MTG │ 新弾レビュー │ 高橋優太【ブルームバロウ】
最新セット「ブルームバロウ」の全カードリストが発表されました!
住人すべてが動物である特異な次元、ブルームバロウ。見た目は可愛くても強力なカードもたくさんあります。
さっそく注目カードを紹介していきます!
※ラッシュメディア記事内紹介のカードは
カード名のリンク、記事末尾のバナーを
クリックで通販サイトへアクセスできます
通販サイト(https://www.cardrush-mtg.jp/)
■『ブルームバロウ』カードイメージギャラリー(公式サイト)
■白
1ターン1回制限があるものの、トークンの種類を問わないので、宝物トークンや食物トークン、クリーチャートークンでも引けます。
レベル2は軽くて使いやすく、レベル3の全体強化はゲームに勝てる能力。
《婚礼の発表》《放浪皇》がスタン落ちするのが上手くバランスを取られていますが、それでもトークンデッキを組みたくなる強さ。
除去しながらトークン3体というのが主な使い方になりそう。
破壊された《世話人の才能》を墓地から戻しても良く、《世話人の才能》とセットで使われそう。
相手の除去に合わせて味方を守れます。他のクリーチャーの戦場に出た時の効果を再利用しても良く、再利用後は飛行付き。
これを警戒して、メインフェイズで除去する必要が出て来そう。なかなか強そうです。
《歴戦の巣穴守り》は、《ひよっこ捜査員》で条件達成できるので、3/2になって攻撃するのも難しくない。
《渓間の冒険呼び》と合わせて、兎を中心とした白アグロ復権なるか。
自分の方が少ないとアドバンテージを得る能力。
例えば赤単アグロなど、クリーチャーを並べてライフを攻めてくる相手に対しては、4/4/5で4点回復と魚トークン生成でかなり強い!
対アグロ性能が高すぎるので、中速のデッキで《跳ねる春、ベーザ》は重宝しそう。統率者指定しても面白そうです。
■青
警戒持ちなので、攻撃しながらルーター能力が起動できて高性能。
パワー3以上ならインスタント・ソーサリー呪文をコピーできて、例えば1マナの呪文を2回唱えれば、2回目の呪文がスタックにある状態でパワー3になるので起動できます。1マナ呪文→1マナ呪文→2マナタップなので、4ターン目に起動できれば嬉しい!
能力を上手く使うためには《手練》など1マナのキャントリップを多く入れたい所。《考慮》がスタン落ちしたので難しいですが、それでも起動できれば強そう。
2ターン目に出して強く、後半もコピー能力が強い。伝説のクリーチャーですが、ルーター能力で自分を捨てられるので4枚入れても問題なさそう。
良い2マナ域で、活躍に期待しています。
相手に出された《波止場の恐喝者》や《オークの弓使い》をコピーするなら2マナで良いので、主に統率者向け。
上記をコピーする際は《幻影の像》や《フレッシュの複製体》より1マナ重いですが、それでもデメリット無しのコピーカードとして重宝しそう。
このカードの影響で、同じく洪水カウンターを置く《水銀の泉》が注目されているそうです。本気か?
戦場に出た際に自分の土地に洪水カウンターを置けば、青マナを軽減できるようになるので《下支え》で守れます。青単なら、後半巨大なサイズにもなります。《傲慢なジン》と合わせて、スタンダードで再び青単が組めるか!?
