デュエルマスターズ │ デッキ紹介 │ おんそく【天門採用型5C】

おはようこんにちはこんばんは!

虫歯らしきものを発見して本気で心の底から萎えているおんそく(@onsoku0503)です。

めちゃくちゃショック。磨き方悪かったのかな……

というわけで今回はオリジナルレギュレーションで僕が最近使っていた天門入りの5cの紹介です

先ずはリストから見ていきましょう。

※ラッシュメディア記事内紹介のカードは
カード名のリンク、記事末尾のバナーを
クリックで通販サイトへアクセスできます

通販サイト(https://www.cardrush-dm.jp/)

■デッキリスト

天門採用型5C
デッキリスト
2 x 《DG-パルテノン~龍の創り出される地~
4 x 《天災デドダム
2 x 《フェアリー・ミラクル
3 x 《闘争類拳嘩目ステゴロ・カイザー/お清めシャラップ
4 x 《ドンドン火噴くナウ
4 x 《天命龍装ホーリーエンド/ナウ・オア・ネバー
2 x 《灰燼と天門の儀式
3 x 《ヘブンズ・ゲート
2 x 《Disアイ・チョイス
3 x 《龍風混成ザーディクリカ
4 x 《悪魔龍ダークマスターズ
1 x 《聖魔連結王ドルファディロム
3 x 《砕慄接続グレイトフル・ベン
1 x 《蒼龍の大地
2 x 《地封龍ギャイア

 

■デッキのコンセプト

基盤となっているのは《砕慄接続グレイトフル・ベン》を採用しているネバーザーディクリカ軸の5cビッグマナです。

デッキの目指す終着点としては、《地封龍ギャイア》+ブロッカーで返されない盤面を作り、《地封龍ギャイア》+《聖魔連結王ドルファディロム》のパッケージで詰めることがゴールとなります。

構築段階ではシータ閃が最大母数であったことから、可能な限り構築不利を作らない5cというデッキタイプを選択しつつ、シータ閃に押し切られないレベルで構築を寄せるのを目指した結果このリストになりました。

デッキリスト自体は特別目新しい構築ではないと思うので、今回は構築上意識している点、構築の細かいポイントなどを中心に解説していきたいと思います。

■カード紹介

天命龍装ホーリーエンド/ナウ・オア・ネバー》《悪魔龍ダークマスターズ

ミラーや天門対面など赤単以外のほぼ全ての対面に刺さるコンボで構築の1stコンセプト。殺意を感じさせる4枚ずつの採用です。

個人的に要求値に対するリターンがもっとも効率が良いハンデスパッケージだと思っています。

最近の流行りの一つで《ドラゴンズ・サイン》+《龍風混成ザーディクリカ》+《残虐覇王デスカール/ロスト・ソウル》もありますが、成立のしやすさを考えこちらを最大枚数採用してます。

ミラーや天門などをはじめとした特定の相手にはブースト→《天命龍装ホーリーエンド/ナウ・オア・ネバー》+《悪魔龍ダークマスターズ》が成功すればほぼ勝てると思っているのも採用枚数の判断基準になっています。

天命龍装ホーリーエンド/ナウ・オア・ネバー》はクリーチャー面が《ヘブンズゲート》から出てくるのもかなり使いやすく、重宝しています。

ヘブンズゲート

このデッキのコンセプトカードその2

採用理由としては赤単速攻、シータ閃の早期の《龍装チュリス》+《蒼き守護神ドギラゴン閃》、《アルカディアス・モモキング》下でも発動できるカードというところにあります。

また、殴ってくるタイミングでの裏目を作れるという点も非常に強力なカードです。

アルカディアス・モモキング》への対策としては《禁時王秘伝エンドオブランド》も非常に使いやすいのですが、ネバー型の場合は《アルカディアス・モモキング》がいる場合に殴られると《龍風混成ザーディクリカ》からのカウンターが封じられてしまうので、《天命龍装ホーリーエンド/ナウ・オア・ネバー》を主軸とした今回の構築ではそちらは不採用にし、デッキの基盤を大きく歪めずに採用できる《ヘブンズゲート》を採用しました。

出せるブロッカーが《砕慄接続グレイトフル・ベン》と《天命龍装ホーリーエンド/ナウ・オア・ネバー》だけですが、《天命龍装ホーリーエンド/ナウ・オア・ネバー》が全体タップの役割も持てるので想像以上に硬い受け札としての役割を果たしてくれます。

