デュエルマスターズ │ 新弾レビュー│ Rush Pros【エキサイティング・デュエパ・デッキ】

Rush Prosによる新弾注目カードレビュー!

今回は2月15日発売のエキサイティング・デュエパ・デッキ「アセビと異世界フェアリーたち」、「ツラトゥストラは水晶と語らう」の注目カードをすめらぎ選手、おんそく選手より紹介していただきます!
それでは早速見ていきましょう!

※ラッシュメディア記事内紹介のカードは
カード名のリンク、記事末尾の
バナーを
クリックで通販サイトへアクセスできます

通販サイト(https://www.cardrush-dm.jp/

■すめらぎ選手のTOP3

こんにちは、すめらぎ(@sumeragi48)です。

今回は本日発売の「エキサイティング・デュエパ・デッキ」の注目カードを紹介していこうと思います。

・1位《策士のシダン ニャハン》

個人的に結構良いスペックをしているカードだと思っています。

G・ストライク持ちの初動カードで【緑ゼニス】などでは3ターン目《シャングリラ・クリスタル》に繋がりやすくなります。離れたときのマナ回収も地味に優秀です。

このようにゼニス系で使われるカードかと思いますが、ジョーカーズ系デッキの初動としても良いんじゃないかと個人的に考えています。
4マナで強いカードも増えているのと、手札を減らしてしまうブーストカードというのを《ゼロの裏技ニヤリー・ゲット》で緩和できる相性の良さが評価できると思っています。

それに加えてゼロ文明ということで今まではブーストカードを打てなかった文明のデッキに採用することができ、デュエルマスターズの概念を覆すカードになっていると考えています。

・2位《百景妖精アセビ=アンドロメダ=クシナダ》

今回のスノーフェアリー側のメインカードです。
ジャストダイバー持ちのNEO進化クリーチャーで、出た時とアタック時に踏み倒し効果があります。それに加え、自分のクリーチャーが破壊される時マナに置ける能力が自身の踏み倒し能力と噛み合っています。

種族デッキを組むならばこのカードをメインに据えて組んでみたいですね。
4コスト以下のスノーフェアリーが最近色々出ていて、強いものが多かったので楽しそうなデッキになりそうです。

・3位《宇宙妖精エリンギ》 

トリーヴァカラーのトリガーでブロッカーを持ちつつ、出たときにリソースとマナを伸ばすことができます。

このカラーで種族にスノーフェアリー持ちのトリガーであることと、S・トリガー・プラスでの全タップが非常に強力です。
先程紹介した《百景妖精アセビ=アンドロメダ=クシナダ》をメインで使う場合はしっかりと色を取りたいためこのカードや《プリンセス・パーティ〜シラハの絆〜》を採用するのが大事だと思っています。

種族的に軽減やブーストカードが多いため、5マナで出すこともそこそこありそうです。

・総括

ということで今回は本日発売の「エキサイティング・デュエパ・デッキ」の注目カードを紹介してみました。
今回は種族デッキの強化が多く、個人的にはファンタジーBESTなどのカードを組み合わせたスノーフェアリー軸デッキがどうまとまっていくかが楽しみです。

最後までご覧頂きありがとうございました。

■おんそく選手の注目カードTOP3

おはようこんにちはこんばんは!おんそく(@onsoku0503)です。

本日は2月15日発売の「エキサイティング・デュエパ・デッキ」2種から注目カードの紹介です!参ります!

・1位《策士のシダン ニャハン》

実は隠れた革命的カード。
これまで自然文明以外のカードには2ターン目にマナを増やすことができるカードがなかった(はず)ので、このカードの登場で自然文明が入ってないデッキでも3ターン目のビックアクションが可能になっています。
もちろん、これまでも軽減カードを使えば可能でしたが、実際にマナが増えると除去にも強くなりますし、呪文も唱えられるといった点で差別化できています。

例えば【水闇魔導具】の《堕∞魔ヴォゲンム》やコンボデッキの《奇石トランキー/アイ・オブ・ザ・タイガー》などがデッキのメインの動きとして安定して行われると思うと夢が広がりますね!

・2位《宇宙妖精エリンギ》

今回の弾の推し枠。
トリーヴァカラー(光水自然)のトリガー枠でありつつ、トリガーとしても強くてかつ手からプレイするのも強く、かなり良いカードだと思ってます。ブーストが任意なのも良いですよね。

同じ文明を持つトリガー枠に《プリンセス・パーティ〜シラハの絆〜》がありますが、環境とデッキの方向性で変わると思います。
【バクオンソー】のようなデッキがいる環境だとクリーチャーの全体タップは非常に強力なので優先度が上がるかと思いますが、逆に【ファイアーバード】が強い今のオリジナル環境だと除去トリガーが強いので、《プリンセス・パーティ〜シラハの絆〜》の方が強そうです。

自分のデッキの方向性の部分に関しては一旦割愛します。
4枚持っておきたい……

・3位《偽りの名ダスニゼス/リーダー・水晶チャージャー》

このカードは正直凄いと思ってる枠。

初動でありながら、トリガーをこなしてくれるカード。
このカードの登場でゼニスのデッキパワーがグッ、っと底上げされた気がします

初動としては専用デッキの初動としては超優秀で序盤・中盤に手札を減らさずマナを伸ばせますし、トリガーとしても優秀で出た時にゼニス踏み倒し+1面バトル→ゼニスを破壊(手札に)という一連の効果を持っています。
これが一連の効果なのがめちゃくちゃ偉くて、例えば《ハッター・ルピア》みたいな、「踏み倒したら破壊する。」ようなクリーチャーが場にいても、このテキストなら踏み倒したクリーチャーでバトルまでしてから破壊が行われるので盤面に干渉できるんですよね。

というよりゼニスが出てたら大体勝ってるだろって話はまぁご愛嬌で()
色が多色とはいえ、天運ゼニスクラッチ》より明確に踏み倒せる確率が高いトリガーなので、ちゃんとゼニスが戦える山になる気がします。
おじ、大歓喜。

・総括

というわけで今回はおんそくのエキサイティング・デュエパ・デッキ」注目カードベスト3でした!
それでは今回はこの辺で!ではでは〜〜〜


記事内で紹介したカードはカードラッシュ通販店で販売中です
↓クリックで通販サイトへ↓

関連記事一覧