MTG │ デッキ紹介 │ 高橋優太【指輪物語で大きく変化するモダンのデッキ】
今月末に開催される、プロツアー・バルセロナに向けて、
環境がどう変化したのか、早速追っていきましょう。
※ラッシュメディア記事内紹介のカードは
カード名のリンク、記事末尾のバナーを
クリックで通販サイトへアクセスできます
通販サイト(https://www.cardrush-mtg.jp/)
■指輪物語のモダンへの影響
《一つの指輪》と、それを打ち消されなくする《喜ぶハーフリング》
それに加えて《オークの弓使い》
《オークの弓使い》は《一つの指輪》
黒かったらとりあえず《オークの弓使い》を入れるほど、
《レンと六番》と《オークの弓使い》により、いよいよタフネス1
■参考情報
7月1日、2日の間にマジックオンライン上で開催された大会から
デッキ構成に細かい差異はあるものの、《虹色の終焉》《
《一つの指輪》を用いたオムナスデッキについては、
■指輪オムナス(青白ベース)
指輪オムナスは《激情》《復活した精霊信者、ニッサ》
《対抗呪文》と《否定の力》
《一つの指輪》のプロテクション(すべて)でライフを守りながら
《力線の束縛》《創造の座、オムナス》のためにマナベースは4色
まずは《創造の座、オムナス》が2枚!
そして4枚採用が当たり前になっていた《レンと六番》も3枚!
《レンと六番》が3枚とはいえ、《レンと六番》
《水辺の学舎、水面院》は《一つの指輪》
■ウルザトロン
モダンチャレンジTop4:By DAZAI | |
---|---|
デッキリスト | |
3:《森/Forest》 4:《ウルザの鉱山/Urza’s Mine》 4:《ウルザの塔/Urza’s Tower》 4:《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant》 1:《ウギンの聖域/Sanctum of Ugin》 1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》 1:《爆発域/Blast Zone》 18 Lands 2:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》 |
4:《彩色の宝球/Chromatic Sphere》 4:《彩色の星/Chromatic Star》 3:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》 4:《探検の地図/Expedition Map》 4:《古きものの活性/Ancient Stirrings》 4:《森の占術/Sylvan Scrying》 2:《歪める嘆き/Warping Wail》 2:《忘却石/Oblivion Stone》 4:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》 3:《一つの指輪/The One Ring》 34 other spells 1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》 |
《探検の地図》《森の占術》といった土地サーチを駆使して《ウルザの塔》《ウルザの鉱山》《ウルザの魔力炉》を揃え、土地3枚から7マナを生み、重いカードを連打して勝つデッキです。
今のモダンの攻めるデッキは赤と黒を中心にしたものが多く、除去耐性と絆魂を持つ《ワームとぐろエンジン》は赤と黒両方に強い性質があります。
《隔離するタイタン》は、《力線の束縛》のために4~5色にしたデッキに対して特に強く、相手の土地を最大5つ破壊!
《絶え間ない飢餓、ウラモグ》は唱えた時の誘発型能力なので《対抗呪文》されたとしてもパーマネントを2つ追放して、場に残ったならすぐに勝利をもたらす優秀なフィニッシャーです。
トロンは指輪オムナスに対して相性が良いことに着目して、僕が使用してモダンチャレンジで入賞しました。
モダンの《大いなる創造者、カーン》は、最高の相棒である《マイコシンスの格子》こそ禁止されていますが、それでもなお取れる選択肢が非常に多いカードです。
サイドボードから《トーモッドの墓所》で墓地対策、《罠の橋》《金線の酒杯》でクリーチャー対策、《虚空の杯》《三なる宝球》で呪文対策、《隔離するタイタン》土地対策とすべてをこなしてくれます。
《大いなる創造者、カーン》の常在型能力で相手の《一つの指輪》を封じ、自分は《一つの指輪》を持ってくる!指輪環境で最も輝くカードと言っても過言ではありません!
以前はウルザトロンの定番だった《解放された者、カーン》ですが、最近は枚数を減らしつつあります。
理由として《大いなる創造者、カーン》《一つの指輪》によって、トロンが揃わない4マナの状態でも取れる選択肢が増えた点、《街並みの地ならし屋》が登場した点です。
ウルザトロンは序盤の1-2ターンは土地を揃える行動をするのでノーガードで、《解放された者、カーン》を出した後に「-3」能力で除去しないといけないパターンが多いです。しかし「-3」を使った後の忠誠度は3で、これは《稲妻》や《ドラゴンの怒りの媒介者》での攻撃で落ちる忠誠度。環境に赤いデッキが多いため、この状況は頻発します。
比較して、《街並みの地ならし屋》の場合は火力で落ちにくい8/8というサイズで、唱えた時の誘発型能力なので《対抗呪文》されたとしても相手のパーマネントを破壊できます。
ただ《解放された者、カーン》にも良い所はあります。ウルザトロン同系で物凄く強く、相手の《一つの指輪》を対処できる点です。環境次第ですが、枚数は0-2枚程度かなと思います。
デッキのカードが無色とシングルシンボルだけなので《湧き出る源、ジェガンサ》を相棒にでき、マナフラッドの受け先になりつつ、《血染めの月》を出された後の5/5としても頼もしいです。
《虚空の杯》や《歩行バリスタ》などコストがXXのカードをメインにサイドインすると、《湧き出る源、ジェガンサ》を相棒に出来なくなるので注意!
