デュエルマスターズ │デッキ紹介│ すめらぎ【5c蒼龍】

こんにちは、すめらぎ(@sumeragi48)です。

今回は僕の好きなデッキが入賞しているのを見かけたので取り上げていこうと思います。

※ラッシュメディア記事内紹介のカードは
カード名のリンク、記事末尾のバナーを
クリックで通販サイトへアクセスできます

通販サイト(https://www.cardrush-dm.jp/)

・デッキレシピ:5c蒼龍

5c蒼龍
デッキリスト
4×《フェアリー・ミラクル
4×《獅子王の遺跡
4×《天災デドダム
3×《ドンドン火噴くナウ
1×《S・S・S
2×《Disアイ・チョイス
2×《流星のガイアッシュ・カイザー
2×《終末縫合王ザ=キラー・キーナリー
2×《砕慄接続グレイトフル・ベン
2×《死神XENARCH・ハンド
3×《聖魔連結王ドルファディロム
1×《霊宝ヒャクメ-4
1×《斬隠オロチ
1×《ドキンダム・アポカリプス
1×《怒流牙サイゾウミスト
1×《終末の監視者ジ・ウォッチ
1×《八頭竜ACE-Yamata/神秘の宝剣
1×《ホーガン・ブラスター
1×《ミラクルとミステリーの扉
2×《蒼龍の大地
1×《勝利宣言鬼丸「覇」

こちらは「アベワークスCS in 秋葉原カーディバル」にてぽーと選手が使用し、見事優勝された「5c蒼龍」になります。

やっぱり「5c蒼龍」を見るとグッドスタッフって感じがして良いですね。
今回はどんなカードが採用されているか早速触れていきましょう。

・デッキコンセプト

ゲーム序盤はブーストをして状況によって様々なデカブツクリーチャーを投げつけます。

今回のリストでは3コストブーストが5枚、《獅子王の遺跡》が4枚採用されています。

基本的にはこのリストでは8コスト帯が強力なので3ターン目《天災デドダム》からの《獅子王の遺跡》で一気にブーストするか、多色を埋めつつ4ターン目に《獅子王の遺跡》で多色を狙って一気にブーストを狙っていきます。

注目ポイントとしてマナと墓地どちらも触れられる構築になっている点があります。

マナに落ちたクリーチャーは《蒼龍の大地》または《砕慄接続グレイトフル・ベン》の効果でマナから召喚でき、墓地は先ほどの《砕慄接続グレイトフル・ベン》で一旦マナに戻して召喚するか《終末縫合王ザ=キラー・キーナリー》で相手のクリーチャーを戻しつつ踏み倒しも出来ます。

また採用カードの中で目立つのは「一気に盤面を返せるカード」が多いことですね。

聖魔連結王ドルファディロム》と《ドキンダム・アポカリプス》が合計4枚採用されているため、相手のクリーチャーが並んでいても一気に盤面が返せたり、最近は呪文で回すデッキも多いので《聖魔連結王ドルファディロム》を優先して多めに採用されていますね。

ロック出来るカード、場面を壊せるカード、1枚で逆転出来るカードと色々なカードが採用されているので状況に合わせて選択していきましょう。

・カード紹介

蒼龍の大地

このデッキのメインカードです。
昔は採用が4枚が基本でしたが今回のリストでは2枚となっていて時代の流れを感じました。

このカードのおかげで1枚採用や2枚採用のカードがマナに落ちても踏み倒しができ、枚数を絞ってグッドスタッフ寄りの構築に出来るわけです。

地味に忘れていけないのはバトル効果があることですね。
多めに採用されている《聖魔連結王ドルファディロム》で自分より高いパワーのクリーチャーとわざとバトルすることでEXライフが剥がれたときの能力を無理やり使用するテクニックなどもあるので覚えておきましょう。

終末縫合王ザ=キラー・キーナリー

序盤のマナ基盤としても色が最強で、後半はロック性能もある強力なクリーチャーです。
しかも《流星のガイアッシュ・カイザー》での軽減の対象でもあるのが良いところですね。

パワーラインも高く、EXライフで場持ちも良く、《蒼龍の大地》から踏み倒したらバトルで上から取りつつバウンスもあるので使い勝手が良いです。

・おわりに

ということで今回は懐かしの「5c蒼龍」を紹介してみました。
このデッキは自由度が高く、強いクリーチャーが出るたびに構築の幅が広がる良いデッキですね。

最後までご覧頂きありがとうございました。


記事内で紹介したカードはカードラッシュ通販店で販売中です
↓クリックで通販サイトへ↓

関連記事一覧