
ポケモン │ 大会レポート │ 凱【シティリーグシーズン3】
こんにちは、凱(@yamayoshi1026)です。
今回は、2/16に行われたシティリーグのレポートを書いていきます。
使用デッキと結果を先に話すと、《マグカルゴ》を軸としたLO系統のデッキを使用し、2勝3敗と悔しい結果に終わりました。
※ラッシュメディア記事内紹介のカードは
カード名のリンク、記事末尾のバナーを
クリックで通販サイトへアクセスできます
通販サイト(https://www.cardrush-pokemon.jp/)
■環境考察
2月のシティリーグの結果を見て、仮想敵を定めます。
上から多い順に
・《ピカチュウ&ゼクロムGX》
・《ミュウツー&ミュウGX》(超軸)
・《アルセウス&ディアルガ&パルキアGX》+《ザシアンV》
・《ズガドーン》
・《エースバーンVMAX》(炎軸)
・ LO系統
このあたりまで意識してデッキを選択したいです。64人のシティリーグだったので、上記デッキとは多くて2回ほど当たる想定で臨む必要がありました。
■デッキ選択理由
そこで自分の中でデッキ選択をする上で、3つの選択肢が生まれました。
① LOを相手することを考える
② LOを相手することを考えない
③ 自身がLOを使う
①の場合
LOとの対面で最も勝機のあるデッキは自分の中では、《アルセウス&ディアルガ&パルキアGX》+《ザシアンV》でした。
さらにこのデッキを選ぶもう一つの理由として、環境に多く存在する《ピカチュウ&ゼクロムGX》、《ミュウツー&ミュウGX》系統、炎軸のデッキは序盤から《デデンネGX》を中心に展開しがちということが挙げられます。
こちら側がベンチを呼ぶ要求はあるものの、《アルセウス&ディアルガ&パルキアGX》の「オルタージェネシスGX」から有効なサイドプランを取りやすい点もあり、評価の高いデッキでした。
②の場合
LOを相手することを考えない場合、《モルペコVMAX》+《チラチーノ》のデッキを選択していました。
レシピは以前の岡山のシティリーグのものから改良したものを使用するつもりでいました。
序盤の安定感を高める目的で《リーリエのピッピ人形》と相性の良い《ザシアンV》、ベンチにポケモンを下げる手段として《フウとラン》以外にも《ふうせん》を採用した形でしばらく回していました。
全体的に有利が付くのですが、《エースバーンVMAX》などの炎軸のデッキに入っている《キュウコン》の特性「きゅうびのいざない」に対して苦手意識があったので、本番で使用するところまでは踏み切れませんでした。
③の場合
実際にシティリーグ本番では、《マグカルゴ》を軸としたLO系統のデッキを使用しました。
リストはこちらになります。
《メリープ》と《まどろみの森》でコイン2回のねむりを押し付けるタイプではなく、《ヌメラ》の特性「ねばるねんまく」と《クラッシュハンマー》を用い、相手の序盤のテンポロスを狙うタイプを使用しました。
その理由としては
・《メリープ》を採用したLO系統の立ち回りが周知されつつある。
・序盤のテンポロスを狙う方が有効な場合が多かった。
の2点があり、相手の手札に干渉しづらいデッキなので、相手の《ポケモンいれかえ》などねむりを解除する手段が引き込まれるかどうかに依存する点が気になっていました。
それらを考慮し、既存の《マグカルゴ》を軸としたLOのデッキに《ヌメラ》と《クラッシュハンマー》を採用したデッキを持ち込むことにしました。
■対戦レポート
1.《アルセウス&ディアルガ&パルキアGX》+《ザシアンV》 先攻 負け
相手の《アルセウス&ディアルガ&パルキアGX》の「オルタージェネシスGX」を使われるまでに《ヌメラ》や《クラッシュハンマー》でハードルを上げたかったが、上手く決まらず。
《マグカルゴ》を立てるのが遅れたことも重なり、山札を削り切れず負け。
2.《ミュウツー&ミュウGX》(超軸) 先攻 引き分け
時間切れで引き分けました。
序盤から《クラッシュハンマー》、《ヌメラ》の特性で動きを遅らせることができたものの、残りの山札数枚が削り切れず。
3.《ミュウツー&ミュウGX》(超軸) 後攻 勝ち
《マリィ》+《オーロット&ヨノワールGX》の返しに、《博士の研究》からの復帰、《マリィ》を使われなければ、《ジュジュべ&ハチクマン》を使う余裕があるターンと割り切って立ち回りました。
《ゲンガー&ミミッキュGX》の「ホラーハウスGX」によるこちら側のLOもされないように山札を保ち、難なく勝利。
4.《ピカチュウ&ゼクロムGX》 先攻 負け
《マリィ》が多めに入っているタイプでした。
《パルスワンV》から展開してきたこともあり、あまり《ヌメラ》が刺さらず。《マリィ》を3ターンほど連続で使われ、猶予のターンが少なくなり《カスタムキャッチャー》を揃えられ、負け。
5.《ドラパルト》 先攻 勝ち
《リーリエのピッピ人形》をバトル場に出し続けても、《ドラパルト》のワザ「ゴーストダイブ」でこちらの《マグカルゴ》を少なくとも3ターンに1度は取られてしまうことを念頭に置いてプレイしました。
《リーリエのピッピ人形》や《ジュジュべ&ハチクマン》の使える回数を意識して、最後は《マチスの作戦》で《ジュジュべ&ハチクマン》を2回+《マグカルゴGX》のマッグバンGXで相手の山札を11枚削って勝ち。
■あとがき
悔しい結果に終わってしまいました。
負けた試合を振り返ると、細かいミスが勝敗に影響していたと感じます。
2020シーズンの今後のCLが開催されるか不確定ですが、実力を蓄えておけるよう日々励んでいきます。
応援してくださった皆様、ありがとうございました!