りほとんどのアゾリウスコントロールに採用されていましたが、実際に試してみると…弱い!弱すぎる!!

イゼットフェニックスの主力には当たらない上に、フードに強いという触れ込みも《パンくずの道標》には触れず。1回更地にしても必ず再展開されるので2枚目が必要になるという謎のカード。

ポータブル・ホール》という軽量かつ優秀な除去が使えなくなることも含めて、このカードには価値を感じることができませんでした。解雇!

創案の火》デッキを試した中で一つの発見がありました。それが《放浪皇》と《空を放浪するもの、ヨーリオン》の相性の良さ。

「戦場に出たターンはインスタントタイミングで忠誠度能力を起動できる」という《放浪皇》の能力により、空を放浪するもの、ヨーリオン》でブリンクするとエンドにもう1回使えるのです!これに気づいたときにはテンション上がりました。

空を放浪するもの、ヨーリオン》を使う=80枚デッキにするという制約がありますが、過去の青白コントロールから比べると直近半年で大幅に強化されており、80枚にデッキ枚数を増やしても弱いカードを入れる必要なく、純粋に強力なカードのみで構成できるようになっていました。

また4/5飛行というボディも嬉しく、特に対イゼットフェニックス戦では航空戦力として活躍。墓地対策を使って《邪悪な熱気》を封じさえすれば優秀なクリーチャーとして盤面を支えてくれました。コントロール対決で中身が増えるのが嬉しいのは言わずもがな。

 

色々試してはみたものの、ゴルガリフードとイゼットフェニックス、そのどちらもミラーマッチでエッジが出せない上に苦手な相手への相性差は改善できず。

一方のアゾリウスコントロールあらためアゾリウスヨーリオンは、調整した結果、イゼットフェニックスに五分程度の勝率を担保できたため、「イゼットフェニックスに五分、フードに有利、コントロール対決も有利」であるアゾリウスヨーリオンを使うことにしたのでした。

★使用したアゾリウスヨーリオンについて

【インポートデータ】

メインの全体除去やカウンターの枚数という細部こそ少し差がありますが、最終的にチーム13名全員が使用したのがこのアゾリウスヨーリオン。

スタンダードだけでなくヒストリックでも存分に力を発揮してくれたのがこの《放浪皇》。4マナ構えるというアクションがとても自然であり、《サメ台風》《記憶の氾濫》《大魔導師の魔除け》などとの選択を相手に迫れるため、見た目以上に強力です。

コントロールのミラーマッチはこれの登場によって一気に変わりました。インスタントで仕掛けられる上に盤面が強くなるため、一度通ると相手の《覆いを割く者、ナーセット》《ドミナリアの英雄、テフェリー》といったPWの価値を低下させることができます。白いので《神秘の論争》されづらい点もGood。

否認》《神秘の論争》を構えてくるイゼットフェニックスに待ったをかける1枚。《丸焼き》《稲妻の斧》の採用率は低く、一度墓地対策をしてしまえばこの天使に触れるカードは《厚かましい借り手》《天上都市、大田原》といったほんの数枚しかありません。

黎明をもたらす者ライラ》と併用していないのは、プロテクション:ドラゴンを評価してです。墓地対策の上からでも《スプライトのドラゴン》は成長していき脅威となりえるので、こいつをブロックできるかどうかは死活問題。天使が2体並ぶことより単体の性能のほうが大事であり、実際にCS本戦でも巨大な《スプライトのドラゴン》を《悪斬の天使》で止めて勝利したチームメイトもいました。

本戦の結果

R4 リアニメイト ×○○
R5 アゾリウス親和 ○○
R6 イゼットフェニックス ○○
R7 イゼットフェニックス ×○×
R12 イゼットフェニックス ○××
R13 イゼットフェニックス ○×○
R14 アゾリウスオーラ ○××
R15 グルールオーラ ×○×

4-4。R7、R12はかなり不運な負け方が続いたので悔しかったですが、オーラやグルールなどは少しガードが下がっている相手であり、相性通りに負けたという印象です。個人的にはもう少し勝ちたかったなというのが率直な気持ち。

チーム全体では45-34=勝率57.0%と前回のゴルガリフード(67.1%)に比べるとかなり低いですが、それでも勝率1位を記録できました。低いラインからの連勝とはいえ中村(8-0)、小泉(7-1)といった好成績者も輩出し、彼らの上位入賞の大きな原動力ともなりました。

勝率マトリクスを見ると、ヒストリックはフェニックスやフードといった安定して強いデッキが知られている状態なため差が出づらく、その結果かなり平たい勝率分布になっていることが分かります。そんな中でも青白コントロールというアーキタイプに《空を放浪するもの、ヨーリオン》というエッジを加えて、好成績のデッキを作り上げることができたのは良かったと素直に思います。

■アルケミーの調整過程

アルケミー担当はまとめ役の原根を筆頭に熊谷・佐藤・中村・市川・斉藤・矢田の7名。ほぼ未開のフォーマット、しかも参考になる大会結果はごくわずかしかなく、手探り状態で様々なデッキをテストしてくれました。

最終的にはスタート段階でトップメタと目されていた「ナヤルーン」が一周回っても強く、倒すデッキを作れなかったので素直に使うべきだということで11名が選択。「ナヤルーン」を好まない2名だけが「ラクドスミッドレンジ」を選択することとなりました。

★使用したナヤルーンについて

インポートデータ

基本的には調整してもらったデッキをそのまま使ったため、語る術を持ちません。ミラーマッチを見据えて《ポータブル・ホール》が多めだったり、《放浪皇》の採用が珍しいところでしょうか。

「相手の《エメリアのアルコン》を普通のエンチャント除去で対処しても、《消失の詩句》で取り返されてしまう」という問題点を解消したのがこのカード。なんと大胆にもメインから3枚の採用となりました。

しかし「白白」というマナ拘束がマナベースとプレイに大きな負担をかけることになったのもまた事実。《エメリアのアルコン》で土地がタップインする関係もあり、適正ターンにプレイできずに「ぐぬぬ.」..となることもありました。

本戦の結果

R1 セレズニアランプ ××
R2 ナヤルーン ○×○
R3 白単アグロ ○×○
R4 イゼット招来 ○○
R6 ナヤルーン ××
R5 ゴルガリコントロール ××
R7 白単アグロ ××

3-4。トータル7-8でわずかばかりの賞金を得るのみで大会を終えました。R1のセレズニアランプ戦では慣れてないアーキタイプ相手でプレイミス連発で自滅。そして2日目のR5-7では引きが噛み合わずあっという間に連敗を重ねてしまいました。デッキのポジション自体が悪く、仮にベストなプレイができていたとしてもこれ以上の勝利を望むのは難しかったかもしれません。

チーム全体でも23-30=勝率43.4%と記録的な大敗。トーナメント全体でもナヤルーンは完全に負け組となってしまいました。

■終わりに

前回が勝ちすぎたというのもありますが、それにしても今回はチーム全体的に好成績とは言い難い結果となりました。先程チームで反省会を行い、何が悪かったか、どうすれば次はもっとうまく行えるかと前向きに話したところです。

大会で負けた悔しさは大会でしか返せません。世界選手権の権利は次回のチャンピオンシップが最後のチャンスとなりますので、改めて気合を入れて臨みたいと思います。

それでは今回はここまで。また次回の記事でお会いしましょう!


↓クリックで通販サイトへ↓

関連記事一覧