
MTG │ カードレビュー │ 高橋優太【モダンホライゾン】
今回は高橋優太さんからモダンホライゾンカードレビューをラッシュメディアにいただきました。
さて、モダンホライゾンが発売されて1週間が経ちました。
キーワード能力も45個収録されており、新規カードもどこか懐かしい雰囲気がありますね。
モダン構築向けに作成されたためかコモンの性能が高く、ドラフトでもレアよりはコモン同士の連携でゲームが決まることが多いです。
今回はモダンホライゾンのドラフトで強力なコモン達を挙げていきます。
※モダンホライゾンのシングルカードはカードラッシュ通販店にて好評発売中です。
記事末尾のバナーをクリックで通販サイトへアクセスできます
通販サイト(https://www.cardrush-mtg.jp/)
モダンホライゾンのドラフト環境
2マナ2/2が重要な早い環境です。2マナ域を出せないとすぐ忍術でマウントを取られてしまうので、2マナのクリーチャーは6枚程度デッキに欲しいです。
コモンで確定除去と呼べるのは《殺到/Mob》《超現実的決着/Settle Beyond Reality》、次点で《マグマの陥没孔/Magmatic Sinkhole》です。
《厄介払い/Reprobation》のようなエンチャント除去は、同じ白の《超現実的決着/Settle Beyond Reality》で避けられてしまい、かつ忍術でエンチャントを剥がされてしまうので信用できないです。
除去が弱いため回避能力持ちやシステムクリーチャーが重宝します。
各種ドラフトアーキタイプ
青黒忍者





→白ウィニーの派生系。《長槍スリヴァー/Lancer Sliver》からの《肉裂きスリヴァー/Cleaving Sliver》はブロックで止めにくい!
他には赤黒生贄・青緑氷雪などがありますが、上記4つと比較すると少し劣ります。
青黒忍者か赤緑土地生贄を目指したい所。
各色コモントップ3
白
1位《ロウクスの古参兵/Rhox Veteran》

3点や2点の除去が多い環境なので2/4というサイズが強く、攻撃を続けた上に全体強化します。2マナ2/2が多いので単体ブロックでは討ち取りにくい。
2位《超現実的決着/Settle Beyond Reality》





2コストの飛行と言うだけでもう十分。忍術元として優秀なだけでなく、ドロースペルが多ければパワー3の飛行に。
《幻影変化/Phantasmal Form》するとターン終了時まで5/3飛行になります。
黒
1位《汚涜/Defile》


貴重な確定除去。
相手の攻撃を複数ブロック→相手がコンバットトリックを使ったら召集で2マナ以下でプレイ、と言った動きで除去もしやすいです。
除去が足りず、マナベースが許すならタッチも検討します。
3位《変わり身ののけ者/Changeling Outcast》




ほとんど除去できますが、複数入れすぎると重いだけのカードになってしまうので3枚目採用は悩む所。
除去が足りず、マナベースが許すならタッチも検討します。
緑
1位《凶暴な一振り/Savage Swipe》



強力なメリットを持った2マナ2/2。《紆余曲折/Winding Way》で墓地に落ちても強い。
緑は《母熊/Mother Bear》《霧氷守り/Rime Tender》と優秀な2マナ域が揃っており、《凶暴な一振り/Savage Swipe》という除去もあり、
ランク外のカードも平均点が高いので僕は緑が一番好きですね。
来週もモダンホライゾン関連の記事の予定です。
それではまた。
※モダンホライゾンのシングルカードはカードラッシュ通販店にて好評発売中です。
↓クリックで通販サイトへ↓