考察記事 | アリス | レシラム&リザードンGX



今回はアリスさんから、スタンダード環境で猛威を振るうレシラム&リザードンGXデッキについての考察記事をラッシュメディアにいただきました。

はじめに


こんにちは。アリスです。
今回はシティリーグで猛威を振るっている《レシラム&リザードンGX》について書いていきたいと思います。

デッキの型について


ダブルブレイズ発売後から今に至るまで、常に上位にいるデッキの一つで色々な構築のある《レシラム&リザードンGX》
《ブルーの探索》で手札を整えながら戦っていく型や、最初のターンから《レシラム&リザードンGX》《カキ》を使って一気に試合を持っていくタイプなどがあります。
京都大会の段階では上位にいたほとんどの《レシラム&リザードンGX》デッキに《ブルーの探索》が4枚採用されていましたが、そんな中で優勝したのは《ブルーの探索》型ではなく、《カキ》が採用された型でした。そして京都大会以降のシティリーグでは《カキ》を採用した型が多く優勝しています。


ではなぜここまで多く優勝できているのか、構築からその理由を予想してみましょう!

ヒードランGXの採用



まず京都大会ではほとんど採用が見られなかった《ヒードランGX》が今ではほとんどのデッキに採用されています。
これはカキで作った《レシラム&リザードンGX》が殴った返しにダメージを受けた時に、《ポケモンいれかえ》《グズマ》などで《ヒードランGX》にエネルギーを付け替えることができます。
さらにエネルギーを付け替えてベンチにさがった《レシラム&リザードンGX》《まんたんのくすり》を使うことができると、擬似的に《ルナアーラGX》の「サイコトランス」+《アセロラ》のような動きができるため、2パンを狙ってくるデッキに対してとてつもなく大きなテンポをとることができます。
今の環境で《レシラム&リザードンGX》を安定して一撃で倒せるのはヌオーバレットに入っているポケモンと《パンプジン》ぐらいなので、その点をうまく捉えているプレイヤーが優勝しているのかもしれませんね。

バクガメスの採用



次に非GXのアタッカーの枠に《ボルケニオン》だけでなく《バクガメス》が登場してきました。
《ボルケニオン》の場合《フーパ》(バンデットガード)を倒すのに《ククイ博士》を合わせないといけなかったのですが、《バクガメス》の場合《ククイ博士》を使わなくても《フーパ》を倒すことができます。
また、《バクガメス》は盤面にエネルギーをプールすればGXポケモンを倒すこともできるのでサイドレースを有利に進めることができます。

まとめ


大会が開かれるにつれて採用されていくポケモンが変わっていき、それぞれのポケモンがしっかりと役割を果たした時に得られるアドバンテージが他のデッキより大きいというのも優勝の数が多い理由の一つだと思います。
JCSに向けて《レシラム&リザードンGX》デッキは無視することができないデッキの一つでしょう。
どのように対策されていくのか、はたまた新しいカードを入れてさらに進化していくのか。
どちらにの動きにも注目ですね!それではまた
記事内で紹介したカードはカードラッシュ通販店で販売中です
↓クリックで通販サイトへ↓


ポケカ激安通販 - カードラッシュ のご紹介

とにかく安い!業界最安を目指しています!

圧倒的な在庫の豊富さ!ほとんどのデッキがカードラッシュだけで組めます!

週替わりで相場よりも大幅に安いセール品をご用意しています!

カードラッシュの通販サイトを見に行く

矢印
カードラッシュ採用サイト