MTG │ デッキ紹介 │ 高橋優太【《アガサの魂の大釜》がモダンに与えた影響】
今回はモダン記事です。
直近の大会結果から、最近のモダンのデッキを分析していきます。
※ラッシュメディア記事内紹介のカードは
カード名のリンク、記事末尾のバナーを
クリックで通販サイトへアクセスできます
通販サイト(https://www.cardrush-mtg.jp/)
■参考情報
MODERN CHALLENGE 96(10/7開催)
MODERN CHALLENGE(10/7開催)
MODERN CHALLENGE(10/8開催)
■ヨーグモス
《スランの医師、ヨーグモス》の能力を中心に、
《若き狼》《絡み根の霊》
不死は守るだけの能力でなく、《スランの医師、ヨーグモス》
これにより再び不死が誘発するようになるので、ヨーグモス+
この不死ループが発生したときに、《ズーラポートの殺し屋》
《毒物の侍臣、ハパチラ》の能力は、《スランの医師、ヨーグモス》とのコンボが狙えます。
「クリーチャーを生贄にして、他のクリーチャーに-1/-1カウンターを置く → 蛇トークンが出る→蛇を生贄に、-1/-1カウンターを置く → 蛇トークンが出る」
この手順を、
つまり《毒物の侍臣、ハパチラ》《スランの医師、ヨーグモス》
不死クリーチャー1体+《毒物の侍臣、ハパチラ》+《ズーラポートの殺し屋》+ヨーグモスでも、
《アガサの魂の大釜》は、
無限コンボは以下の通り。
1.《アガサの魂の大釜》で、《根の壁》と《歩行バリスタ》
2.+1/+1カウンターを《若き狼》の上に乗せる。
3.《若き狼》の能力「-0/-1カウンターを1個置く:(緑)
4.《若き狼》の不死(このクリーチャーが死亡したとき、
あとは3と4を繰り返して、
《若き狼》を《絡み根の霊》に置き換えてもコンボは成立します。
ヨーグモスの《アガサの魂の大釜》は本当に強力で、
《飢餓の潮流、
なので、+1/+
最初は[+1]能力しか使えませんが、[+1]
他にも、《アガサの魂の大釜》で墓地の《大爆発の魔道士》
《アガサの魂の大釜》の加入により、
■鱗親和
MODERN CHALLENGE(10/8):優勝 使用者:lokarionn | |
---|---|
デッキリスト | |
1:《カープルーザンの森/Karplusan Forest》 3:《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》 4:《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows》 4:《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》 1:《ペンデルヘイヴン/Pendelhaven》 3:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》 4:《ウルザの物語/Urza’s Saga》 2:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》 2:《銅線の地溝/Copperline Gorge》 24 Lands 4:《電結の荒廃者/Arcbound Ravager》 |
1:《溶接の壺/Welding Jar》 1:《魔力の導管/Power Conduit》 1:《影槍/Shadowspear》 2:《オゾリス/The Ozolith》 1:《打ち砕かれた尖塔、オゾリス/Ozolith, the Shattered Spire》 2:《アガサの魂の大釜/Agatha’s Soul Cauldron》 4:《硬化した鱗/Hardened Scales》 4:《古きものの活性/Ancient Stirrings》 16 other spells 2:《虚空の杯/Chalice of the Void》 |
接合など、+1/+1カウンターを置く効果と《硬化した鱗》
《硬化した鱗》はデッキの核と言えるカードで、「+1/+
《アガサの魂の大釜》は本当に相性が良くて、+1/+
クリーチャーのほとんどが+1/+1カウンター持ちなので、
もともとモダンにいたデッキではありましたが、
《微光蜂、ザーバス》は飛行で攻撃を通しやすいのと、
+1/+1カウンターが乗ったクリーチャーを除去されたり、《電結の荒廃者》で生贄にすると、+1/+1カウンターが《
そうして増やしていった+1/+1カウンターを、《
楽しくて強いので、カウンターを多く乗せたい、
■ラクドス想起
MODERN CHALLENGE(10/7):優勝 使用者:christiano7 | |
---|---|
デッキリスト | |
3:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》 1:《荒廃踏みの小道/Blightstep Pathway》 4:《血の墓所/Blood Crypt》 4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》 1:《湿地の干潟/Marsh Flats》 1:《汚染された三角州/Polluted Delta》 3:《沼/Swamp》 1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》 2:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》 22 Lands 4:《敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer》 |
1:《致命的な一押し/Fatal Push》 4:《まだ死んでいない/Not Dead After All》 4:《思考囲い/Thoughtseize》 2:《死せざる邪悪/Undying Evil》 3:《終止/Terminate》 2:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》 4:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》 18 other spells 2:《虚空の杯/Chalice of the Void》 |
手札破壊と軽量クリーチャーにより、妨害しながら攻撃していく、
想起クリーチャーを《まだ死んでいない》《死せざる邪悪》
「エルドレインの森」加入以降、それまで《フェイン・デス》
《死せざる邪悪》は、
最近は《歴戦の紅蓮術士》よりも《鏡割りの寓話》
目を引くのはメインに入った《コラガンの命令》。《アガサの魂の大釜》デッキが活躍しているので、
■豆の木オムナス
《豆の木をのぼれ》入りオムナスも活躍しています。
《孤独》や《激情》
《力線の束縛》でドロー出来ますし、《虹色の終焉》
62枚デッキで、《時間のねじれ》
オムナスは長期戦になりやすいので、《忍耐》
(それでも僕は60枚派です)
■おわりに
《アガサの魂の大釜》は、ヨーグモスや鱗親和を大幅に強化して、
墓地対策、クリーチャー強化、除去されても能力起動と、
それではまた!