バトルスピリッツ │ デッキ紹介 │ komainu【滅龍】

こんにちは。komainu(@koma020116)です。
今回は、発売から3年が経過しても何かと使用者が多く、根強い人気を誇っている《滅龍》デッキについてを紹介、解説していこうと思います。

 

※ラッシュメディア記事内紹介のカードは
カード名のリンク、記事末尾のバナーを
クリックで通販サイトへアクセスできます

通販サイト(https://www.cardrush-bs.jp/)

■デッキリスト

滅龍
デッキレシピ
クルモン》×3
ギルモン》×3
グラウモン》×3
メガログラウモン》×3
メギドラモン》×3
デュークモン》×3
デュークモン クリムゾンモード》×2
グラニ》×3
松田 啓人》×3
灼熱の谷》×1
創界神アレックス=ロロ》×3
ドラゴンズミラージュ》×3
氷刃血解》×3
双翼乱舞》×2
ファイナル・エリシオン》×2

 

■デッキの概要

今の時代に、、、?と思うかもしれませんが、やることは昔から少しも変わらずデジモンの進化コンボを決めながら手札を伸ばし、《松田 啓人》や《デュークモン クリムゾンモード》によるバーンダメージでライフを削り切ると言ったものです。
氷姫や覇王、ゼクスなどの創界神を端から粉々に割ってくるタイプのデッキが環境から姿を消しつつあるのも追い風だと思います。

■採用カード紹介

■《クルモン

ギルモンを含む他のデザイナーズパーツをほぼ何でも回収できる便利カード。(特に全て回収なのが優秀)
おまけに《クルモン》自身も神託で落ちたときに手札に勝手に加わるため、動きの再現性が非常に高くなるのが特徴です。
松田 啓人》を加えることこそ出来ませんが、一度《ギルモン》さえ手札に加えてさいえ仕舞えば《松田 啓人》はいつでもサーチすることが可能になるので、そこまで気になりません。

■《ギルモン

このデッキの基盤となるサーチカード。
『滅龍』においてはフィニッシャーの確保や序盤にネクサスを並べることよりも、これを確実に引き込むことが重要となります。
雑に出して退かされると一気に不利になるので注意しましょう。
基本的には《グラニ》を持っている、《グラウモン》ですぐにこれをバウンスできる、相手にこちら側が《グラニ》を持っていると勘違いしているといった状況でなければ出したくはないですね。

■《グラウモン

ネクサスや小粒を除去しながら自分の《ギルモン》をバウンスして再利用することを可能とする第二のキーカード。
回収における優先順位は《ギルモン》の次に高いと思っています。
自分の動きを通しながらアルパラの《宇宙海賊船ボーンシャーク号》をついでのように破壊してくれるのは本当に強いです。

■《メガログラウモン

グラウモン》の進化先であり、雑なドローソースと除去にもなれる中盤の要。
大体の試合はこれで1点殴りながら手札を整え、次のターンにリソースを一気に放出して勝ちに行く流れになります。
できれば試合中に1回はこのカードでアタックを挟んでおきたいです。

■《メギドラモン

デザイナーズのカードであるため、あらゆるサーチに引っかかりつつも現環境でかなり通りのいいバースト効果を持っています。
具体的には《フリーダムガンダム》や《戦国将軍ジークフリード・魁》の煌臨時効果や、紫緑の召喚時群に当てて一気に盤面を取るといった使い方です。

レベル1からBPが7000あり、《松田 啓人》のパンプを1回受けるだけでドローができる点もとても使いやすいので採用しない理由がありませんでした。

■《デュークモン

 

 

松田 啓人とのセットでデッキのフィニッシャーとなるカード。
アタック時に効果を発揮させない強力な除去を飛ばしつつ、フラッシュ効果で次のターンの後続の動きを確保できるので全ての効果が余すところなく強いです。

■《デュークモン クリムゾンモード

フィニッシュの補助兼除去役。
チェンジのコスト自体はかなり重いため、大体はライフをある程度削られた後の受けか《松田 啓人》の神域を1回使った後での運用になります。
試合中に1枚はなるべく掘りたいカードであるため2枚の採用としています。3枚入れると割と事故が目立つ印象です。

■《グラニ

後出しの耐性なため多くの効果を無効化することができるので現環境ではとても通りがいいです。
現環境は《氷刃血解》を無効化する用途で一番多く使うと思います。

■不採用カード、採用を悩んだカード

■《コスモレッドドラゴン

ドラゴンズミラージュとセットで採用することで、これを手札から切ったり回収したりして相手のネクサスを大量破壊する動きが可能になります。
ですが、そもそも《ドラゴンズミラージュをミラージュセットするという動き自体があまり強くなく、自分の動きの阻害になってしまっている試合が数多くありました。
そのためミラージュとしての用途はあまり考えずに余裕があるときだけセットして使おうと考えてこちらも不採用としました。

■《赤の世界

最初は採用していました。
しかし、《メガログラウモン》の解説で書きましたが最初に1点刻んでいることが多く、残った4点はグラニをつけたスピリットの2点と啓人の2点で足りてしまうことが多く、打点不足といった感覚は全くありませんでした。
おまけに、このデッキに必要なのは打点ではなくてコンボカードを全部揃えてくるドロー力だと思ったため、この枠はドラゴンズミラージュにそのまま変更することとなりました。

■おわりに

今回は滅龍についてをここまで解説してみました!

この滅龍は僕もかなり気に入っていて長い時間をかけて調整したデッキになっているのでかなり完成度は高いはずです。
コラボデッキだからと舐めてかからず試しに1回組んでみて欲しいです!!!(めちゃくちゃ高いですが笑)


記事内で紹介したカードはカードラッシュ通販店で販売中です
↓クリックで通販サイトへ↓

関連記事一覧