今回はdottoさんからカードラッシュメディアにCSレポートを寄稿していただきました。
こんにちは、dottoです。
4月20日と21日にCSに参加しましたので今回はその対戦レポートを書かせていただきます。
〇4月20日 第22回竜のしっぽDMCS(2ブロック構築)
・環境考察
今回はGPの翌週ということもあり、その結果を受け、各プレイヤーが
GP等で公開されたデッキをそのまま使ってくることが予想できました。
増えそうなデッキタイプが
「白サッヴァーク」、
「白黒緑バラギアラ」、
「ジョラゴン」の3タイプ、
逆に減りそうなデッキタイプが「赤白轟轟轟」で、
GPにて対策方法が一般的に知れ渡ったため、それを対策しようと考えるプレイヤーが増え、母数は大幅に減ると予想。
優勝者が使用していた「赤緑印鑑パラス覇道」は実際に回してみると癖が強く、状況に応じて強弱をうまくつけながら攻撃をしかけなければならないためプレイ難易度が高く使用者は増えないと思いました。
・デッキ選択
使用デッキは「赤白轟轟轟」を選択。
「バラギアラ」と「ジョーカーズ」には有利をついており、vs「白サッヴァーク」に関しては、GPの時の記事でも軽く触れた通り、「赤白轟轟轟」側のプレイングスキルに勝率は依存しているので、GP参加のため猛練習したプレイングを活かせば、vs「白サッヴァーク」は勝てるため環境的には問題ないと判断しました。
使用デッキ:「赤白轟轟轟ブランド」
クリーチャー
4 x
“轟轟轟”ブランド 2 x
BAKUOOON・ミッツァイル 4 x
ゴリガン砕車 ゴルドーザ/ダイナマウス・スクラッパー 4 x
KAMASE-BURN!呪文
4 x
ナゾの光・リリアング 4 x
音奏プーンギ 4 x
奇石ミクセル|ジャミング・チャフ 4 x
ヘブンズ・フォース 4 x
♪正義の意志にひれ伏せ 4 x
♪銀河の裁きに勝てるもの無し 2 x
♪仰ぎ見よ閃光の奇跡GR
2 x
バッチリ・バッチールB 2 x
純白の意志ヴィンチ 2 x
ワイラビIV 2 x
シニガミ丁-四式 2 x
鋼ド級ダテンクウェールB 2 x
ドドド・ドーピードープ・対戦結果
〔予選〕
1回戦目:赤白轟轟轟(後攻)〇
2回戦目:無色ジョラゴン(後攻)×
3回戦目:青黒ゼオスコントロール(先攻)〇
4回戦目:緑ジョラゴン(先攻)〇
5回戦目:白黒緑バラギアラ(先攻)〇
⇒4-1確定上がり11人でのトーナメント
〔本戦〕
1回戦目:緑ジョラゴン(先攻)×
⇒最終戦は3tスタートからの4t目で
BAKUOOON・ミッツァイルを召喚してクリーチャー5体で
バイナラドア等を踏まないことを祈りながら攻撃をしかけるしかなく、Wブレイカーが盤面に複数体並んだため
キング・ザ・スロットン7/7777777のケアはできましたが、ラス盾から
バイナラドアを踏んでしまい、自身の盾から
♪仰ぎ見よ閃光の奇跡を踏ませてカウンターもできずに負けました。
・反省点
メタ読み自体は当たっており、多いと思っていたデッキの母数が大半を占めていて、
自分と同じ考えで同じデッキを選択をしたプレイヤーは2位という好成績だったので特に反省点はありませんでした。
〇4月21日 第3回 白鷺CS(通常構築)
・環境考察
環境の軸の
「赤白轟轟轟」と
「チェンジザドンジャングル」、
「ジョラゴン」の3つに加え、GPの影響で
「白赤メタリカミッツァイル」と「ドロマーハンデス」が今大会は特に増えると予想。
使用デッキ:「無色ジョラゴン」
クリーチャー
1 x
光牙忍ハヤブサマル 3 x
アイアン・マンハッタン 4 x
ヤッタレマン 4 x
ポクチンちん 4 x
パーリ騎士 4 x
ガヨウ神 1 x
ザンジェットW7 4 x
ジョット・ガン・ジョラゴン 4 x
バイナラドア 2 x
燃えるデット・ソード 4 x
キング・ザ・スロットン7/7777777呪文
1 x
ゼロの裏技ニヤリー・ゲット 4 x
ジョジョジョ・ジョーカーズ・対戦結果
〔予選〕
1回戦目:赤青覇道(後攻)×
2回戦目:赤白轟轟轟(後攻)×
3回戦目:ドロマーハンデス(後攻)〇
4回戦目:墓地ソース(後攻)〇
5回戦目:チェンジザドンジャングル(先攻)〇
6回戦目:白赤メタリカミッツァイル(後攻)〇
⇒予選順位27位で予選落ち
4-2 ⇒予選順位27位で予選落ち
・反省点
周りのデッキタイプ自体は大方予想通りでした。問題点があるとすれば自身のデッキ。
全国大会前の時点からわかっていたことではあったのですが
「緑ジョラゴン」の方が強いです。
「無色ジョラゴン」は受け札を多く積めて枠に空きがあるため構築も楽ですが、序盤の動きのバリエーションが少なく使用していて対応範囲の限界を改めて感じました。
おそらく「緑ジョラゴン」を使用していれば結果は変わっていたと思います。
以上が2日間のCS対戦レポートになります。
ご覧いただきありがとうございました。
記事内で紹介したカードはカードラッシュ通販店で販売中です