トークン以外を全部戻すので、自分の強いパーマネントをコピーしながら全バウンスで強い場を作れます。
3ドローとコピーで使っても良い!しかし6マナなので、入っても1-2枚といった所。
■黒
戦場に出た際に土地でない1枚を捨てさせて、レベル2で《拷問台》に近い効果、レベル3で継続したリソース。
手札破壊に集中したデッキ、例えばパイオニアの黒単《無駄省き》なら、1-2枚採用候補になるかも。
《循環への給餌》は1マナ軽くなる可能性のある《英雄の破滅》と考えると、除去の性能が上がった事を実感します。
墓地3枚追放すれば良いので、フェッチランドのあるモダンやレガシーでも使われそう。
除去はインスタントである事が大事なので、《討伐》よりは《循環への給餌》や《喉首狙い》が優先されるでしょう。
5体生贄モードでプレイすれば、大抵の盤面は全部除去できるでしょう。生贄なので、呪禁や破壊不能を気にせずにプレイできるのが良い。
自分のクリーチャーを巻き込む時は、ドローにも変換できます。お互い3体生贄と自分2ドローのモードでも十分強い。
現在、スタンダードは黒が特に強い色です。その黒ミッドレンジミラーでの《損失の季節》は、盤面を除去とドローでかなり良さそう。
《腐食の荒馬》と同じく、ライフを損失しながらアドバンテージを得る能力。
デッキのマナ総量を軽めに組めば、ライフ損失はそこまで気になりません。黒には《黙示録、シェオルドレッド》《最深の裏切り、アクロゾズ》《ギックスの命令》と回復要素もあります。
3マナで出しても、4マナで新生して2体を出しても、どちらの場合でも強そう。今後の黒ミッドレンジで標準採用されそうなので、おすすめです。
《大洞窟のコウモリ》《暗黒星の占い師》《下水王、駆け抜け侯》《最深の裏切り、アクロゾズ》など、コウモリやネズミのクリーチャーは既に優秀なものが揃っています。
特に《下水王、駆け抜け侯》は毎ターンネズミが増えるので、《渓間の腐敗呼び》との相性抜群!
黒ミッドレンジは2マナも3マナも良いクリーチャーを貰って、今後もスタンダードの中心になって行きそうです。
悪くない1マナ域。相手が2マナ除去を構えているなら、新生すれば損しにくい。
新生で複数並ぶと無視できないダメージ量になり、再録された《寓話の小道》で4点入ります。
相手のタフネスが1になるので、例えば《黙示録、シェオルドレッド》を出されても《切り崩し》で除去できるようになります。
他にも全体マイナス修正、例えば《苦難の収穫者》と組み合わせれば全体除去。
しかし黒の5マナ域は《最深の裏切り、アクロゾズ》という強力なライバルが居て、アクロゾズの方が除去耐性がある上にコウモリのシナジーもあるため優先されそう。
給餌や探査など、自分の墓地を追放する能力を使っていれば1ドロー。食物を生贄にしても1ドロー。
1マナでマスト除去のシステムkリーチャーと考えると強そう。猫かまどと一緒に使っても良い!
■赤
自分でも相手でも、呪文を2回プレイしたときに2点ダメージが入る!赤単アグロで使われそう。
次のターンに向けて力を貯めるカード。宝物生成5つなら次のターン10マナ!トップ追放でアドバンテージを得つつ、呪文唱えるたびに2点ダメージで盤面を除去。
しかし他の季節シリーズと比較して、プレイしたターンに盤面に影響がないのが致命的で、5マナなら《勇者の季節》よりも他のカードを優先した方が良さそう。
コピートークンも、本体と同様にコピーを生成する能力を持っているので、インスタント・ソーサリーを唱えるたびに2体→4体→8体と増えて行きます。
新しいコンボデッキが作れそう!
《骨集めのドラコサウルス》然り、「除去に弱いけど生き残ったら勝ち」系のクリーチャー。
戦場に出たときの能力にスタックで除去されてしまうと、パワー4以上がいなければトップ追放も出来ません。
ただ生き残ったときはゲームに勝てる性能なので、それまでに除去を撃たせたり、除去から守れるデッキ構成にすれば活躍するかも。
《血染めの月》などがそうなのですが、特殊地形をたくさん入れる事がデメリットになるカードが強いと、単色傾向が強まったり、安易に特殊地形を多く入れられないようになります。
《陽背骨のオオヤマネコ》はまさにそうで、ゲーム後半になれば5-6点ダメージも珍しくなさそう。本体も高性能で、ライフ回復やダメージ軽減といった赤の苦手とする部分を禁止してくれます。
4マナなので多くの枚数は取れないかもですが、スタンダードやパイオニアに影響を与えそうです。
2/2/2速攻にメリット2つ付き!雄姿の能力も《巨怪の怒り》で誘発させられるので実用的!
ここまで強いとスタンダードやパイオニアで4枚使われるでしょう。おすすめ!
