先日、スタンダードとモダンで禁止改訂が発表されました。
スタンダード
《食肉鉤虐殺事件》禁止
モダン
《空を放浪するもの、ヨーリオン》禁止
モダンの《空を放浪するもの、ヨーリオン》はともかく、スタンダードで《食肉鉤虐殺事件》が4枚入るデッキは少なく、黒ミッドレンジの2枚くらいの認識だったので、禁止されるのは予想外でした。
ただ《食肉鉤虐殺事件》の可変マナコストによる全体除去とライフゲイン能力は、クリーチャーを大量に展開するようなデッキを環境に存在させなかった要因だったので、この先アグロデッキが台頭するためには必要な禁止措置だったようにも思えます。
そして今週末、スタンダードでアリーナのチャンピオンシップ予選が開催されます。
今回の記事では、予選に向けて禁止後のスタンダード環境を考察していきます。
※ラッシュメディア記事内紹介のカードは
カード名のリンク、記事末尾のバナーを
クリックで通販サイトへアクセスできます
通販サイト(https://www.cardrush-mtg.jp/)
■新スタンダード考察
現在のスタンダードの中心となっているのが、この5つです。
中でも《鏡割りの寓話》がスタンダードのベストカード。単体除去だけでは対処しにくく、1章によるマナ加速、2章による手札の最適化、3章のコピー能力によるアドバンテージで、いつ引いても嬉しい!
次点で《婚礼の発表》《放浪皇》が続きます。どちらもクリーチャー除去に強い性質を持っているクリーチャー生成カードながら、ドローしたり除去したりと器用に立ち回ることが出来ます。
そして黒の強さの理由となっているのが《黙示録、シェオルドレッド》で、除去には弱いものの、場に残ればゲームを圧倒的に有利に進めてくれます。
「《黙示録、シェオルドレッド》を除去するカードを求めてドローを進めるとライフが足りない」という事案も頻繁に起こり、除去された後に2体目を出す動きが強いため、伝説のクリーチャーにも関わらず4枚採用が増えてきました。
《勢団の銀行破り》は他4つと違い即効性があるわけではないですが、合計3ドローで長期戦に強く、3/3が多く使われる環境なので4/4サイズが頼もしく、どのデッキでも使えるアーティファクトなので、高く評価しています。
僕の考えとしては、この5つのうち2種類以上使えるデッキ選択をすべきです。
3マナのエンチャントは単純なクリーチャー除去では対処が難しいため、最近は《かき消し》《否認》といったカードの採用も増えてきました。
《邪悪を打ち砕く》は《鏡割りの寓話》を破壊した場合にゴブリン・シャーマンが残ってしまいますが、《婚礼の発表》《黙示録、シェオルドレッド》の両方を除去出来て便利。
ただ、2マナの除去や打ち消し呪文は、どれも状況によって弱いタイミングが発生してしまいます。
例えば《邪悪を打ち砕く》は3/3のクリーチャー連打に弱く、《かき消し》は相手が先手で《勢団の銀行破り》を出して2マナ構えてエンドする展開に弱く、《否認》はクリーチャー連打に弱く、《冥府の掌握》は《婚礼の発表》《勢団の銀行破り》を出される展開に弱いです。
どの2マナインスタントも一長一短なので、相手の行動に合わせて動けるように、これらを複数種類入れるのがおすすめです。
最近使用率上昇中なのが《絶望招来》で、相手の厄介なエンチャントやプレインズウォーカーをまとめて除去してアドバンテージを獲得します。
黒4つと色マナの要求が多いため、黒単色もしくはマナベースを黒に寄せたデッキでないと使いにくいですが、ミッドレンジ対決では絶大な威力があります。
《食肉鉤虐殺事件》禁止により、以前よりも生贄にささげるエンチャントの枚数が減ったので、《鏡割りの寓話》《婚礼の発表》を除去しやすくなりました。
