デュエルマスターズ │ デッキ紹介 │ dotto【青白ナウオアネバーループ】

こんにちは、dotto(@22dotton)です。

新殿堂も発表され、高速化していた環境も少し落ち着けばいいなと思うばかりです。

さて、そんな中で今回は「青白ナウオアネバーループ」を紹介させていただきます。

「青白ナウオアネバーループ」は苦手だった《凄惨なる牙パラノーマル》が殿堂入りし、自身よりも速度の速い「カリヤドネループ」がいなくなったことで注目度が増しているデッキタイプです。

※ラッシュメディア記事内紹介のカードは
カード名のリンク、記事末尾の
バナーを
クリックで通販サイトへアクセスできます

通販サイト(https://www.cardrush-dm.jp/)

■デッキレシピ : 「青白ナウオアネバーループ」

2 x 《奇石ベイブレンラ/スーパー・エターナル・スパーク
2 x 《ロジック・スパーク
2 x 《ロジック・キューブ
2 x 《ヘブンズ・キューブ
2 x 《ファイナル・ストップ
4 x 《サイバー・I・チョイス
4 x 《龍素記号Srスペルサイクリカ
2 x 《次元の嵐スコーラー
2 x 《水晶の記録ゼノシャーク/クリスタル・メモリー
2 x 《ハリケーン・クロウラー/ブレイン・チャージャー
1 x 《機術士ディール/「本日のラッキーナンバー!」
1 x 《ストリーミング・シェイパー
4 x 《Dの博才サイバーダイス・ベガス
4 x 《天命龍装ホーリーエンド/ナウ・オア・ネバー
1 x 《魂と記憶の盾
1 x 《超次元ブルーホワイト・ホール
4 x 《ドレミ団の光魂Go!

1 x 《時空の英雄アンタッチャブル/変幻の覚醒者アンタッチャブル・パワード
2 x 《イオの伝道師ガガ・パックン/貪欲バリバリ・パックンガー
1 x 《愛しい場所、マイカ・月ノ・ハルナ/エンジョイプレイ!みんなの遊び場!GANGPARADE!
2 x 《その先の未来へ、カミヤ・ミキ・ユア・ナルハ/エンジョイプレイ!みんなの遊び場!GANGPARADE!
2 x 《勝利のプリンプリン/唯我独尊ガイアール・オレドラゴン

■デッキのコンセプト

天命龍装ホーリーエンド/ナウ・オア・ネバー》+《龍素記号Srスペルサイクリカ》+《サイバー・I・チョイス》+《ドレミ団の光魂Go!》の4枚による無限ドローコンボからフィニッシュを狙うデッキタイプです。

無限ドローからループしてそのまま勝利するタイプや、エクストラターン中に特殊勝利するタイプもありますが、上記の構築は無限ドローを行った後、《次元の嵐スコーラー》+《サイバー・I・チョイス》+《天命龍装ホーリーエンド/ナウ・オア・ネバー》を並べて行き、エクストラターン中に相手の有効札を《ファイナル・ストップ》や《機術士ディール/「本日のラッキーナンバー!」》で止めて殴り勝つ構築になっています。

今回の構築は通常構築(アドバンス)ですが、《超次元ブルーホワイト・ホール》を《音感の精霊龍エメラルーダ》や《プロテクション・サークル》等の他の「S・トリガー」を仕込めるカードに変更すればオリジナルに対応した構築にもなります。

■無限ドローのやり方

初期盤面

手札に《天命龍装ホーリーエンド/ナウ・オア・ネバー》+《龍素記号Srスペルサイクリカ》+《サイバー・I・チョイス》+《ドレミ団の光魂Go!》が1枚ずつ
(《ドレミ団の光魂Go!》は墓地でも可)

 