■緑
《光輝王の野心家》がスタンダードで活躍した事を考えると、《亭主の才能》もスタンダードで強いかも。
レベル2で護法付与、レベル3でカウンター2倍と、どちらも実用レベルの性能です。
本体が4/4到達と高性能で、贈呈するとエンチャント・アーティファクト破壊。
メインから無理なくエンチャント・アーティファクトを対策できて、攻めても守っても強いので、緑を使うデッキなら常に採用候補になりそうです。
ティムール・アナリストならすごいサイズになりそうでしたが、残念ながらニューカペナのフェッチランドがスタン落ちしたので、現在スタンダードにある実用的なフェッチランドは《寓話の小道》くらい。墓地に土地を大量に落とせるデッキなら強そう。
同じセット内でレアのマナクリーチャーが2種類いるのは珍しい。
《耕作する高原導き》は、新生により複数並べられて、+1/+1カウンターを乗せるので盤面もなかなか強いので、スタンダードなら使われそうです。
《茨越えの餌あさり》は、給餌さえできれば爆発的なマナ加速。給餌するために墓地を貯めるためには、他の色と組み合わせないと難しそう。
メインから無理なく墓地対策が出来て、カードタイプが揃えば7/7トランプル!
4タイプで達成しやすいのはインスタント・ソーサリー・クリーチャー・土地でしょうか。中盤では7/7トランプルも難しくなさそうです。
■多色
他のすべてのクリーチャーにアーティファクトタイプを追加するので、アーティファクト除去がクリーチャー除去として機能するようになります。《屑鉄撃ち》と相性良し。
トークンの種類を問わないので、宝物トークンや食物トークン、クリーチャートークンをタップして、マナを出したりドローしたりします。
出してすぐに1ドロー出来る場なら、除去されても損しないですし、生き残ったらゲームに勝つ性能。ナヤトークン、行けるかも。
マナコスト踏み倒しには夢がある!例えば15マナの《引き裂かれし永劫、エムラクール》でも唱えられるチャンス。
3/3/3威迫と本体の性能も良く、ライブラリートップのランダム性はあるものの、除去されなければゲームに勝つ性能!
《大洞窟のコウモリ》《最深の裏切り、アクロゾズ》と既に良いコウモリが居て、誘発条件を満たすのは簡単。
《大洞窟のコウモリ》で除去を手札から抜いてから《星界を呼ぶ者、ゾラリーネ》を出す動きが強く、除去された《大洞窟のコウモリ》を墓地から戻す動きも強い!白黒ミッドレンジを組みたくなるほど、ゾラリーネは良いカードです。
「-10」は起動出来たら勝ちと言える能力。「+1」の果敢トークンでラルを守って、非クリーチャー呪文で相手を妨害しながら「-10」を狙うのが主な使い方になりそうです。
非クリーチャー呪文で忠誠度が増えるので、出して2-3ターン後に「-10」能力を使うのも難しくなさそう。
《考慮》がスタン落ちしたのが残念ですが、軽いキャントリップが多ければ強そう。パイオニアのイゼットフェニックスでも1枚採用くらいならあり得そう。
■無色
今回は部族推しのセットなので、ウサギやネズミやコウモリなどの種族デッキが出来るなら使われるかも。
こういった部族カードは海外需要が高い傾向にあります。
■土地
クリーチャー・タイプと色を参照するので、トークンを複数生成するカードと相性が良いです。《下水王、駆け抜け侯》は毎ターンネズミが増えるので、たくさん黒マナが出せそう。
今後のスタンダードが部族デッキ中心になるなら、様々なデッキで使われるかも。
《ミレックス》は、スタンダードで多くのデッキで後半のマナフラッド受けとして使われていました。
魚トークンがブロックに参加できる事を考えると、《噴水港》が《ミレックス》より強い場面はありそう。魚トークンでブロックしながら、魚トークンを生贄に1ドローする事も多そうです。
どのデッキでも使う可能性があるので、2枚ほど集めておくのがおすすめ。
ナイス再録。墓地が1枚溜まる事と、土地を置いた時の誘発が増えます。これが過去にあったスタンダードでは4枚使うことが多かった。
迷わず集めておきましょう。
■おわりに
おすすめはこの6つ!
それに加えて、《下水王、駆け抜け侯》はネズミシナジーが多いので、今後良く使われるカードになりそうです。
黒ミッドレンジは依然スタンダードで強いので、《下水王、駆け抜け侯》《最深の裏切り、アクロゾズ》も揃えておきましょう。
それではまた。