Card Rush Prosとして活動しているしの(
@Shino_NextPlay)です。
今回は3月18日に発売された『デッキビルドパック ワイルド・サバイバーズ』によって収録された【ヌーベルズ】のデッキ解説の記事となります!
まずは最新の【ヌーベルズ】のデッキレシピの公開と、構築のポイントについて解説していきます!
目次
▪️デッキレシピ
▪️今回の【ヌーベルズ】の構築ポイント
▪️展開例
▪️最後に
デッキレシピ
今回の【ヌーベルズ】の構築ポイント
今回の【ヌーベルズ】の構築ポイントは2点あります。
1つ目:基本展開の安定性を意識した構築にした事 2つ目:《Nouvellez Auberge 『A Table』》の効果を活かし、採用枚数が1枚のカードを増やした事1つ目:基本展開の安定性を意識した構築にした事
儀式テーマという事もあり、動き出すためには初手に必要なカードの枚数が若干多いです。代わりに、後で紹介しますが先攻での展開は非常に強力な盤面を作れます。
その弱点をカバーできるよう、
構築ではメインギミックのカード以外は最小限に抑え、デッキとして安定感を向上させています。今回の構築では、《
Voici la Carte~メニューはこちら~》、《
儀式の下準備》の2種類のカードが2枚一気に初動のパーツを集めてくれますし、《
儀式の準備》《
Nouvellez Auberge 『A Table』》《
炎舞-「天璣」》《
宣告者の神巫》からの《
虹光の宣告者》などで手札に足りないカードのサーチが行えます。各初動カードも素引きしたいカードの採用枚数は増やしていますので、儀式テーマでありながら安定性も申し分ない構築になっていると思います。
2つ目:《Nouvellez Auberge 『A Table』》の効果を活かし、採用枚数が1枚のカードを増やした事
《
ハングリーバーガー》や《
旧神ヌトス》などの枚数が1枚のみとなっている事です。まず、メインデッキのカードでは、【ヌーベルズ】儀式モンスター、《
ハングリーバーガー》、《
サイバー・プチ・エンジェル》、【レシピ】カードが1枚のみの採用にしているカードがあります。
これらは展開や状況次第でデッキに必要となってくるカードなのですが、仮に引いてしまっていたとしても【ヌーベルズ】の効果、《
サイバー・プチ・エンジェル》を召喚する《
宣告者の神巫》の特殊召喚効果などが全て手札・デッキからの特殊召喚が可能であり、素引きしてしまっていても問題なく展開できるようになっています。
さらに、《
Nouvellez Auberge 『A Table』》の②の効果で儀式モンスターはマリガンする(デッキに戻す)事ができ、1度使用したこれらのパーツは《
Nouvellez Auberge 『A Table』》の③の効果でデッキに戻す事までできます。この③の効果ではエクストラのモンスターも戻せる為、《
旧神ヌトス》や《
大儺主水》などの展開で使用するパーツも1枚のみの採用に留める事ができ、シンクロ・エクシーズ・リンクギミックの3種類をしっかりエクストラデッキに採用する事が可能です。
これにより様々な状況での対応力を向上させられています。展開例
こちらは1例ですが初手に《
儀式の下準備》と《
サイバー・エンジェル-弁天-》を持っている時の展開方法をご紹介します。
・《儀式の下準備》発動→《ブエリヤベース・ド・ヌーベルズ》と《Recette de Poisson~魚料理のレシピ~》をサーチします ・《Recette de Poisson~魚料理のレシピ~》発動→《サイバー・エンジェル-弁天-》をリリースして《ブエリヤベース・ド・ヌーベルズ》を特殊召喚し、《Recette de Viande~肉料理のレシピ~》をサーチします ・《ブエリヤベース・ド・ヌーベルズ》と《サイバー・エンジェル-弁天-》効果→《宣告者の神巫》をサーチと、デッキの上5枚の中から【ヌーベルズ】カードをサーチします ・《宣告者の神巫》召喚、効果→《虹光の宣告者》を墓地に送ります ・《虹光の宣告者》効果→《ポワレティス・ド・ヌーベルズ》をサーチします ・《Recette de Viande~肉料理のレシピ~》発動→《虹光の宣告者》をリリースして《ポワレティス・ド・ヌーベルズ》特殊召喚 ・《ポワレティス・ド・ヌーベルズ》と《虹光の宣告者》効果→《サイバー・プチ・エンジェル》を特殊召喚し、1枚ドロー ・《サイバー・プチ・エンジェル》効果→《サイバー・エンジェル-弁天-》をサーチします ・《ブエリヤベース・ド・ヌーベルズ》+《サイバー・プチ・エンジェル》→《大儺主水》特殊召喚、効果→《大儺主水》と墓地の《ブエリヤベース・ド・ヌーベルズ》を対象に取り、チェーンして《ポワレティス・ド・ヌーベルズ》の効果を発動→《ポワレティス・ド・ヌーベルズ》+《大儺主水》をリリースし、《バラムニエル・ド・ヌーベルズ》特殊召喚 ・《バラムニエル・ド・ヌーベルズ》効果→《Nouvellez Auberge 『A Table』》をサーチします ・《Nouvellez Auberge 『A Table』》発動→《Recette de Specialite~料理長自慢のレシピ~》をサーチします ・《Nouvellez Auberge 『A Table』》効果→《サイバー・エンジェル-弁天-》をデッキの下に戻して1枚ドロー ・エンドフェイズに《Nouvellez Auberge 『A Table』》効果→《Recette de Viande~肉料理のレシピ~》+《サイバー・プチ・エンジェル》をデッキの下に戻して1枚ドローこれで最終盤面が
《バラムニエル・ド・ヌーベルズ》+《Nouvellez Auberge 『A Table』》+《Recette de Specialite~料理長自慢のレシピ~》+3枚ドロー+《ブエリヤベース・ド・ヌーベルズ》でのサーチとなります。
この盤面を作る事で相手ターン中に《
Recette de Specialite~料理長自慢のレシピ~》の効果で1妨害と、《
バラムニエル・ド・ヌーベルズ》の効果で攻撃表示モンスターをフリーチェーン除去しつつ《
バグリエル・ド・ヌーベルズ》の召喚が可能です。
さらに、《
バグリエル・ド・ヌーベルズ》の召喚時効果で相手の表側のカードを全て無効にしつつ相手モンスターを全てリリースでき、攻撃表示モンスターのフリーチェーン除去から《
ハングリーバーガー》を召喚し、このタイミングで墓地の《
Recette de Specialite~料理長自慢のレシピ~》による妨害も行えます。
カウンター罠を構えつつ、相手モンスターの全体リリースを2度別のタイミングで行える上に3枚ドローができるこの展開が【ヌーベルズ】の基本の動きであり、非常に強力な先攻展開となっています!最後に
今回のような天使ギミックの型だけでなく、色々な“型”を作る事の出来るテーマです。今後も環境に合わせた構築に変化させる事で大会環境でも楽しく戦って行けます。
ぜひ皆さんも【ヌーベルズ】構築してみてください!!
それではまた次回の記事でお会いしましょう!