①《天命龍装ホーリーエンド/ナウ・オア・ネバー》(下面)を唱え、《龍素記号Srスペルサイクリカ》をバトルゾーンに出して戻します。
—–
②《龍素記号Srスペルサイクリカ》の効果で先ほど唱えて墓地にある《天命龍装ホーリーエンド/ナウ・オア・ネバー》(下面)を唱えます。
—–
③《天命龍装ホーリーエンド/ナウ・オア・ネバー》(下面)の効果で《サイバー・I・チョイス》をバトルゾーンに出して戻します。(唱えた《天命龍装ホーリーエンド/ナウ・オア・ネバー》は《龍素記号Srスペルサイクリカ》の効果で手札に戻ります。)
—–
④《サイバー・I・チョイス》の効果で《ドレミ団の光魂Go!》を唱えます。
—–
⑤《ドレミ団の光魂Go!》の効果で《天命龍装ホーリーエンド/ナウ・オア・ネバー》(下面)を唱えます。(1ドロー)
—–
⑥《天命龍装ホーリーエンド/ナウ・オア・ネバー》(下面)の効果で《龍素記号Srスペルサイクリカ》をバトルゾーンに出して戻します。
—–
⑦《龍素記号Srスペルサイクリカ》の効果で墓地にある《天命龍装ホーリーエンド/ナウ・オア・ネバー》(下面)を唱えます。
—–
⑧《天命龍装ホーリーエンド/ナウ・オア・ネバー》(下面)の効果で《龍素記号Srスペルサイクリカ》をバトルゾーンに出して戻します。(唱えた《天命龍装ホーリーエンド/ナウ・オア・ネバー》は《龍素記号Srスペルサイクリカ》の効果で手札に戻ります。)
—–
⑨《龍素記号Srスペルサイクリカ》の効果で墓地にある《ドレミ団の光魂Go!》を唱えます。
—–
⑩《ドレミ団の光魂Go!》の効果で《天命龍装ホーリーエンド/ナウ・オア・ネバー》(下面)を唱えます。(1ドロー+唱えた《ドレミ団の光魂Go!》は《龍素記号Srスペルサイクリカ》の効果で手札に戻ります。)
—–
⑪《天命龍装ホーリーエンド/ナウ・オア・ネバー》(下面)の効果で《龍素記号Srスペルサイクリカ》をバトルゾーンに出して戻します。
—–
⑫《龍素記号Srスペルサイクリカ》の効果で墓地にある《天命龍装ホーリーエンド/ナウ・オア・ネバー》(下面)を唱えます。
—–
⇒①に戻る

1連の動作で2枚ずつドローしていくので、証明が終わったら2枚ずつ引いていきましょう。

無限ドローを行う動作の後半で1ドローして止めたい場合は《ドレミ団の光魂Go!》を墓地から手札に戻す動作を飛ばし、墓地に置いた状態のままにすれば問題ありません。

この処理を応用し、①~⑦の動作をパートA(《ドレミ団の光魂Go!》を手札から墓地に送る)とし、⑧~⑫の動作をパートB(《ドレミ団の光魂Go!》を墓地から手札に戻す)と2つに分けて証明すれば《ドレミ団の光魂Go!》を墓地と手札で行き来させながら1ドローずつ引いていくことができます。

■無限耐久、有限耐久について

天命龍装ホーリーエンド/ナウ・オア・ネバー》(下面)+《龍素記号Srスペルサイクリカ》+《音感の精霊龍エメラルーダ》の3枚で無限耐久ができます(《天命龍装ホーリーエンド/ナウ・オア・ネバー》(下面)⇒《龍素記号Srスペルサイクリカ》⇒《天命龍装ホーリーエンド/ナウ・オア・ネバー》(下面)⇒《音感の精霊龍エメラルーダ》)が《超次元ブルーホワイト・ホール》や《プロテクション・サークル》でも有限で耐久できます。

有限耐久の場合は山札を消費しながらシールドを追加する呪文が墓地と手札を行き来します。

ただし、《超次元ブルーホワイト・ホール》の場合は《愛しい場所、マイカ・月ノ・ハルナ/エンジョイプレイ!みんなの遊び場!GANGPARADE!》がブロックでバトルゾーンを離れてくれる前提です。

やり方は無限ドローループの手順を流用しますので《天命龍装ホーリーエンド/ナウ・オア・ネバー》+《龍素記号Srスペルサイクリカ》+《サイバー・I・チョイス》+《ドレミ団の光魂Go!》+シールドを追加する呪文の5枚が必要になります。

解説の便宜上《超次元ブルーホワイト・ホール》や《プロテクション・サークル》をAとします。

パターン1

①~④の工程を行って⑤の時に唱える呪文をAにする。(1ドロ+墓地に《ドレミ団の光魂Go!》とAが落ちた状態になる)

