
ポケモン │ デッキ紹介 │ とーしん【バタフリーVMAX】
こんにちは、とーしん(@1483toushin3069)です。
今回は爆炎ウォーカーから《バタフリーVMAX》のデッキの紹介をしたいと思います。
※こちらの記事は4月末執筆時の内容の記事となります。
※ラッシュメディア記事内紹介のカードは
カード名のリンク、記事末尾のバナーを
クリックで通販サイトへアクセスできます
通販サイト(https://www.cardrush-pokemon.jp/)
■デッキレシピ : 《バタフリーVMAX》
■デッキ解説
爆炎ウォーカー収録の《バタフリーVMAX》を中心にデッキを作成しました。
ワザ「キョダイドクカゼ」はどくとこんらんにする追加効果をもっており、その利点を生かして戦っていくことになります。
今回はこんらんの効果を強く使えるように《オムスター》と《ユレイドル》を採用してみました。
《ポケモンいれかえ》が多く採用されている《アルセウス&ディアルガ&パルキアGX》+《ザシアンV》のようなデッキには《オムスター》を、《ドラパルトVMAX》のような逃げる0のポケモンがメインのデッキには《ユレイドル》をたてていきます。
それに伴って、化石2進化ポケモンをサポートするカードとして《ブルーの探索》を採用しました。
《ブルーの探索》で《なぞの化石》と《ブルーの探索》を持ってくることで、次のターンに《オムスター》や《ユレイドル》を場に出すことができます。
■その他採用カード
《カウンターゲイン》
ワザ「キョダイドクカゼ」のエネルギーコストが3つであるため、テンポを速めるために採用しました。《ムウマージ》と合わせて早いタイミングから「キョダイドクカゼ」を使っていきます。
《オムスター》や《ユレイドル》よりも攻撃することを優先してプレイしましょう。
《カスミのおねがい》
このデッキは対戦の序盤は《ブルーの探索》、中後半は《マリィ》、終盤は《ボスの指令》が大切なデッキになります。
《ポケギア3.0》を最大枚数まで採用してなるべくタイミング通りにプレイできるように作っていますが、それでも少し足りていない感じがあったので《カスミのおねがい》を採用しました。
1ターン遅れることにはなりますが、その先3ターンはサポートをきれいに使っていくことができるでしょう。1ターンの遅れを取り戻すこともできるよう、選択肢として《マチスの作戦》も採用しました。
■おわりに
毎度のことになりますが、1つの参考の形として使っていただいて調整の元として考えていただければ幸いです。
デッキにおいて”この60枚が正しいというものはなく”、いろいろ試してみることが大切だと思います。その日の60枚が明日もそのまま強いとは限らないのもカードゲームの醍醐味になります。
流行ってるデッキに合わせて、入れてみるカードを試行錯誤していくと、ポケモンカードをより一層楽しんでプレイできるかなと思います。
なかなかポケモンカードをやりにくいご時世ですが、楽しんでいきましょう!
記事内で紹介したカードはカードラッシュ通販店で販売中です
↓クリックで通販サイトへ↓