
ポケモン │ デッキ紹介 │ とーしん【ヌケニン】
こんにちは、とーしん(@1483toushin3069)です。
今回は「仰天のボルテッカー」から《ヌケニン》を使ったデッキを紹介したいと思います。
※ラッシュメディア記事内紹介のカードは
カード名のリンク、記事末尾のバナーを
クリックで通販サイトへアクセスできます
通販サイト(https://www.cardrush-pokemon.jp/)
■デッキレシピ : 《ヌケニン》
■基本的な動き
《ヌケニン》の特性「ぬけしばり」があるため、運用するためにはまず《ツチニン》を《テッカニン》に進化させる必要があります。
そのためにも最初のターンは《ツチニン》を場に並べましょう。
また、《ヌケニン》のワザ「いのちをしぼる」でHPを10にした後、相手ポケモンを倒すためには毒にする必要があるので《ヤブクロン》の準備も並行して行います。
《ツチニン》*2 《ヤブクロン》 《メタモン◇》くらいベンチに置けていると理想的です。
無事《ヌケニン》を場に出すことができたら、《グズマ&ハラ》で《ヌケニン》がワザを使うための《カウンターゲイン》と《ツインエネルギー》を持ってきて戦いましょう。
相手のポケモンのHPがどれだけ高くても1撃で10にすることができ、《ダストダス》の準備が間に合っていれば、そのまま毒できぜつさせることができます。
■採用カード
《グズマ&ハラ》
《ターフスタジアム》で《テッカニン》を持ってくることができ、追加効果で《カウンターゲイン》と《ツインエネルギー》を持ってくることができるため非常にこのデッキと相性のいいサポート。
《ボスの指令》とは同時に使うことができないので、《ボスの指令》を使うことを考えるなら事前に使っておくといった選択も必要になります。
《ふつうのつりざお》
《ヌケニン》が4枚しかないため、サイド落ち等で使えないときにその埋め合わせをしてくれる1枚。
《マグノリア博士》で捨ててしまったカードも山札に戻せるため、大抵の試合で腐ることのないカード。
《ポケモン通信》
《ヌケニン》は手札にひいてきてしまうと場に出すことができなくなってしまうため、このカードで山札に戻す必要があります。
唯一の《ダストダス》にアクセスできるカードでもあるので、なるべく《ダストダス》を持ってくる方向で使いたいカードです。
■おわりに
毎度のことになりますが、1つの参考の形として使っていただいて調整の元として考えていただければ幸いです。
デッキにおいて”この60枚が正しいというものはなく”、いろいろ試してみることが大切だと思います。その日の60枚が明日もそのまま強いとは限らないのもカードゲームの醍醐味になります。
流行っているデッキに合わせて入れてみるカードを試行錯誤していくと、ポケモンカードをより一層楽しんでプレイできるかなと思います。
CL横浜はデッキ選択が難しいですが、練習を重ねて臨みたいと思います。
記事内で紹介したカードはカードラッシュ通販店で販売中です
↓クリックで通販サイトへ↓