MTG │ デッキ紹介 │ 高橋優太【《最後の審判/Doomsday》講座-初級編-】

Hi,

先週の禁止改定により、レガシーでのジェスカイ《死の国からの脱出/Underworld Breach》はデッキ自体が消滅しました。

ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》との組み合わせでお手軽に大量マナを生み、《思考停止/Brain Freeze》で自分の墓地を補充しつつ相手のライブラリーを削り切るデッキで、手札に他の2枚さえ揃えば実質《死の国からの脱出/Underworld Breach》の2マナだけで勝利する事が出来て、コンボパーツそれぞれが単体として強く隙の無いデッキでした。

僕もジェスカイ《死の国からの脱出/Underworld Breach》を回して強過ぎるデッキだと感じており、納得の禁止です。
この禁止改定により、ある一つの可能性が浮上してきました。

最後の審判/Doomsday
「あなたのライブラリーと墓地からカードを5枚探し、残りを追放する。選ばれたカードをあなたのライブラリーの一番上に望む順番で置く。あなたは自分のライフの端数を切り上げた半分を失う。」

ライフを半分支払うことで自分の好きなライブラリー5枚を作り直すことが出来る効果で、昔からストームコンボなどで採用されてきた実績があるカードです。

ライブラリーが少ない時に勝てる《タッサの神託者/Thassa’s Oracle》《研究室の偏執狂/Laboratory Maniac》《神秘を操る者、ジェイス/Jace, Wielder of Mysteries》等と相性が良く、特に《タッサの神託者/Thassa’s Oracle》の2マナという軽さとスタックで除去されても勝てる誘発型能力は《最後の審判/Doomsday》にピッタリです。

ライブラリーを5枚にする効果があるため《思考停止/Brain Freeze》で削られて負けると言う致命的な弱点があったのですが、禁止改定により殆ど《思考停止/Brain Freeze》を見なくなったため、再びこのデッキを調整することにしました。

今回は《最後の審判/Doomsday》デッキの解説をして行きます。

※ラッシュメディア記事内紹介のカードは
カード名のリンク、記事末尾の
バナーを
クリックで通販サイトへアクセスできます

通販サイト(https://www.cardrush-mtg.jp/)

■デッキリスト

1《タッサの神託者/Thassa’s Oracle
2《通りの悪霊/Street Wraith
4《アーカムの天測儀/Arcum’s Astrolabe
4《思案/Ponder
4《渦まく知識/Brainstorm
4《定業/Preordain
1《予報/Predict
4《意志の力/Force of Will
3《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler
4《暗黒の儀式/Dark Ritual
4《思考囲い/Thoughtseize
4《最後の審判/Doomsday
2《水蓮の花びら/Lotus Petal
1《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond
1《秋の際/Edge of Autumn
4《溢れかえる岸辺/Flooded Strand
4《汚染された三角州/Polluted Delta
1《湿地の干潟/Marsh Flats
2《Underground Sea
1《Tundra
1《Scrubland
3《冠雪の島/Snow-Covered Island
1《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp

サイドボード
2《剣を鍬に/Swords to Plowshares
2《僧院の導師/Monastery Mentor
2《終末/Terminus
2《安らかなる眠り/Rest in Peace
1《浄化の印章/Seal of Cleansing
1《静寂/Serenity
3《相殺/Counterbalance
1《残響する真実/Echoing Truth
1《外科的摘出/Surgical Extraction


僕が先週Magic Onlineで5-0したリストです。《通りの悪霊/Street Wraith》1枚だけ変えました。

■《最後の審判/Doomsday》の積み方

①《渦まく知識/Brainstorm》と1マナがある場合

最後の審判/Doomsday》を撃った後に、《渦まく知識/Brainstorm》の為の1マナと不要な手札がある場合です。

渦まく知識/Brainstorm》で上3枚を引いて、《予報/Predict》を1番上、不要手札を2番目に置きます。その後《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》をプレイ。《通りの悪霊/Street Wraith》のサイクリングをスタックに乗せた上で《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》を生贄にして青3マナを生み出します。

3マナ浮いた状態でサイクリング解決して1番上の《予報/Predict》ドロー。《予報/Predict》を対象自分でプレイして不要手札を落とし、《水蓮の花びら/Lotus Petal》《タッサの神託者/Thassa’s Oracle》をドロー。

その後この2つをプレイして勝ちです。《渦まく知識/Brainstorm》だけは3枚引けるので特別で、他の1マナ1ドローの場合は同じ積み方で3マナが必要になります。

②フェッチランドがあり、《虚空の杯/Chalice of the Void》を乗り越える場合

最後の審判/Doomsday》をプレイして相手にターンを渡す場合、次のターンに《虚空の杯/Chalice of the Void》X=0,X=1を乗り越えて勝つ積み方です。《Underground Sea》を残しておくことで、フェッチランドでライブラリーを1枚減らす事が出来ます。

■各カード解説

最後の審判/Doomsday》をプレイしたときに0マナドローが手札にあると、コンボ達成に必要なマナが2マナで済みます。
秋の際/Edge of Autumn》を素引きしたときは使いにくいですが、《通りの悪霊/Street Wraith》は素引きしても気軽にサイクリング出来るので2枚目を採用。

ただこの2枚目の枠はまだ悩む所です。

最後の審判/Doomsday》は黒黒黒、《タッサの神託者/Thassa’s Oracle》は青青なため色マナ拘束が厳しいです。

しかしレガシーでは《不毛の大地/Wasteland》があるので《Underground Sea》を沢山並べるようなことはしたくない。そんな悩みを解決してくれるのが《アーカムの天測儀/Arcum’s Astrolabe》。

これにより《不毛の大地/Wasteland》への耐性が出来て、デッキが1段階強くなりました。

相手の打ち消し呪文を無効化するのは勿論、《虚空の杯/Chalice of the Void》《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》といった苦手なカードもバウンス出来ます。

また「場においておけるドロー」というのも重要で、《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》が通った次のターンの《最後の審判/Doomsday》から1ドローでコンボが繋がります。

夏の帳/Veil of Summer》もそうですが、打ち消しを無効化するカードはコンボデッキの方がより強力に使えます。

■おわりに

コンボスピードも速く、《思考囲い/Thoughtseize》《意志の力/Force of Will》により妨害する力もあり、デッキは非常に強いと感じています。
虚空の杯/Chalice of the Void》X=1や墓地対策をされても勝てるルートが多いのも良いですね。

レガシーの試金石。これ1枚で負けないように

今回書いたパターンはほんの一部で、他にも《思考囲い/Thoughtseize》を残して1回妨害出来るようにしたり、ライフが減っていると《通りの悪霊/Street Wraith》を使わない方法を考えたり、無限にルートがあります。

書ききれないほどパターンがあるので、パズルを解くように考えてみるのが楽しいです。《最後の審判/Doomsday》は脳のトレーニングに良い。ぜひ回してみてください。

それではまた。

記事内で紹介したカードはカードラッシュ通販店で販売中です
↓クリックで通販サイトへ↓

関連記事一覧