
ポケモン│デッキ紹介 │ あむ【リザードン&テールナーGX】
ワザ「シャイニーフレア」は180ダメージを与えながら、デッキから好きなカード3枚まで手札に加えることが出来る強力なワザです。
今回はこのワザに注目し、相手を上手くコントロールしながら戦うデッキを紹介します。
※ラッシュメディア記事内紹介のカードは
カード名のリンク、記事末尾のバナーを
クリックで通販サイトへアクセスできます
通販サイト(https://www.cardrush-pokemon.jp/)
デッキレシピ
3×《リザードン&テールナーGX》
2×《カプ・テテフGX》
2×《デデンネGX》
2×《ヒードランGX》
1×《ウソッキー》
1×《ヘラクロス》
3×《こだわりハチマキ》
4×《プレシャスボール》
4×《ハイパーボール》
2×《リセットスタンプ》
1×《炎の結晶》
3×《ポケモンいれかえ》
2×《グレートキャッチャー》
3×《グレートポーション》
2×《まんたんのくすり》
2×《タッグスイッチ》
4×《溶接工》
2×《カキ》
2×《グズマ》
3×《巨大なカマド》
12×《基本炎エネルギ―》
今回紹介のデッキはカードラッシュ通販サイト上で
デッキ販売も行っておりますので是非ご利用ください!
(https://www.cardrush-pokemon.jp/product/5089)
序盤の動き
《プレシャスボール》や《ハイパーボール》で、《リザードン&テールナーGX》に《カキ》することが1ターン目の目標です。
《カプ・テテフGX》や《デデンネGX》を上手く使いながらデッキから必要なカードを探しましょう。もちろん《溶接工》で《基本炎エネルギー》を2枚貼れる場合はそちらも強力です。
シャイニーフレアから持ってくるカードたち
《まんたんのくすり》や《グレートポーション》で、上手く自分のポケモンを回復しながら戦いましょう。
《まんたんのくすり》はエネルギーをトラッシュしてしまうため、《タッグスイッチ》や《ヒードランGX》の特性「バーニングロード」を利用して、エネルギーを無駄なく使って戦うのがポイントです。
《グズマ》や《グレートキャッチャー》を持ってくれば、ベンチに逃げたGXポケモンも倒すことが出来ます。《ヒードランGX》と《グズマ》は非常に相性がよく、GXワザで一気に相手のTAG TEAMポケモンも倒すことが出来るかもしれません。
《リザードン&テールナーGX》が倒されてしまいそうな時は《リセットスタンプ》を持ってきましょう。相手がサイドを3枚取った返しにこのカードを打てば相手の動きは上手く止めることが出来ます。