《鏡割りの寓話》のゴブリン・シャーマンに《冥府の掌握》を使って《黙示録、シェオルドレッド》が残ることは避けたいので、2/2トークンは除去するのではなく、盤面にブロッカーを出して止めたいです。
《鏡割りの寓話》がスタンダードの中心であるため、ゴブリン・シャーマンをブロックできる3/3の価値が高め。2ターン目《勢団の銀行破り》から3ターン目に搭乗して攻撃の動きも良いので、3マナ3/3が強い環境です。
《選定された平和の番人》《茨橋の追跡者》は、警戒によって《放浪皇》の「-2」による除去を受けずに攻撃できるのがポイントで、盤面を作りながら手札妨害や手がかりによるドローと、能力も優秀。《墓地の侵入者》《死体鑑定士》はどちらも墓地からの《しつこい負け犬》を防いでくれます。
以上を踏まえた上で、僕が今週おすすめするデッキは、ジャンドミッドレンジです。
■ジャンドミッドレンジ
【インポートデータ】
《税血の収穫者》のおかげで赤黒は2マナの動きが強いです。除去能力を持ちながら、パワー3で《勢団の銀行破り》にも搭乗出来て、《キキジキの鏡像》でコピーしても強い、スタンダードで最高の2マナクリーチャーと言えます。
コピーして嬉しい《税血の収穫者》《茨橋の追跡者》により《キキジキの鏡像》の価値が高く、パワー3以上で《勢団の銀行破り》の搭乗もしやすく、デッキ全体がシナジーを形成しており、なおかつ単体でも強く、バランスが良い!
《鏡割りの寓話》《婚礼の発表》《勢団の銀行破り》と、現在のスタンダードは強いエンチャント・アーティファクトが多いので、なるべくならメインから破壊したい。
そこでおすすめするのが《豪火を放て》で、クリーチャーやプレインズウォーカーを除去しながらエンチャント・アーティファクト破壊と、お手軽に1対2交換が出来ます。「《豪火を放て》があるからジャンドを選ぶ」と言えるほど、環境に合致した除去です。
相手がエンチャント・アーティファクトを出さなかった場合には4マナと重い除去なので今は3枚にしていますが、4枚採用も十分あり得ます。
状況を選ぶが相手によって強い除去は、メインとサイドボードで枚数を散らしています。
《切り崩し》は2マナ以下は倒しやすいのですが、最近は3マナ3/3の使用率が増えて手札で腐ることもあるので、メインは2枚くらいがちょど良いです。エスパーミッドレンジの厄介な《策謀の予見者、ラフィーン》を倒せるのが強み。
《魂転移》は《夜明けの空、猗旺》《作業場の戦長》といった死亡誘発型能力に対して追放除去が効きますが、3マナの1対1交換除去が少し重いこともあり、これも2枚。《食肉鉤虐殺事件》が禁止になってエンチャントカウントが減ったので、以前よりもバリューが落ちています。
マナベースについては、3色出る《ジアトラの試練場》4枚は確定。メインは黒のカードが24枚、赤のカードが11枚、緑のカードが7枚なので、赤黒タッチ緑のデッキと言えます。土地のバランスは黒19枚、赤18枚、緑14枚で、赤マナはダメージを受けやすいです。
黒マナは序盤で最も使う頻度が高く、1ターン目に《切り崩し》や《強迫》をプレイすることを考えると、基本地形は《沼》優先で、1ターン目に黒マナを出せる《硫黄泉》は4枚。
《憑依された峰》《落石の谷間》を多く引いて、2ターン目にタップインになってしまうことは避けたいですが、アンタップイン優先でダメージランドを多く入れると今度はライフが痛いので、スロウランドとダメージランドの最適なバランスが難しいです。2ターン目までのタップインが14枚、アンタップインが12枚くらいが適正に感じています。
■おわりに
今回の記事を短くまとめると、以下の通りです。
・《鏡割りの寓話》を使う!
・《鏡割りの寓話》をブロック出来るクリーチャーを使う!
・マナベースについて考える!
それではまた。
↓クリックで通販サイトへ↓