天命龍装ホーリーエンド/ナウ・オア・ネバー》の呪文側のトリガーで踏み倒す《龍風混成ザーディクリカ》と《Disアイチョイス》経由でも打つことができるので《天災デドダム》などでマナに置くか墓地に置くかの選択は上手く使い分けたいです。

ただ、《天災デドダム》を採用してる都合で関係ないカラーリングのため3枚に抑えています。

ブーストカードの配分

天災デドダム》×4
闘争類拳嘩目ステゴロ・カイザー/お清めシャラップ》×3
フェアリー・ミラクル》×2

個人的な初動の本数の理想値は10枚ですが、《DG-パルテノン~龍の創り出される地~》も擬似的な初動としてカウントできるので、《DG-パルテノン~龍の創り出される地~》×2+ブースト9にしています。

天災デドダム》は最強カードなのでまず4枚。

墓地ソースや墓地退化が一定数いる現環境では《闘争類拳嘩目ステゴロ・カイザー/お清めシャラップ》は必須枠だと思っています。

ただ、あくまでメタカードとしての役割が強いので3枚に抑えています。

余った2枠はブーストカードの中でも擬似的にドローソースになったりマナカーブをスキップできる役割から最もカードパワーが高いと思っている《フェアリー・ミラクル》にしています。

つぎに《DG-パルテノン~龍の創り出される地~》は2枚採用しています。

各ジョー星や赤緑ボルシャックに対して有効なカードですが、ボルシャックに関しては貼っても貼らなくても相手側のプレイは変わらないことが多いと思うので、あくまでハンデスが間にあわなかった時に余ったマナで貼れたりすると嬉しいです。

ジョー星に対して2枚採用だとガードが低い気もしますが、先攻を取れればブースト→《天命龍装ホーリーエンド/ナウ・オア・ネバー》+《悪魔龍ダークマスターズ》が間に合うので、2枚のパルテノンを掘る時間が作れると思っています。

後手でも最近のジョー星側の《メッチャ映えたたき》対策の立ち回りの一つとしてブースト→ブースト→《希望のジョー星》+《ゼロ・ルピア》の動きをとってきた場合は同様にハンデスが間に合うので、今だからこその枚数だと言えそうです。

最近のジョー星に《ハエタタ・チュリス》などのカード除去が採用されてないので2枚目を貼る必要がないのも大きい要因です。

■おまけ

砕慄接続グレイトフル・ベン》型ではなく《真邪連結バウ・M・ロマイオン》で組んだ時のリストです。

一応ここで紹介はしておきますが、僕の中ではしっくり来なかったので、反省案として置いておきます。

3 x 《DG-パルテノン ~龍の創り出される地~
4 x 《天災 デドダム
4 x 《闘争類拳嘩目 ステゴロ・カイザー/お清めシャラップ
4 x 《ドンドン火噴くナウ
4 x 《天命龍装 ホーリーエンド/ナウ・オア・ネバー
4 x 《ヘブンズ・ゲート
3 x 《龍風混成 ザーディクリカ
4 x 《悪魔龍 ダークマスターズ
4 x 《真邪連結 バウ・M・ロマイオン
2 x 《SSS級天災 デッドダムド
2 x 《龍素記号Sr スペルサイクリカ
2 x 《神の試練

先ず《天災デドダム》に関係のないカラーリングのカードが10枚採用されていて、《天災デドダム》の着地が安定せず、《真邪連結バウ・M・ロマイオン》+《天災デドダム》のパッケージは基本的に難しいなぁという結論になりました。

そのため、この軸で考えるなら《ジオ・ブロンズ・マジック》やブースト→《T・T・T》のような動きでリソースを稼ぐのが良いのかなぁと思いました。

そもそもラッカのままでいい説もあるので難しいですが()ラッカのままだと5Cコンが凄く重かったんですよね・・・

■おわりに

というわけで今回は天門入りの5cコンの紹介でした。

読めない《ヘブンズゲート》がクリティカルに刺さったり、《Disアイチョイス》からの《ヘブンズゲート》だったりと、普通の5Cにはない動きや硬さが売りのデッキです!

ドルガン閃に引き殺されたくない5C好きの方一度触ってみてはいかがでしょう?

ではでは!


記事内で紹介したカードはカードラッシュ通販店で販売中です
↓クリックで通販サイトへ↓

関連記事一覧