
ポケモン │ デッキ紹介 │ アリス【ほっぺすりすり】
こんにちは、アリス(@pokemon_courage)です。
今回もジムバトルやCSで勝っているデッキタイプから注目してピックアップしていきたいと思います!
※ラッシュメディア記事内紹介のカードは
カード名のリンク、記事末尾のバナーを
クリックで通販サイトへアクセスできます
通販サイト(https://www.cardrush-pokemon.jp/)
■デッキレシピ : ほっぺすりすり
https://twitter.com/card_arashi_n/status/1164517282090868737
(引用元:https://twitter.com/card_arashi_n/status/1164517282090868737?s=19)
■デッキ解説
いわゆる《ピカチュウ》や《エモンガ》、《パチリス》などのほっぺすりすりという技を持ったポケモンを軸にして盤面を整えて戦っていくデッキです。
・メインアタッカーとして《ライチュウ》に進化する《ピカチュウ》と毎ターン山札からほっぺすりすりを持ったポケモンを持ってくることができる《エモンガ》は4枚
・進化してパワフルスパークを使うメインアタッカーの《ライチュウ》は3枚《ライチュウGX》は1枚
・進化時に相手のバトルポケモンを麻痺にさせることができる(エボルショック)《ライチュウ》が1枚
・盤面にエネルギーをプールすることができるパチリスは基本的に最序盤でしか使わないため2枚
それぞれ、しっかりと役割に応じて枚数が調整されています。
グッズの中に倒された時についてたエネルギーを後続につなげることができる《学習装置》が採用されているため、これによってポケモンが倒されてダメージが低下することを防ぐという意図が見受けられます。
また、ピン刺しグッズが4枚ありますがこれは《デンジ》で好きなタイミングでサーチできるためだと思います。
サポートには《ホミカ》が3枚採用されていています。《エモンガ》や《パチリス》など序盤に盤面を整えるため複数採用したポケモンが中盤以降盤面に出すことがないため腐ってしまうことがあるので、それをドローに回すことを考えての《ホミカ》の採用なのかなと考えます。
《ビッケ》は《リセットスタンプ》や《ジャッジマン》が採用されていないため相手への手札鑑賞かつ《ホミカ》で縦にたくさん引いた後にそれと同じ枚数弾けるため《シロナ》ではなく《ビッケ》を優先しているのかと思われます。
■まとめ
他にも過去弾のポケモンで組み合わせると強いポケモンが見つかるかもしれませんので是非探してみましょう!
それではまた!
記事内で紹介したカードはカードラッシュ通販店で販売中です
↓クリックで通販サイトへ↓