デュエルマスターズ │ デッキ紹介 │ dotto【蒼龍コントロール(1ブロック限定構築)】
こんにちは、dotto(@22dotton)です。
今回は公式で復活が明言されたと言っても良い1ブロック(十王篇限定またはブロック限定とも言います)レギュレーションのデッキ紹介になります。
1ブロックとなると各チームや王国のカードがメインとなり、使われるデッキもそれをベースにしたものが基本となってきます。
例えば、「鬼タイム」や「ギャラクシールド」がそれにあたります。
今まで各チームや王国に関連したデッキ紹介を多くおこなってきたので、今回はそれらに紐づけたデッキ紹介ではない、ジャンルとしては「ビッグマナ」デッキの一つである「蒼龍コントロール」デッキの紹介をさせていただきます。
※ラッシュメディア記事内紹介のカードは
カード名のリンク、記事末尾のバナーを
クリックで通販サイトへアクセスできます
通販サイト(https://www.cardrush-dm.jp/)
■デッキレシピ : 1ブロック蒼龍コン
1 x 《完全不明》
2 x 《ドンドン吸い込むナウ》
3 x 《悪魔龍 ダークマスターズ》
4 x 《フェアリー・ライフ》
4 x 《【神回】バズレンダでマナが大変なことに?!【驚愕】》
4 x 《獅子王の遺跡》
4 x 《ウマキン☆プロジェクト》
4 x 《「光魔の鎧」》
2 x 《勝熱英雄 モモキング》
2 x 《リュウセイ・天下五剣・カイザー》
3 x 《ロールモデルタイガー》
1 x 《大樹王 ギガンディダノス》
2 x 《フェアリー・シャワー》
4 x 《蒼龍の大地》
■デッキコンセプト
ビッグマナデッキなので序盤は少しずつマナを伸ばし、マナが少し溜まって準備が整ったところで《獅子王の遺跡》や《ウマキン☆プロジェクト》、《【神回】バズレンダでマナが大変なことに?!【驚愕】》でマナを大きく伸ばしましょう。
マナをリソースにする《ロールモデルタイガー》or《蒼龍の大地》をうまく利用しながら強力なフィニッシャークラスのカードに繋げていきます。
今回はサブカラーとして十王篇で最も受け性能の高い《「光魔の鎧」》と、相手の手札に干渉する術が少ない十王篇の中で貴重なピーピングハンデスカードである《悪魔龍 ダークマスターズ》を採用するためにタッチで光文明と闇文明を採用しています。
マナをリソースにできるので、マナに置いていればプレイすることができ、色の少なさはカバーできます。
十王篇のカードプールの関係で速攻デッキはあまり強くなく、ビートデッキやコントロールデッキが中心の環境なので、速さの指針は最も強いビートデッキの「モモキング」に合わせ、コントロールデッキに好きにさせないためにハンデスカードを当てることを意図して構築しています。
闇文明を採用しているため少しガードは落としています。
ビートデッキが気になる場合は闇文明を取り除いてもう少し受けを増やしましょう。
しかし、《勝熱英雄 モモキング》を受けられるカードは少ないため優良なカードは多くはありません。
■カード解説
《完全不明》
十王篇ではまだロック性能を持つカードや封殺できるカードがほとんどなく、その中で一番ロック性能が高いフィニッシャーです。
除去耐性は持ち合わせていませんが十王篇で《完全不明》を除去できるカードは多くないため有効です。
《勝熱英雄 モモキング》
まだこの「蒼龍コントロール」デッキは攻めに転ずるまでに少々時間がかかるところがあり、相手の攻撃を凌いだ後にもう一撃耐えることができないケースが出てくるためカウンター用のカードとして採用しています。
《ウマキン☆プロジェクト》や《「光魔の鎧」》でうまく打点を並べてプレイしましょう。
《リュウセイ・天下五剣・カイザー》
詰めで使う上で最も信頼できます。
相手のクリーチャーを起点として利用して「相手が勝てない」安全な状況を作り出し、その間に相手に攻撃を仕掛けてフィニッシュを狙います。
《大樹王 ギガンディダノス》
基本は闇文明を持つ多色カードとしてマナに置いておきますが《悪魔龍 ダークマスターズ》や《ロールモデルタイガー》で対応しきれない相手に対して使います。
「フシギバース」の効果もマナを利用するカードとの相性が良いです。
■おわりに
このデッキには「爆皇×爆誕 ダイナボルト!!!」のカードは採用していませんが、ビッグマナデッキはグッドスタッフを集めたようなデッキでもあるので強力なカードがあれば採用して構築を変えていくべきでしょう。
コンセプト的に《つぶやきブルーバード》《眼鏡妖精コモリ》《得波!ウェイブMAX》も相性は悪くないです。
強力なフィニッシャーを扱えるデッキなので1ブロックレギュレーションをプレイする際、触ってみてはいかがでしょうか。