《機能不全ダニ》は、《血染めの月》《一つの指輪》を対処できる良いサイドカードです。
■黒緑ヨーグモス
モダンチャレンジTop4:By DEMONICTUTORS | |
---|---|
デッキリスト | |
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》 1:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》 3:《森/Forest》 1:《沼/Swamp》 2:《黄昏のぬかるみ/Twilight Mire》 2:《草むした墓/Overgrown Tomb》 2:《花盛りの湿地/Blooming Marsh》 2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》 4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》 1:《成長の揺り篭、ヤヴィマヤ/Yavimaya, Cradle of Growth》 2:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》 21 Lands 4:《根の壁/Wall of Roots》 |
4:《一つの指輪/The One Ring》 4:《飢餓の潮流、グリスト/Grist, the Hunger Tide》 4:《召喚の調べ/Chord of Calling》 12 other spells 2:《屍呆症/Necromentia》 |
《スランの医師、ヨーグモス》の能力で、不死クリーチャーを生贄にして除去しながらアドバンテージを得るデッキです。不死クリーチャー2体とヨーグモス、《血の芸術家》が揃えば無限ドレインのコンボ!
ヨーグモスと《飢餓の潮流、グリスト》によるクリーチャー除去能力、そして不死による地上ブロックにより、クリーチャー主体のデッキに対して有利にゲームを運べます。
以前のヨーグモスは《極楽鳥》《下賤の教主》とタフネス1が多く、どうしても《レンと六番》が苦手でした。
《極楽鳥》が《喜ぶハーフリング》に置き変わったことで《レンと六番》への耐性があがり、《敏捷なこそ泥、ラガバン》をブロックできるようになったのは大きい!打ち消されない能力により、《対抗呪文》を恐れずにヨーグモスや指輪をプレイできます。
《オークの弓使い》は序盤に1点除去しつつ、軍団によりクリーチャー2体分なので、ヨーグモスの生贄も確保。更に《召喚の調べ》の召集コストを2下げてくれるなど、能力全てがヨーグモスというデッキに合っています!
マナクリーチャーが多いので《一つの指輪》を3ターン目にプレイしやすく、新セットのカードが満載で、ヨーグモスは最も強化されたデッキと言えます!
■死せる生
モダンチャレンジ2位:By NAMMERSQUATS | |
---|---|
デッキリスト | |
1:《森/Forest》 1:《島/Island》 1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》 2:《繁殖池/Breeding Pool》 4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》 2:《蒸気孔/Steam Vents》 1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》 2:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》 14 Lands 4:《意思切る者/Architects of Will》 |
4:《死せる生/Living End》 4:《暴力的な突発/Violent Outburst》 4:《否定の力/Force of Negation》 12 other spells 3:《虚空の力線/Leyline of the Void》 |
デッキ内に2マナ以下のカードを入れずに、続唱で唱える呪文を《死せる生》に固定。各種サイクリングクリーチャーを墓地に送り、《死せる生》で相手のクリーチャーを除去しながら強大なクロックで勝利するデッキです。2マナ以下をデッキに入れられないので、相手への妨害は《否定の力》や各種想起エレメンタルを用います。
新セットの土地サイクリングクリーチャーにより、土地を切り詰めた構成が出来るようになりました。《オリファント》《気前のよいエント》はどちらも《踏み鳴らされる地》などのショックランドをサーチ出来ます。そして、《オリファント》により赤カウントが増えて、《激情》を使えるようになりました。
新しいサイクリングクリーチャーにより、《死せる生》解決後に20点を超えるパワーを用意出来るようになり、以前より勝つターンが1ターン早くなっています。
特に《悲嘆》想起を絡めたときのブン回りは圧巻で、あらゆるデッキを粉砕する力があります。上位入賞率が高く、今後もメタゲームの一角となるでしょう。
■おわりに
指輪物語はモダンにも大きな影響を与えました。特に《一つの指輪》《オークの弓使い》の2つは、
《一つの指輪》《オークの弓使い》
それではまた。