
ポケモン │ デッキ紹介 │ 凱【三神ザシアン】
こんにちは、凱(@yamayoshi1026)です。
今回は、「一撃マスター」+「連撃マスター」発売後の“三神ザシアン”について書いていこうと思います。
新カードで強化されたポイントも紹介していきます!
※ラッシュメディア記事内紹介のカードは
カード名のリンク、記事末尾のバナーを
クリックで通販サイトへアクセスできます
通販サイト(https://www.cardrush-pokemon.jp/)
■新カードによる強化ポイント
《あなぬけのヒモ》
《ボスの指令》や《フィオネ》に加えて、相手のバトルポケモンをベンチポケモンといれかえる手段が登場しました。
しかも《ポケモンいれかえ》の効果を内蔵しているため、ベンチを狙うことが多い“三神ザシアン”との相性はかなり良さそうです。
《学習装置》
自分のバトル場のポケモンがワザのダメージできぜつした際に、きぜつしたポケモンについている基本エネルギーを《学習装置》をつけているポケモンにつけ替える効果を持ちます。
これによって、ポケモンのどうぐをトラッシュする《ツールスクラッパー》などが使われない限り、盤面のエネルギーを保つことが可能になります。
《アルセウス&ディアルガ&パルキアGX》の「アルティメットレイ」を使えなければ、エネルギーが間に合わないシーンも多々ありましたが、《学習装置》の効果を複数回使うことができれば、エネルギー管理がかなり楽になります。
今後、“三神ザシアン”に限らず、色々なデッキに採用されそうなカードです。
■サンプルリスト
強化ポイントである新カードを何枚か採用し、シンプルなリストに仕上げました。
■採用検討カード
《ミュウツー&ミュウGX》
《いちげきウーラオスVMAX》、《れんげきウーラオスVMAX》など、超弱点を持つポケモンが今後、環境の中心になることが予想されます。
採用することでかなり構築が変わりそうですが、「パーフェクション」で《アルセウス&ディアルガ&パルキアGX》や《クチートGX》、今回のサンプルリストには入っていませんが《ラフレシアGX》などのワザを使える《ミュウツー&ミュウGX》と“三神ザシアン”を組合わせたようなデッキも強力そうです。
《ミュウ》
《れんげきウーラオスVMAX》をはじめとするベンチポケモンにダメージを与えるポケモンへのメタカードです。
対《れんげきウーラオスVMAX》では、“三神ザシアン”側が《デデンネGX》《クロバットV》など闘弱点のポケモンを場に展開してしまうと、一気にサイドを5枚進められることも考えられるため、できれば採用したい1枚。
■おわりに
今までも強力なデッキとして活躍していた“三神ザシアン”がより一層強化されるのはワクワクします!
サンプルリストとしてシンプルなものを作りましたが、ここから自分好みにカスタマイズしてはいかがでしょうか。
それではまた!