パターン2

①~⑨の工程を行って⑩の時に唱える呪文をAにする。(2ドロー+墓地にAが落ちた状態になる)


上記2つはAを墓地に送るパターンで、これから説明する下記2つはAが墓地にある状態で手札に戻すパターンになります。

パターン3

⑥~⑧の工程を行って⑨の時に墓地にあるAを唱える(墓地にあるAが手札に戻る)

パターン4

⑥~⑪の工程を行って⑫の時に墓地にあるAを唱える(1ドロー+墓地にあるAと《ドレミ団の光魂Go!》が手札に戻る)

基本的にパターン1とパターン4がセット、パターン2とパターン3がセットとなって動かしていきますが、《ドレミ団の光魂Go!》を1枚消費する(墓地から回収しない)代わりに1ドローをしなくても良いパターン1とパターン3のセットもあります。

■「ナウオアネバーループ」におけるその他の構築

遣宮使ネオンクス/ネオ・ブレイン》を使ってライブラリーアウトで勝利するタイプ

目的不明の作戦》で《天命龍装ホーリーエンド/ナウ・オア・ネバー》を山札の下に固定して、《遣宮使ネオンクス/ネオ・ブレイン》でその《天命龍装ホーリーエンド/ナウ・オア・ネバー》(下面)を唱えるという行動を繰り返して効果ストックを作っていき、最終的にフィニッシュ呪文を複数回唱えて勝利する構築です。

このタイプの構築はループ証明の過程がとても長く複雑です。

それだけなら良いのですが、状況によってマナに置いてはいけないカードが存在し、さらにパーツが多いことでハンドキープとマナ置きも難しく、プレイ難度自体が高いです。

遣宮使ネオンクス/ネオ・ブレイン》(下面)がドローソースなのでループに入るまでのサポートになるかと思いきや2ドローでは欲しいカードにアクセスできるとは限らず、このアクションでターンを終えること自体が弱いシチュエーションが多いです。

「S・トリガー」が他の型に比べて多くなりやすいのでカウンター性能に優れているのは良い点です。

だいこんぐ》から《次元の嵐スコーラー》にアクセスして《水上第九院シャコガイル》で勝利するタイプ

「ナウオアネバーループ」における初期に流行したタイプです。

無限ドローコンボからエクストラターンを挟んで勝利でき、マナ置きもそれほど難しくはありませんが、《だいこんぐ》が弱く無限ドローが決まってからでないと使えないパーツが多いところがネックです。

超龍素要塞エビデシュタイン/ν・龍素王Q-END》を出して《次元の嵐スコーラー》のエクストラターン中に龍解させて勝利するタイプ

上記のタイプよりもパーツが少ない代わりに相手をロックしてから殴るタイプです。

超龍素要塞エビデシュタイン/ν・龍素王Q-END》を龍解させてからは《機術士ディール/「本日のラッキーナンバー!」》(下面)を任意の回数処理し、《ν・龍覇メタルアベンジャーR》のドロー効果を任意の回数と《サイバー・I・チョイス》の効果をストックした状態で「極真龍魂オール・オーバー・ザ・ワールド」を構築。

効果を処理してリソースを枯らした後、《ν・龍覇メタルアベンジャーR》のドロー効果を任意の回数行い、自身は復帰しながら打点を立ててそのクリーチャーに《龍魂城閣レッドゥル/極真龍魂オール・オーバー・ザ・ワールド》で「スピードアタッカー」を付与して勝利する構築です。

「ドッカンデイヤーループ」の流行期に登場したこともあり、「ドッカンデイヤーループ」の影響でこのタイプの構築はあまりメジャーにならなかった記憶があります。

■総括

killターンはやや遅いものの受けは環境デッキの中でもトップレベルで、「天門ループ」の派生形とも言える“これぞ「ループデッキ」”と言えるデッキタイプでしょう。

このデッキタイプが活躍できるかは環境の速度がどれぐらいで落ち着くか次第になってしまうと思いますが、相対する機会は増えてくると思うので使わない人も事前に予習しておいた方が良いと思います。

記事内で紹介したカードはカードラッシュ通販店で販売中です
↓クリックで通販サイトへ↓

関連記事一覧